『とうこのねっこ』嫉妬するほど素晴らしい!歌声を持つアーティストは?

THE MUSIC OF NOTE『古内東⼦ラジオ』
2023年1月から3月末までの3か月間は、2月にデビュー30周年を迎える古内東子が『古内東⼦ラジオ』と題して毎週1時間の番組をお送りします。

「とうこのねっこ」#3のテーマは"嫉妬するほど素晴らしい!歌声を持つアーティスト"

このコーナーは、「ねっこ=ルーツ」ということで、古内東子の音楽人生のルーツとなるアーティストや作品について毎週1つ、ご紹介していきます。

選んだのはレイラ・ハサウェイ。
ー レイラハサウェイの歌声の魅力は、なんといっても「低音」!
包み込むような、低いんだけど女性らしい、母性に溢れているような歌声。
昔ロサンゼルスでライブをみたとき、最初の一声でガーン!ときた。空に届くような歌声というより、大地をさまようような歌声。そんな歌声の魅力を教えてくれたアーティストです。

【「とうこのねっこ」オンエアリスト】
・Everybody Wants To Rule The World Featuring Lalah Hathaway & Common / Robert Glasper
・I Can’t Wait / Lalah Hathaway
そしてレイラさんの影響を受けた自身の作品として
・涙/ 古内東子  (Al.「PURPLE」収録)

「とうこのうた」30年の足跡を作品を通して振り返るコーナー

選んだのは2016年リリースのアルバム「Toko Furuuchi with 10 legends」収録の「LOVE SONGS feat. 堂珍嘉邦。
Chemistryには作詞をしたり、ボーカルで参加したり、濃いめな交流をさせていただいてきました。
堂珍さんはボーカリストとして、声がいい、うまい、何やっても失敗しない、下手な日がない!というイメージで、コラボレーションをとても楽しみにしていました。
もともと一人で歌う曲をデュエット用に、コーラスのアレンジをしてもらったのですが、作曲した私でさえもハモリのメロディが本当に難しかった。でも今聴くとそのハモリがすごくいいなと。苦労してよかった!

----------------------------------------------------
皆さんもぜひ番組にご参加ください!
番組への感想や古内東子への質問、楽曲との思い出や、おすすめしたい曲などなど、内容はなんでもOKです!
悩み事相談なんかも、ぜひぜひお気軽にメールください!
▼リクエストはこちら
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/5210
----------------------------------------------------

3月8日にデビュー30周年記念オリジナル・アルバム『果てしないこと』をリリース

今年2月リリースの『体温、鼓動』以来約1年ぶりとなる待望のニューアルバムは、近年親交が深いTomoKANNO(Drums)、山本連(Bass)、石成正人(Guitar)、松本圭司(Piano)、井上薫(Keyboards)を迎えて、全曲を通してバンドでのレコーディング。
初回生産限定盤は2022年10月11日に国際フォーラムCで行なわれた「TOKO FURUUCHI 30th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE」を全曲収録したブルーレイディスク付の2枚組仕様となっています。

【発売日】2023年3月8日
【初回生産限定盤】(MHCL-3020~3021):¥7,700(税込)
・Disc-1(CD) :曲目未定
・Disc-2 (BD):2022年10月11日に国際フォーラムCで行なわれた
「TOKO FURUUCHI 30th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE」全25曲収録。
【通常盤】(MHCL-3022):¥3,300(税込)
・(CD) 曲未定
https://www.110107.com/TOKO30/

【予約特典】 
▼Sony Music Shop
オリジナルミニタオル
▼楽天ブックス
オリジナルL判ブロマイド
▼Amazon.co.jp
メガジャケ
▼セブンネットショッピング
オリジナルミニスマホスタンドキーホルダー
▼TOWER RECORDS全店(オンライン含む/一部店舗除く)
オリジナルポストカード(Type.A)
▼HMV全店(HMV&BOOKS Online含む/一部店舗除く)
オリジナルポストカード(Type.B)
▼山野楽器CD/DVD取扱い店舗およびオンラインショップ
オリジナルポストカード(Type.C)
▼古内東子 応援店
オリジナルポストカード(Type.D)

【ライブ情報】古内東子「TOKO FURUUCHI 30th ANNIVERSARY Billboard Live Tour 2023」

ニューアルバム『果てしないこと』を引っ提げてのビルボードライブ・ツアーの開催も決定!

■2023/3/8(水):ビルボードライブ大阪(1日2回公演)
1stステージ 開場16:30 開演17:30 / 2ndステージ 開場19:30 開演20:30
■2023/3/11(土):ビルボードライブ横浜(1日2回公演)
1stステージ 開場15:30 開演16:30 / 2ndステージ 開場18:30 開演19:30
■2023/3/17(金):ビルボードライブ東京(1日2回公演)
1stステージ 開場16:30 開演17:30 / 2ndステージ 開場19:30 開演20:30

【チケット】
サービスエリア¥8,000-/カジュアルエリア¥7,500-(1ドリンク付)
※ご飲食代は別途ご精算となります。
・Club BBL会員先行=2023/1/10(火)12:00正午より
・一般予約受付開始=2023/1/17(火)12:00正午より

※横浜公演のご予約はビルボードライブWEBサイトおよびプレイガイドにて行います。ビルボードライブ予約センターでの電話受付はございませんので予めご了承ください。

【公演に関するお問い合わせ】
●ビルボードライブ東京:03-3405-1133
〒107-0052東京都港区赤坂9丁目7番4号 東京ミッドタウン ガーデンテラス4F
●ビルボードライブ横浜:0570-05-6565
〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通5 丁目57 番地2 KITANAKA BRICK&WHITE 1F
●ビルボードライブ大阪: 06-6342-7722
〒530-0001大阪市北区梅田2丁目2番22号 ハービスPLAZA ENT B2

Billboard Live Official Web
http://www.billboard-live.com/

Profile:古内東子(ふるうち・とうこ)

1972年生まれ、東京都出身の女性シンガーソングライター。高校生の頃に姉のDX7を使用して作曲を始め、レコード会社に送ったデモテープがきっかけとなり、1993年2月にシングル「はやくいそいで」でデビューを果たす。1995年にリリースしたシングル「誰より好きなのに」がヒットし、同曲を収録したアルバム「Hourglass」もロングヒット。恋心を鮮烈に歌い上げた都会的なナンバーで多くの女性の共感を呼んでいる。2022年2月に3年4カ月ぶりのアルバム「体温、鼓動」を発表。

古内東子 Official Site:https://www.tokofuruuchi.com

古内東⼦ラジオ
放送局:FM COCOLO
放送日時:毎週金曜 21時00分~22時00分
出演者:古内東子

周年記念アーティストがリレー形式でラジオDJを務めるFM COCOLOのレギュラープログラム『THE MUSIC OF NOTE』。

※該当回の聴取期間は終了しました。

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「すごく好きな歌詞があって…」「最近のミセスから考えると」新曲『クスシキ』の歌詞に込めた思いとは?

3人組ロックバンドMrs. GREEN APPLE(大森元貴(Vo/Gt)、藤澤涼架(Key)、若井滉斗(Gt))がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ミセスLOCKS!」(毎週月曜 23:08頃〜)。
4月7日(月)の放送では、4月5日(土)に配信リリースされた新曲「クスシキ」(アニメ「薬屋のひとりごと」第2期第2クールのオープニングテーマ)の歌詞などについて語りました。


Mrs. GREEN APPLE大森元貴



作家・日向夏さんによる同名のライトノベルを原作とするテレビアニメ「薬屋のひとりごと」。中世の東洋を舞台に「毒味役」の少女が宮中で難事件を解決する物語です。そんな同作の第2期第2クールのオープニングテーマ「クスシキ」をミセスが担当しています。


――大森「歌詞も気にしながら聴いてみてもらえると嬉しい」

大森:「クスシキ」ですごく好きな歌詞があって。「『あなたが居る』 それだけで今日も 生きる傷みを思い知らされる」という歌詞があるんですけど、この(アニメの)疾走感のなかにこの歌詞が入っているって、すごく重要なポイントというか。

「クスシキ」って「摩訶不思議であって神秘的である」っていう、“薬”の語源になったのではっていう諸説があって。“奇(くす)し”、“奇(く)しき”という言葉が派生したのではないかと言われてて、そこで「クスシキ」とタイトルを付けました。

気持ちの作用というか、不思議な気持ちの動きとか、この世で生きていることへの魔法のような、神秘的な何か。で、「あなたがいる」「私がいる」ってことに対して、必然でもありながら、それはどれも魔法のようである、みたいなことを歌っている歌なんだけど。みんなに歌詞を読み込んでほしいなって特に思うね。

若井:そうだね。

大森:最近のミセスから考えると、ちょっとテンポが速いし、言葉数も多いからぐんぐん進む曲だけど、歌詞も気にしながら聴いてみてもらえると嬉しいかなって思います。では、一緒に聴いていきましょうか。Mrs. GREEN APPLEの新曲……せーの!

全員:「クスシキ」!



(写真左から)Mrs. GREEN APPLE藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗




----------------------------------------------------
4月7日(月)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月15日(火)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

Facebook

ページトップへ