「声優らしく番組を全力で盛り上げる」ー『bayfm it!!』月曜日パートナー・利根健太朗インタビュー

 午後のワイドプログラム『it!!』月〜水がパワーアップ!あなたの毎日に「そう、ソレ!ソレ!」共感の喜びを!をコンセプトに、春原佑紀がお届けしている『it!!』。月曜に声優・利根健太朗、火曜にタレント・山瀬まみ、水曜に落語家・春風亭昇也が4月から新加入。三者三様の個性と声が番組に新しい風を吹き込みます! 笑いあり涙あり「喜怒哀楽」「和気藹々」共感ラジオ!OA時間もちょいっと長くなります。

月曜日パートナーの利根健太朗さんに、お話を伺いました!

――思い出に残っているラジオ番組は?

利根 ラジオは学生時代、受験勉強をしながら聴いていました。好きだった番組は、嘉門タツオさんがメインDJを務めていた『爆裂スーパーファンタジー』(JFN)です。あとは広島出身なので、広島ローカルのラジオもよく聴きました。

 僕が投稿した葉書が番組で採用されると、同じ番組リスナーの友人から「お前の葉書、採用されたじゃん!」みたいに言われ、驚かれることが嬉しくて、優越感に浸っていました。今となってはいい思い出です。

――利根さんが出演したラジオ番組で、印象に残っているのは?

利根 漫画『生徒会役員共』のアニメに付随したラジオ番組が僕のラジオ初出演になるんですが、とても思い出深いです。アニメでの僕はモブ役で、名前もないようなキャラクターばかり演じていたんですが、現場におもしろい奴がいるということで、特別にラジオ番組に出演させてもらったんです。初のラジオ番組だから全部出し切ってやろうと思って、自虐ネタ満載で、体当たりで臨んだところ好評で。ここから準レギュラーのようなかたちで番組に呼んでもらえるようになりました。

 声優は収録スタジオに行くと、まずはテストを行ってから本番の収録になります。その合間にスタジオにいる声優同士で話をしたり、スタッフとコミュニケーションをとったりして、若手は爪痕を残すんです(笑)。収録後は監督を交えた親睦会もあるので、名前を覚えてもらうために、印象に残るエピソードを話したりしているうちに、トークに慣れていきました。さすがに声優の養成所では、ラジオDJになるためのトークまでは教えてくれないので(笑)。

――尊敬するラジオDJは?

利根 山寺宏一(バズーカ山寺)さんです。僕は声優になる前から山寺さんのファンで、アニメやラジオ番組に出演する山寺さんの声をずっと聴いてきました。

 山寺さんは声優としての声の使い方もさることながら、話術にも長けています。僕は、声だけでたくさんの人を楽しませることができる山寺さんのことを尊敬しているし、参考にもさせてもらっています。

――DJの春原佑紀さんと、月曜『it!!』をどのような番組にしていきたいですか?

利根 ラジオ番組はリスナーに楽しんでもらうことがいちばん。そのためだったら、僕はどんなことでもやる心構えでいます。尊敬する声優の山寺宏一さんのように、声優らしく番組を盛り上げていきたいし、ゆくゆくはアニメやゲームといったいろんなジャンルの方を巻き込みながら、番組のテーマを広げていきたいです。
 春原さんはbayfmのお昼の顔です。どうやって絡んでいくかは悩みどころではあるのですが、『it!!』に新しい風を吹き込むためにも、お互いがボケ、突っ込むような掛け合いができると、番組が新しく、おもしろおかしくなっていくのかなと思います。
 また、僕は広島出身なので、千葉のことはまだまだわからないことが多いです。最初はラジオを通して、リスナーの皆さんから千葉のことをいろいろ教えてもらいたいですね。


とね・けんたろう

5月29日、広島県生まれ。声優として数々のアニメ作品や映画吹き替えを担当。『bayfm it!!』では長らくナゾに包まれていた「オープニングの声」を番組開始時から担当している。趣味は舞台鑑賞・効果音作り・サイクリング。

NEW DJ紹介
尊敬する山寺宏一さんのように、声優らしく番組を盛り上げます。ときにはボケ、春原さんに突っ込みを入れ、番組に新風を吹き込みます。


『bayfm it!!』月~水曜日パワーアップ&放送時間拡大!曜日パートナー加入で聴きごたえ超アップ!

午後のワイドプログラム「it!!」月〜水がパワーアップ!あなたの毎日に「そう、ソレ!ソレ!」共感の喜びを!をコンセプトに、
春原佑紀がお届けしている「it!!」。
月曜に声優・利根健太朗、火曜にタレント・山瀬まみ、水曜に落語家・春風亭昇也が4月から新加入。
三者三様の個性と声が番組に新しい風を吹き込みます!
笑いあり涙あり「喜怒哀楽」「和気藹々」共感ラジオ!OA時間もちょいっと長くなります。

タグ

ジャーナリスト峯村健司氏「初」冠番組決定 !『峯村健司 インテリジェンス・ワールド』

キヤノングローバル戦略研究所主任研究員でジャーナリストの峯村健司氏がパーソナリティを務める初の冠番組『峯村健司 インテリジェンス・ワールド』がニッポン放送で5月3日(土)15時から放送されることが決まった。

峯村健司(キヤノングローバル研究所主任研究員)

混沌とする世界情勢において、外交安全保障のキーワードは「インテリジェンス」(情報分析・諜報活動)。このインテリジェンスをいかに制していくかが外交安全保障の大きなテーマとなる。そこで、峯村健司が自らのジャーナリストとしての威信をかけて『峯村健司 インテリジェンス・ワールド』と題した冠番組に初挑戦する。

今後も番組は不定期で編成される予定。初回となる今回のテーマは、放送日である5月3日の「憲法記念日」にちなんで「日本国憲法」。ゲストに産経新聞ウェブ編集長の水内茂幸を迎え、先日収録が行われた。元朝日新聞の記者・峯村と、現役産経新聞の水内、これまでのジャーナリスト人生を、近いようで違う道を歩んできた2人が憲法議論を繰り広げる。

峯村健司(キヤノングローバル研究所主任研究員)、熊谷実帆アナウンサー

かつて石破総理の自民党幹事長時代に番記者を務めた水内が、石破総理の憲法観を披露。果たして総理就任後にその考えは変わったのか、本流はどこにあるのか。また、自民党の党是でもある憲法改正の議論は進むのか話していく。

2人の憲法に絡む「インテリジェンス」は多方面に及び、中でも、多くの時間で議論されたのは、憲法9条、とくにその2項に関するもの。自衛隊の在り方、そして、今後起こりうる、台湾有事に備えて日本は何を今、準備しなければいけないのか。憲法記念日にふさわしい、白熱した議論が展開された。

戦後80年となる今年、考えられる危機は何なのか。 『峯村健司 インテリジェンス・ワールド』は5月3日(土)15時から放送。

【番組概要】
■番組タイトル『峯村健司 インテリジェンス・ワールド』
■放送日時:2025年5月3日(土) 15時~16時
■パーソナリティ:峯村健司(キヤノングローバル研究所主任研究員)
■ゲスト:水内茂幸(産経新聞ウェブ編集長)
■アシスタント:熊谷実帆(ニッポン放送アナウンサー)

 

Facebook

ページトップへ