アイナ・ジ・エンドのラジオ番組『802 BINTANG GARDEN』、『アイナ LOCKS!』

BiSHのメンバーとしてデビューしたアイナ・ジ・エンドさん。ソロアーティストとしても活動しており、3月17日には地元大阪で単独ソロ公演『AiNA THE END “帰巣本能”』の開催が控えています。

今回は2月27日放送の『802 BINTANG GARDEN 「アイナ・ジ・エンド ROAD TO OSAKA JO-HALL」』(FM802)と、レギュラー出演している『アイナ LOCKS!』(TOKYO FM『SCHOOL OF LOCK!』内)をご紹介します。

BiSHとしてデビュー、ソロでも活動!アイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンドさんは、2016年5月に「楽器を持たないパンクバンド」というキャッチコピーで活動するBiSHのメンバーとしてメジャーデビュー。デビュー前はバックダンサーとして活動していたこともあり、BiSHの振り付けも担当しています。

独特のハスキーボイスに定評があり、BiSHの活動と並行して大沢伸一さんのソロプロジェクト・MONDO GROSSOや、ジェニーハイなどの楽曲にも参加。2018年9月には、初めて作詞作曲を手がけたシングル『きえないで』でソロデビューしました。

2021年はYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に初出演。BiSHの代表曲『オーケストラ』とソロ楽曲『金木犀』を披露する様子が公開されました。

同年『THE END』、『THE ZOMBIE』の2枚のソロアルバムをリリースし、単独ツアーを開催するなど本格的なソロ活動をスタート。

2022年3月には、地元大阪で自身最大規模となる単独ソロ公演『AiNA THE END “帰巣本能”』の開催が決定。さらに、同月に公開される映画『SING/シング:ネクストステージ』で、声優に初挑戦するなど、活動の幅を広げています。

BiSHは2023年をもって解散することが発表されており、2022年は1月から12ヶ月連続で楽曲をリリース予定。第3弾となるシングル『愛してると言ってくれ』が、3月2日(水)にリリースされます。

アイナ・ジ・エンド出演番組

FM802『802 BINTANG GARDEN 「アイナ・ジ・エンド ROAD TO OSAKA JO-HALL」』

『802 BINTANG GARDEN』は、FM802で毎週日曜日21時から放送。毎週異なるアーティストが登場し、それぞれが個性的な企画をお届けします。

アイナさんは、2月27日(日)に出演。大阪で生まれてから、大阪城ホール公演を迎える2022年3月までの人生をマスにした特製アイナ版人生ゲーム「ROAD TO OSAKA JO-HALL」を制作し、ゲームで止まったマスでのエピソードトークをしながら番組を進行。もちろん、ライブへの意気込みも語られる予定です。

802 BINTANG GARDEN 「アイナ・ジ・エンド ROAD TO OSAKA JO-HALL」
放送局:FM802
放送日時:毎週日曜 21時00分~22時00分
出演者:アイナ・ジ・エンド
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

レギュラー出演 TOKYO FM『アイナ LOCKS!』(『SCHOOL OF LOCK!』内)

『SCHOOL OF LOCK!』は「未来の鍵を握るラジオの中の学校」をコンセプトに放送されている番組。番組には数多くのアーティストが「先生」として出演し、リスナーは「生徒」と呼ばれます。

アイナさんは、2021年4月から『アイナ LOCKS!』にて「表現の講師」として毎週月曜日にレギュラー出演中。電話をつないで相談に乗ったり、オンライン通話を通してダンスレッスンを行ったりと、積極的にリスナーと交流しています。

SCHOOL OF LOCK!
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週月曜~木曜 22時00分~23時55分
出演者:こもり校長、ぺえ教頭
番組ホームページ
公式X

Twitterのハッシュタグ「#アイナLOCKS」
『アイナLOCKS!』23:08頃~

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ときおりBiSHのメンバーがゲスト登場することも。1月24日・31日放送の『SCHOOL OF LOCK!』には、ハシヤスメ・アツコさんが出演。「1度も話したことがないこと」をテーマにトーク、また2022年12ヶ月連続リリース第2弾となるシングル『ぴょ』が初解禁されました。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

有吉「オールスター後夜祭」で大仁田厚のヤバさを再確認「大仁田さんとの絡みは昔からいつだってシビれるよ」

有吉弘行がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(サンドリ)」。3月30日(日)の放送は、アシスタントにタイムマシーン3号の山本浩司とアルコ&ピースの酒井健太を迎えてお送りしました。


(左から)山本浩司、有吉弘行、酒井健太



この日は、3月29日(土)に有吉がMCをつとめ、山本や酒井も出演した「オールスター後夜祭'25春」(TBS系)のエンディングで、クイズ成績が最下位だった芸人への罰ゲーム執行人として登場したプロレスラー・大仁田厚さんの話に。

有吉によると、今回の罰ゲーム「電流爆破」をおこなう際、まず大仁田さんが今回のクイズで最下位だったヒコロヒーさんを捕まえ、スタジオから電流爆破ができる会場まで連れて行く予定だったのですが、ここでいきなりのハプニングが。

「ヒコロヒーが(「オールスター感謝祭'25春」で)江頭2:50さんに追いかけられる永野芽郁ちゃんのようにダッシュで逃げまして。それに大仁田さんが慌てちゃって、追いかけようとしたら“ステーン!”って。しかも、(転ぶときに)もう1人のMCの高山一実さんの肩を持ってしまい、高山一実もろとも“ステーン!”って転んで(笑)」と説明すると、番組に出演していた2人も「あれはすごかった」と爆笑します。

さらに、電流爆破の会場でもハプニングがあったと言い、「飛んだ火花で髪の毛とかが燃えちゃうといけないから、俺がヒコロヒーに水をかけていたんだけど、その途中で大仁田さんが“バチーン!”って爆破させちゃって!“俺の髪の毛まで燃えるだろ!”っていうくらい(近くで)。あれはスタッフも顔を青ざめていたね、(いきなりすぎて)“カメラに映った!?”みたいな。結果的に映ってはたんだけど、電流爆破のチャンスなんて1回しかないから」と苦笑いを浮かべます。

そんな今回の罰ゲームを振り返った有吉は「大仁田さんとの絡みは昔からいつだってシビれるよ。予定調和を嫌うし、“怖がらせないといけない”ってかかっちゃうんだけど、緊張感があって面白い」と話していました。

<番組概要>
番組名:有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
放送日時:毎週日曜 20:00~21:55
放送エリア:TOKYO FMをのぞくJFN全国25局ネット
パーソナリティ:有吉弘行
番組Webサイト:https://audee.jp/program/show/27400
スマホアプリ 「AuDee(オーディー)」ではスペシャル音声も配信中!

Facebook

ページトップへ