江原啓之「“天職“と“適職”は違います。“天職”には、よほど恵まれている人しか出合えません」

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
3月30日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。

江原啓之




<リスナーからの相談>
私は大学でアートを学んだのですが、それを仕事にするのは難しく、結局、事務の仕事に就きました。
仕事を一生懸命やっているうちに、もっと自分のアイデアを活かしたいと思うようになり、キャリアアップのため、もう一度大学に行くことを決めました。今は経営学と、コンピュータサイエンスを勉強しています。どちらも今後の職業選択の幅を広げてくれる大切なことだと感じます。

しかし、そこまで興味が持てません。アートを勉強していたときのようなワクワクはありません。勉強している間に、なにか興味のある部分が出てくるのでは、と思いましたが、今のところありません。
「自分がしたいことをしていると幸せにつながる」とお聞きしましたが、ワクワクしないことをしなければいけないときも、あるのでしょうか?

<江原からの回答>
“天職“と“適職”は違います。“適職”とは、お金をいただくための仕事。よく、多くの人が「天職を見つけたいですが、どうしたらいいですか?」と言っていますよね。でも、“天職”に出合うのは千載一遇と言ってもいいほど、よほど恵まれている人しかできません。どんなに愛している仕事であっても、なかには不都合なことがあるのです。天職とは、一言で言うならお金にならない仕事。例えば絵を描くことが天職だ、自分が嬉しい・楽しいと感じるといっても、自分の好きな絵だけを描いていたら、その絵が売れないとなかなか食べていけません。それが叶う人は、一握りでしょう? 世の中の多くの人は、適職で生きているんです。

適職というのは、自分自身が持てる技能を社会に提供してお金をいただくことです。体力のある人なら肉体労働をすることもあるかと思いますし、好きでやっている人もいらっしゃるかと思いますが、なかなかそこに楽しみを見つけている人も多いわけではありませんよね。じゃあ何のために生きているかというと、「子どもが成長していく姿を見るのが楽しいんだよ」とおっしゃる方もいる。それが“天職”になるのです。

天職と適職は、同じ大きさでないと前へ進まない。これは車輪と似ているんです。相談者さんはそれを見極めるのが、今はなかなか難しいかもしれない。しかし、あなたにとっての天職はなんですか? あなたにとっての適職はなんですか? アートを学んだ、だからアートは好きなんでしょう。ワクワクするんでしょう? それが天職で、でも事務の仕事という適職について、今学んでいることに対してワクワクできないとのことですが、じゃあ何が必要なのでしょうか。横着はいけません。両方しなければいけないのです。ワクワクすること、天職をしなさい。そして、適職も頑張りなさい。こう分けていれば、前へと進んでいくんです。あなたには今、天職が足りない。天職と適職を考えて生きていってください。

江原啓之、奥迫協子



●江原啓之 今夜の格言
「人生の宝は、シンプルばかりです」


----------------------------------------------------
3月30日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月7日(月)AM 4:59まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/
Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送局:TOKYO FM
放送日時:2025年3月30日 日曜日 22時00分~22時25分

※放送情報は変更となる場合があります。

タグ

日韓ミックスシンガーソングライターSG「頑張るんじゃなくて、マイペースに今を楽しむ」「後悔はあとから。とりあえず前へ進もう!」新たな一歩を踏み出す受験生にエール

ラジオの中の学校、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55)。
全国の受験生を全力で応援するコーナー「応援部 宣言メイト! supported by カロリーメイト」(毎週金曜 22:07頃~)では、パーソナリティのこもり校長(小森隼/GENERATIONS from EXILE TRIBE)こと“こもり顧問”と、水曜~金曜を担当するアンジー教頭こと“アンジー副顧問”、さらには月替わりの“特別コーチ”が、受験生を応全力で応援していきます。

3月の特別コーチは、日韓ミックスのシンガーソングライター「SG(エスジー)」さんが担当。3月28日(金)の放送では、新たな一歩を踏み出す受験生に向けてエールを送りました。


(左から)アンジー教頭、SGさん、こもり校長



SGさんは日韓ミックスのシンガーソングライターとして活躍。J-POPとK-POPの垣根を超えて、日本語と韓国語を織り交ぜて歌う独自のスタイルが人気を博し、2023年11月にメジャーデビュー。令和の卒業ソングとしてロングヒット中の楽曲「僕らまた」で自身初のストリーミング総再生数1億回を突破。2024年11月にリリースした「僕らまた (吹奏楽 ver.)」は、「カロリーメイト」の受験生応援CM第11弾「それぞれの音色」で使用され話題を呼んでいます。



こもり校長:半年間、みんなを応援してきた応援部だけど、今夜で一旦ラストになります。

アンジー教頭:本気でやってる子たちの声を生で聞くっていうのは、初めての体験でした。それこそ合否発表を共にさせてもらったときは、私もめちゃくちゃ嬉しくなったし、めちゃくちゃ悔しくもなった。

そういうことを共有できるって、人生でなかなかない。この半年間は、生徒(リスナー)のみんなからいろんなことを教わった半年間だったなって改めて感じた。

こもり校長:この半年のなかで戦う生徒がいて、それを見守る後輩だったり先輩方がいて。本当に、みんなで戦った半年だったなって改めて思う。それでは今夜も、3月の特別コーチをお呼びしましょう!

SG先生:みなさんこんばんは。3月の特別コーチ、SGです! よろしくお願いします!

こもり校長:ということで、今僕らの目の前には、みんなからの嬉しい報告の書き込みが届いています。嬉しい報告なんだけども、全員が全員、目指した夢をそのまま叶えられたわけではありません。

だけど、その頑張った先に掴み取った夢だったり、それこそ「自分の願っていた夢を掴み取ったよ」っていう報告もあったりして。どんなことがあっても、今の自分たちを教えてくれている書き込みが届くのはすごく嬉しいよ。

(中略)

こもり校長:SG先生、1ヵ月にわたって受験生と向き合っていただきましたけども、いかがだったでしょうか?

SG先生:学生さんのリアルな生の声をお聞きする機会ってめったにないじゃないですか。一人ひとりに素敵なストーリーがあって、みんなどこかで必ず輝けるなと思った1ヵ月間でしたね。なので、こうやってメッセージをくれた人たちと、また会いたいなと思いますね。

こもり校長:ここから先、春です。また新たな一歩を踏み出す受験生たちに、最後にエールをもらってもいいですか?

SG先生:最近僕も掲げていることです。「頑張るんじゃなくて、マイペースに今を楽しむ。そして、後悔はあとから。とりあえず、前へ前へ進もう」ってことですかね。楽しんでほしい!

こもり校長:SG先生、締めくくりの大事な1ヵ月間、ありがとうございました!

----------------------------------------------------
3月28日(金)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月5日(土)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)/月曜~火曜、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

Facebook

ページトップへ