木曜『シン・ラジオ』は「常識が覆る時って、とても静かに覆るんですよ」みたいなことを言い続ける3時間

©bayfm

革新確信!人間特化型・情豊ワイド番組『シン・ラジオ -ヒューマニスタは、かく語りき-』強い、濃い、熱い、厚い!言葉の浸透力を持った“ラウド・スピーカー”達が曜日ごとに登場、5曜日5者5様、「ヒューマニスタ」として、それぞれの部屋に「言葉の力」で大胆にリスナーを吸引!

「別にそんなこと気にしなくていいじゃん、ノリ悪いなあ」と言われてしまいがちなこと、ありますよね。
「”ノリが悪い”の一言で、 都合の悪いことを乗り越えようとする人たち」に辟易としているあなた!
bayfmには仲間がいます。
髭男爵・山田ルイ53世(ヒューマニスタ)と放送作家のミラッキ大村です。

3時間のんびりと、それでいてあけすけにやっております。
一度お試しください。

コーナーがたくさんあり、その週によってやるコーナーが変わります。
やらなかったコーナーのネタや時間の都合で紹介できなかった「面白いネタ」は、ストックしています。
季節を超えて読まれる可能性すらあります。お楽しみに。

生放送中にメールを送ることができない方は、放送前に遠慮なくどうぞ。
メールの件名に「木曜」と入れてください。
木曜日のスタッフがきっちりピックアップしています。
 

<3月8日(木)のトピック>

<ネタコーナー一覧>
★「媚び NOW ON SALE!」
髭男爵があなたの「媚びキラーフレーズ」を買います!相手の機嫌をよくする効果的な「媚びた一言」をご存じの方、ぜひこのコーナーに送ってください。

★「この程度ですんでよかった」
よくないことがあったけど、今思うと「この程度ですんでよかった」と言えるエピソードや、自分としては「この程度ですんでよかった」なんだけど、他人から本気で心配されたエピソードなどお待ちしています。

★「心の中の男爵様」
口には出さないものの、誰かに対して「○○やないか~い」とツッコミたくなった時のこと、送ってください。

★「トラットリア USO-BIDAN」
…100%フィクション、あなたの考えた「嘘の美談」お待ちしています。短くまとめた「ショート嘘美談」も大歓迎です。

★「〇〇やってみなかった」
動画サイトでよく見る「〇〇やってみた」の逆。あなたがやらずにいること、あえてやらなかったことなどを教えてください。「あえて」というところが大事です。

★「そんなん言わんでええねん」
仕事、日常生活、さらにSNSで拾った「余計な一言」「その一言さえなければいい感じだったのにな」と思ったフレーズを送ってください。

★「今週のビートルズ」
いっさいの先入観なくビートルズを楽しむコーナーです。曲を聴いた後「〇〇系」と系統をネーミングしています。

★「パワーないスポット」
パワースポットのコーナーではありません。「サービスエリアにある、なんだかわからないモニュメント」のようなパワーをあまり感じられないスポット、教えてください。

☆「こちら走馬灯編集部」
走馬灯に出てきてほしくない過去の自分のエピソード、送ってください。「消したい記憶」でもかまいませんが「せっかくの走馬灯なのに、この時間がもったいない…他の思い出を見たい!」と思うんじゃないか…そんな「人生の無駄時間・無駄期」を教えてください。

<準コーナー?>
☆「わたし週刊誌の記者に貼り込まれてたらこんな記事載るだろう」
「のほほんとした日常生活を送る私を週刊誌の記者がマークしていたなら…」と妄想して、記者はどんなくだりを無理やり記事にするのか、「見出し」も含めて考えて送ってください。

☆「リスナー安全ツイッター宣言」
「安全運転宣言」にならって、安全にツイッターを運用するための知恵、コツ、心掛けていることを送ってください。学校の授業で「交通安全」は習ったけれど、ネットやSNSに関する授業を受けたことはない…そんな世代が「安全ツイッター宣言」を出すことは、大きな価値があります。
 
☆「私、〇〇しましたっけ?」
やろうとしたことをやったのか、忘れてしまうことありますよね?やったかどうかの確認をこのコーナーに送ってください。なぜか何でも知っている髭男爵山田が、なぜかこたえてくれます。

☆「別にいいんだけど、なんか嫌」
人の言葉遣いや行動で、「全否定するつもりはないけど、なんか苦手」と思うことを送ってください。
 
☆「どう反応していいかわからない言葉」
たとえば「親戚のおじさんにそっくりなんですよ!」「地元の友人の兄の後輩が、プロ野球選手の〇〇なんです」というような「お、おう」としか言えない、思えないフレーズ、教えてください。

また、番組の公式LINEから、友達にLINEを送るような感じで簡単にメッセージを送ることもできます。LINEのトーク画面で「シン・ラジオ」で検索してみてください。「シンラジオ」で検索しても出てきます。友達登録、お願いします。

メールアドレスは…radio@bayfm.co.jp

生放送中にメールを送ることができない方は、放送前に遠慮なくどうぞ。メールの件名に「木曜」と入れてください。木曜日のスタッフがきっちりピックアップしています。

時間の都合で紹介できなかった「面白いネタ」は、ストックしています。季節を超えて読まれる可能性すらあります。お楽しみに。

番組のホームページからも簡単に投稿できるので、そちらもご利用ください。

シン・ラジオ-ヒューマニスタは、かく語りき-
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週月曜~金曜 16時00分~18時52分
出演者:山田ルイ53世、ミラッキ大村
番組ホームページ
公式X
公式LINE

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

トランプ氏の相互関税の狙いを津田大介氏が解説

アメリカのトランプ政権による相互関税の第2弾が日本時間9日午後1時1分に発動期日を迎える。今月5日に導入した10%の一律関税に続く措置で貿易が不均衡だとみなすおよそ60の国と地域に税率を上乗せする。日本には合わせて24%の関税が課される。

野村邦丸アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・月曜日~金曜日9〜13時)。4月9日の放送はこのニュースを取り上げ、ジャーナリストの津田大介氏がトランプ氏の狙いについてコメントした。

野村邦丸(パーソナリティ)「朝日新聞によると、この関税を決める計算式が計算違いだった。アメリカのシンクタンク、アメリカンエンタープライズ研究所が関税率を計算し直したところ、実際の税率は発表された税率の4分の1程度だったそうです」

津田大介「計算式が誤っているというのが象徴的なんですけど、なぜこうなるかというと、関税をかけるということを大統領選の公約で言っていたからやった。国内の経済を強くするためだと言っているので、これが中途半端になってしまうと支持者が支持しなくなるというのが1つありますね。あと、やると決めた時に整合性が合うようにやっていくと矛盾が出てきてしまうので、適当に決めたというのが実態だと思います。ここで、邦丸さんに聞きたいのですが、トランプさんの一次政権と二次政権、大きな違いは何だと思いますか?」

邦丸「一次政権の時はトランプさんに文句を言える人が周りにいた。でも、二次政権は文句を言わない人で固めてる」

津田「おっしゃる通りです。一次政権の時は外交などの面で閣僚にまともな専門家の人がいて、トランプさんが暴走しようとした時、ストップをかけていた。それをトランプさんは不満に思っていて、今回の二次政権では長年のトランプさんの支援者や友人が閣僚に選ばれている。彼らは、自分の会社の利益だとか自分のことを考えており、国益や公共のことを考えていない。ここが1つのポイントだと思います」

邦丸「来年の秋の中間選挙も何か関係していますか?」

津田「あるアメリカの専門家によると、中間選挙を前に、生活が厳しい国民のために大幅な減税や給付をやるのではないか?と言われています。関税がアメリカの収入になるので、財源はある。それらで次の選挙に勝つことを狙っているのでしょう。」

Facebook

ページトップへ