菊地真衣アナ、地図にない湖に興奮!「パンチトピックス」『HAPPYパンチ!』

社員さんにインタビューする菊地アナ ©茨城放送

11月13日の『HAPPYパンチ!』内「パンチトピックス」では菊地真衣アナウンサーが茨城県笠間市にある石切山脈について取り上げました。

石切山脈は、明治32年から100年以上も続いている日本最大級の採石場です。

菊地アナ「この石なんですが、およそ6000万年前から堆積している、稲田石という花崗岩の一種なんです。稲田石の特徴は、世界的に見ても白いということなんです。また優れた耐久性も特徴の一つで、東京駅の前の広場にも稲田石が使われています。今回取材にいった稲田石の採石場に前山採石場というところがあるんですが、4年前にその場所での採石は中止されました。採石されてすり鉢状になっている場所に雨水が溜まって湖になっているんです。地図に載っていない湖としてSNSでも話題になっています。」

菊地アナ「この場所の高さは65メートル、水の深さとしては今35 メートルで、1年に4メートルずつ深くなっているということです。雨水が溜まり続けているのは2014年からということなので6年分の水が溜まっています。」

川などとはつながっておらず、雨水だけが溜まっているその湖は透き通った水で、異世界に来たかのような雰囲気を放っています。

真っ白な稲田石はまるで…

石切山脈の地図にない池やモニュメントがある場所は入場料を支払うと見学することができます。

今回は今月中旬から始まったプレミアムツアーのコースを取材しました。

菊地アナ「このコースでは実際に作業をしている方の姿を目にすることもできました。ぼこぼこしたオフロードコースを進んでいくと、真っ白な稲田石の切り立った部分が現れます。すごい真っ白なんです!白さで例えると、何だろう …チョークみたいな!」

天気の良い日には太陽の照り返しで、日差しが弱くても日焼けをしてしまいそうなくらいの白さをもつ稲田石。作業しているかたも心なしかいい感じに日焼けしているように見えました。

稲田石の茶色の部分は…?

菊地アナ「案内をしてくださったスタッフさんによると、稲田石の中に見える茶色い部分は鉄分なんだそうです。稲田石に入っている鉄分が錆びて茶色く出てきてしまうとか。白い石を売りにしているので、鉄分が多いものは砂利などに使用されます。」

鉄分がほとんどなく、真っ白な稲田石は重宝されます。ベテランの専門家になると、断面を見ただけで鉄分の有無がわかるとか。

縞模様に見える黒の部分は雨水などの汚れ。これを切り出すとキレイな白い稲田石があらわれます。高さ約65メートルの場所から5メートルごとに段差をつけて掘り下げていきます。段差があるのは落石があった場合に事故が発生するのを防ぐためだそうです。

生産量日本一の笠間の栗スイーツを堪能!

菊地アナ「稲田石をたっぷり見学したあとは、スイーツ!笠間といえば…そう!栗です。生産量日本一の栗の産地とも言われている笠間モンブランは外せないということでね、モンブランをいただきました!」

菊地アナ「まるでそうめんくらい細い糸状の栗ペーストがかかっているんです。なぜ細くしているかっていうと、そうすることによって香りがよく立つんだそうです。さらに食べる時間にもこだわりがあって、出来上がってから10分以内に食べて欲しいとのことです。というのも、細くしていて空気に触れる面が大きくなってるので香りもたつ分、水分も飛びやすいんですね。だからこそ、出来立てを食べてほしいということでした。」

スプーンを差し入れると、中には真っ白なホイップとビスケットを砕いたものが入っています。ひと口すくった後のモンブランの断面はまるで石切山脈!味も見た目も食感も楽しめる贅沢なモンブランです。

菊地アナ「モンブランペーストが細いので、歩く時にふわんふわんと揺れるんです!非常に食感も軽やかで、10個くらい食べられちゃうんじゃないかっていうくらいでしたよ。栗の甘さを最大限に生かすために砂糖の量は最小限に抑えてあるということなので、とことんこだわった究極のモンブランでした。」

稲田石を割ってみよう!

カフェの前では職人さんが稲田石を“くさび”を使って割る実演をしてくれました。なんと体験もできるということで菊地アナが挑戦したのですが…

石に打たれた4つのくさびに順番にトンカントンカン金づちを打っていきます。

菊地アナ「この金づちが重たくて!職人さんは軽々作業を進めていくのですが、私は両手で金づちをもって精いっぱいでした。」

新しい茨城県の観光名所になりそうな予感しかしません。石切山脈ツアーで、アナタも不思議な世界に誘われたような気分になれますよ。

「パンチトピックス」は毎週月曜日から金曜日放送『HAPPYパンチ!』内10時から放送中!

HAPPYパンチ!
放送局:LuckyFM茨城放送
放送日時:毎週金曜 9時00分~12時55分
出演者:たかとりじゅん、菊地真衣
番組ホームページ

ハッシュタグは「#ハピパン」

※該当回の聴取期間は終了しました。

乃木坂46賀喜遥香「実は背の順に並んでいるんですよ!」新曲「ネーブルオレンジ」のMV撮影で印象に残っているシーンは?

乃木坂46の賀喜遥香がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 乃木坂LOCKS!」(毎週木曜23:08頃~)。4月3日(木)の放送では、生徒(リスナー)から寄せられたメッセージを紹介。ここでは、3月26日(水)にリリースされた38枚目のシングル「ネーブルオレンジ」のミュージックビデオ(以下:MV)の注目ポイントを語りました。


乃木坂46の賀喜遥香



<リスナーからのメッセージ>
「シングル『ネーブルオレンジ』のMVを観ました! やっぱり、(井上)和ちゃんと(中西)アルノちゃんの歌声は素晴らしいです。また、僕が最も好きなシーンは電車の車内です。遥香先生と(池田)瑛紗ちゃんがくっついて寝ているシーンでは、2人とも寝顔が美しすぎました。今回のMVの撮影で印象的だったことや思い出に残っていることはありますか?」(愛知県 14歳)

◆MV撮影前に背くらべ!?

賀喜:乃木坂46メンバーが(電車のなかで)みんな寝ているシーンがあるんですけど、この撮影の日が、朝早くから始まって夜も遅かったんです。だから多分、ほとんどのメンバーが本当に寝ています(笑)! 私も寝ていますね、ちょっと口が開いています。だから、ここは(メンバーの)寝顔がちゃんと見られるシーンだと思います。

いっぱい撮ったから、思い出のシーンがありすぎて悩むんですけど……このMVの始まりが、それぞれ一人ずつ別々の人生を歩んでいるシーンというか、和は制服を着て友達といて、アルノは1人でいて、私たちも1人でポツンポツンっているみたいな。そこのイメージシーンを駅で撮ったんですけど、その日は東京で雪が降ったくらいめっちゃ寒い日で! でも、春のMVだからピンクのシャツ1枚しか着ていなかったんです。

そのなかで「(撮影中は)すんと立っていてください」って言われていたんですけど、もう寒すぎて……鼻なんかも赤くなっちゃって。(MVを)よく観たら、みんなもちょっと鼻が赤いです。だから、メイクさんに鼻の周りをコンシーラーでめちゃくちゃ塗られて、“鼻が変な感じする”って思いながら撮っていました(笑)。

電車のシーンも、みんなでずっと一緒に乗っていたので、みんなといろんな話をしながら撮ったり、2サビのところで、メンバーが1列に並んで踊るシーンがあるんですけど、実は背の順に並んでいるんですよ! だから、一番後ろは梅澤美波さんなんですけど、私は後ろから3番目で“あっ、意外と後ろから3番目なんだ!”と思って。

ほかのメンバーは「私のほうが高い!」「だって154.5cmでしょ? 私は154.8cmだから!」みたいなことをずっと言い合いながら、みんなで背くらべをしていて、それがかわいかった(笑)! 私たちというか背が高い組は「私のほうが高いもん!」って(背くらべを)やっているのを“かわいいなぁ”ってほほえましく見ていました(笑)。思い出深いところはそこかな?

ちなみに、このMVが公開された後に(地元の)栃木県にいた頃の友達が連絡をくれて「賀喜、大人っぽくなったね!」って褒めてくれたんです! イメチェンしてみてから初めて撮ったMVだったので、私も“どうかな? ドキドキ……”って思っていたんですけど、褒めてもらってうれしかった(笑)!

細かいところまで楽しめるMVになっているんじゃないかなと思うので、良かったら皆さん観てみてください! よろしくお願いします!

----------------------------------------------------
4月3日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月11日(金)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

Facebook

ページトップへ