落語家 立川談春をゲストに迎えた番組公開収録にFM802リスナー25名様をご招待!

数々の映画・ドラマへの出演等マルチな才能を発揮し今最も旬な落語家のひとりとしても活躍をする立川談春が、この度芸歴40周年を記念し、森ノ宮ピロティホールにて10か月連続公演を実施することとなりました。
さらに、記念すべき周年公演を迎えるにあたり、市内某所のスペシャルなシチュエーションで、FM802『SATURDAY AMUSIC ISLANDS -AFTERNOON EDITION-』の番組公開収録を実施することが決定いたしました。
このイベントにFM802リスナー25名様を無料でご招待します!
応募受付は11月26日(日)23:59まで。皆様のご応募をお待ちしています!

【イベント詳細】
『SATURDAY AMUSIC ISLANDS -AFTERNOON EDITION-』公開収録
●開催日時:11月28日(火) 13:30 START (※公開収録は30分程度を予定)
●会場:大阪市内某所(※抽選の上、当選者のみに会場に関する情報をお知らせいたします)
●ゲスト:立川談春
●DJ:樋口大喜(FM802)
●募集人数:FM802リスナー25名様
●詳細ページ&ご応募は:こちら

SATURDAY AMUSIC ISLANDS -AFTERNOON EDITION-
放送局:FM802
放送日時:毎週土曜 12時00分~18時00分
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

車道から速度を落とさずに歩道を通ったら違反?“自転車”の「違反しがちな道路交通法」をチェック!

TOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」内でお送りしている「JA共済 presents なるほど!交通安全」。新年度になり、車通勤を始めた社会人や自転車通学をすることになった学生が増えるタイミング。そんなときこそ、交通ルールの再確認は大切です。そこで、18日(金)と25日(金)の放送では、JAFの協力のもと、交通ルールの豆知識をクイズ形式でお伝えします。今回は18日に放送した“自転車”に関する交通ルールクイズをお届けします。


※写真はイメージです



【第1問】
自転車で走行中、一時停止の標識がある交差点で一時停止しなかったら違反?

【答え】
違反になる

【解説】

道路交通法では、自転車は“軽車両”に分類されます。軽車両は自動車と同じ車両の1つとされているため、車両に適用される規制を遵守する必要があります。ですので、一時停止の標識がある交差点では必ず一時停止をおこない、左右の安全確認を徹底しなければなりません。自転車に乗る際は車と衝突事故を起こす可能性があることを十分に意識し、交通ルールを守るように心がけましょう。

【第2問】
自転車で走行中、速度を落とさずに歩道を通ったら違反?

【答え】
違反になる

【解説】

自転車で歩道通行が許される場合のルールは「当該歩道の中央から車道寄りの部分を徐行しなければならない」とされています。徐行とは「直ちに停止することができるような速度で進行すること」ですので、車道を走行してきた時速約20キロのまま、人がいる歩道を減速せずに走行することは徐行になりません。

特に子どもや高齢者にとっては、自転車も大きな凶器になりかねません。スピードを出し過ぎないよう十分に注意して乗りましょう。

<番組概要>
番組名:JA共済 presents なるほど!交通安全
放送日時:毎週金曜 7:20~7:27
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/koutsu/

Facebook

ページトップへ