“格言好き”山下真保子アナおすすめの本「超訳 ニーチェの言葉」

©茨城放送

毎週月曜日から金曜日に放送している『HAPPYパンチ!』。午前10時からは、各曜日のアシスタントが気になる情報をピックアップしてお届けする「パンチトピックス」。木曜日は山下真保子アナウンサーが、「超訳 ニーチェの言葉」を紹介しました。

格言好きの山下アナが薦める「超訳 ニーチェの言葉」

山下アナ「今日はとある本を持ってきました。『超訳 ニーチェの言葉』という本です。」

たかとりさん「ほ、ほう…。」

山下アナ「わたし、格言が好きなんですよ。格言好きアナウンサーとしてリスナーさんに認識していただいているようで(そういったメッセージを多数いただくので)、その期待に応えるべく、今日は『超訳 ニーチェの言葉』についてお話していこうと思います。」

 

山下アナ「この本はいくつかの章にわかれているのですが、私が一番気になったのは『喜』についてのページです。“朝起きたら考えること”という言葉が載っています。」

 

一日を良いスタートで始めたいと思うなら、目覚めたときにこの一日の間に、少なくとも一人の人に、少なくとも一つの喜びを与えてあげられないだろうかと思案することだ。その喜びは、ささやかなものでも構わない。そうして、なんとかこの考えが実現するようにつとめて1日を送ることだ。この習慣を多くの人が身につければ、自分だけが得をしたいという祈りよりもずっと早く世の中を変えていくことだろう。

「超訳 ニーチェの言葉」より引用

山下アナ「この文章が気になっているんです。」

たかとりさん「気になって、最近は実践しているんですか?」

山下アナ「今朝も、私の言葉が少しでも誰かを元気にさせられたらなあと思いながら出勤してきました!」

たかとりさん「突っ込んできいちゃいますけど、具体的に誰を喜ばせようと?」

山下アナ「ふふふ、聴いてくださっている皆さんです。」

具体的に、というたかとりさんのフリにかなり抽象的に答える山下アナ。具体的に“皆さん”というのは誰なのでしょう…。

曜日ごとにアシスタントが気になる話題をお届けする「パンチトピックス」は『HAPPYパンチ!』内10時から放送しています。

HAPPYパンチ!
放送局:LuckyFM茨城放送
放送日時:毎週木曜 9時00分~12時55分
出演者:たかとりじゅん、山下真保子
番組ホームページ
公式X

※該当回の聴取期間は終了しました。

川崎重工業の裏金接待 大竹まこと「防衛予算はちょっと潤沢な気がする」

4月8日(火)の大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)では、朝日新聞デジタルの『だぶつく防衛予算「使わないと」川重の裏金、国税が暴いた「鉱脈」』という記事を紹介した。

番組で紹介した朝日新聞デジタルの記事によれば、海上自衛隊の潜水艦修理をめぐる裏金接待問題で、川崎重工業への税務調査が終結したが、裏金による所得隠しは6年間で約13億円に上り、その他の申告漏れを含めて約10億円を追徴課税されたとみられる。

背景に浮かぶのは、多額の裏金作りができるほど防衛予算がだぶついていた実態で、裏金作りに協力してきた下請け会社の社長は、生々しいやりとりを覚えている。指を2本立てて、川重の担当者が言う。「これだけ使わないかん」

社長が「2千万円ですか?」と尋ねると、担当者は答えた。「ゼロが1個足らん」

社長はこう振り返る。「使わないと翌年の予算が減らされる、裏金を作ってでも使いきらんとあかん、ということだったのではないか」癒着はなぜ暴かれたのか。関係者によると、ある税務署による調査がきっかけだった、と記事にはある。

この記事を受けてお笑い芸人の大竹まことは、アメリカから仕入れているヘリコプター等もアメリカの言い値で購入している噂があるが、このような記事を読むと、防衛予算は「なんかちょっと潤沢な感じがする」と発言した。

フリーライタの武田砂鉄氏は、「防衛産業に対する予算はとにかく青天井だと言われていて、何にどのくらい使うかが何故か正当化されやすく、しかも消耗品でもある。そんな中、今回の川崎重工業はゲーム機やゴルフ用品を購入して接待をしていて、この防衛予算に対してみんなすごく疑問を持っているのではないか」と述べた。また、「先日統合作戦司令部というものができてその透明性に疑問があり、また自衛隊への入隊希望者も少なくて組織として運営できるのかということにも疑問がある。このような状態で予算がだぶついているから使うみたいな話が起きているということになると、やはり防衛予算に対しての不信感は増してくる」と発言した。

Facebook

ページトップへ