忙しいサンタさんのためにお手伝いを!チャリティサンタの活動を紹介

FM FUJI毎週月曜にオンエアの『ACTUS』内コーナー「social issues watching」(10:40~)では注目されている社会問題・出来事などをピックアップして紹介していきます。今回は、NPO法人チャリティーサンタの取り組みに注目してお送りします。この活動について、チャリティーサンタの代表、清輔夏輝さんにお話を伺いました。

チャリティーサンタとは?

「あなたも誰かのサンタクロース」を合言葉に、2008年から活動を始めた日本発祥の団体。忙しいサンタさんのお手伝いのために、サンタさんに来てほしいお宅を事前に募集し、依頼があったお宅にチャリティーサンタが直接伺い、子供達にプレゼントを渡します。このサンタさんのお手伝いもボランティアで集まってくれた一般の方々で、お宅に伺う際に寄付金をいただき、その寄付金は社会貢献活動に使用されるというシステムになっているとのこと。

これまでに参加したお手伝いサンタは2万人

お手伝いサンタはこれまで15年間で2万人が参加したそう。『大人になっても思い出すような、素敵なクリスマスの思い出を一緒に作ってあげたい』 そのような想いを胸に「サンタ講習会」の実施や「オリジナル衣装の制作」などを行い当日を迎えるそうです。

子どもたちのための参加プロジェクトは他にも!

「サンタクロースから本が届く」チャリティプログラム 「ブックサンタ」
ブックサンタは「厳しい状況に置かれている全国の子どもたちに本を届けること」を目的に2017年スタートした、全国のNPOと書店が連携したプロジェクト。ブックサンタ実施書店で子どもたちに贈りたい本を購入、レジでその本を寄付すると、全国の子どもたちに「サンタクロースから本が届く」というチャリティプログラム。寄付をするともらえる参加証には寄付者限定のQRコードがあり、そこから見られる限定のページでは本を後日受け取った子供たちの感想が見られるそうです。 

クリスマス以外での新たな取り組み

洋菓子店・ケーキ店と連携し、困窮する子どもへ誕生日ケーキを贈るプロジェクト「シェアケーキ」
シェアケーキは、誕生日のお祝いを諦めた親子へ、大人たちが協力し「誕生日のホールケーキ」を届ける活動です。NPO法人チャリティーサンタが主催し、全国のNPOと洋菓子店が連携し、全国の困窮する子どもに届けます。

代表理事の清輔さんは「ケーキのろうそくを消す瞬間は子供にとってすごく特別で、かつその日は自分が主人公になれる、生まれてきたことを肯定される象徴的な日。たかが1年に1日って思うかもしれないけれど、その1日が実は残りの364日を頑張れるきっかけになったり、原動力になる日だと思うので、そんな風な気持ちを込めてお届けしていきたい」と語ります。
 

子どもたちを笑顔にする方法はさまざま。気になった方はこの活動を知ることから始めてみてはいかがでしょうか。

NPO法人チャリティーサンタ 公式サイト

ACTUS
放送局:FM FUJI
放送日時:毎週月曜~火曜 7時00分~11時53分
出演者:宍戸美憂、KOUSAKU
番組ホームページ
公式X

Twitterのハッシュタグは「みゆさく」

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

心理テスト◆あなたを「後押しするもの」は? “資格取得の勉強”でわかる深層心理

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「心理テスト」。今回は、「勉強」に関する心理テストで、心の奥にある本当の自分を探ってみましょう。
(監修者:東京・池袋占い館セレーネ所属の占い師 草彅健太(くさなぎ・けんた)さん)



【質問】
資格取得のため、あなたは夜中に勉強をしています。
参考書を読み、ノートに書き込みながら、同時に“あること”をしているあなた。
さて、それは次のうちどれでしょう? 最も近いものをひとつ選んでください。

1. 音楽を聴いている
2. コーヒーを飲んでいる
3. テレビや動画を流している
4. 独り言を言っている

【解説】
この心理テストでわかるのは、あなたを「後押しするもの」。
「勉強」という行動は、「自分に足りないものを補おうとすること」を意味します。つまり、勉強中にしていた行動は、あなたがもう一歩踏み出すために必要な“鍵”を象徴しているのです。

【解答】
1.音楽を聴いている……モチベーションを上げる
あなたに必要なのは、心を高揚させること。
お気に入りの音楽や感動的な映画を通して、内側から情熱を引き出すことで、自然と行動につながっていくでしょう。
感情が動くような体験を、積極的に取り入れてみてください。

2.コーヒーを飲んでいる……体調を整える
あなたが動き出すために大切なのは、心と身体の健康です。
バランスの取れた食事や十分な睡眠、適度な運動を心がけることで、エネルギーが湧いてきます。心身のコンディションが整えば、挑戦する力も自然と湧いてくるでしょう。

3.テレビや動画を流している……情報を仕入れる
常にアンテナを張って、最新のニュースやトレンドに触れることで視野が広がり、チャンスを掴む力が養われていきます。好奇心を持って学ぶことで、不安も薄れていくはずです。

4.独り言を言っている……自分の時間を作る
あなたには、自分の気持ちや考えを整理する時間が必要なのかもしれません。
ひとりでじっくり思考を巡らせることで、迷いが晴れ、行動に自信が持てるようになります。SNSやスマホから少し離れて、自分と向き合う静かな時間を大切にしてください。



頑張っているときの「あと一歩」は、意外なところに隠れているもの。
自分の心に耳を傾けることで、次のステップが見えてくるかもしれません。

■監修者プロフィール:草彅健太(くさなぎ・けんた)
池袋占い館セレーネ所属。メンタルケアカウンセラー。鑑定件数は若い女性を中心に7,000件を超え、占いイベントやアプリの監修も手がける。また、イベントMCや声優としての活動もしており、芸能関係者の依頼も多い。

Facebook

ページトップへ