大槻ケンヂ登場!筋少ニューアルバムとオカルトについてたっぷり語ります

筋肉少女帯

Dave Fromm厳選のRock Tuneと共に、笑いと毒を発信するInterFM897の陰謀ROCKバラエティ番組 『The Dave Fromm Show』。12月4日は、ゲストに筋肉少女帯の大槻ケンヂさんを迎えてお送りしました。

まさか「LOVE」なんてタイトルのアルバムを作ると思わなかった(笑)

Dave Fromm(以下、Dave):ご無沙汰しております。

大槻ケンヂ(以下、大槻):ご無沙汰でございます!

Dave:ニューアルバムリリースということで。アルバムタイトルが「LOVE」。筋肉少女帯に合わないような気もしますが。

大槻:合わないのがいいのかなと思って。一生「LOVE」なんてタイトルのアルバムを作ると思わなかったので(笑)。エッセイを読んでいたら、Fall in loveって言葉あるでしょ。そのことについては人はよく書いてあるけども、Fall out of love、愛から抜け出す喜び、依存とか執着から抜け出せば、逆に解放されて自由になるということについてあまり語られないということが書いてあって。良いこと言うなと思って。最初「Fall out of love」にしようかと思ったんですけど、ちょっとバービーさん出てきそうな感じがするんで(笑)。

Dave:なるほど。収録曲に「ボーン・イン・うぐいす谷」という曲がありますけど。これはどういうきっかけで?

大槻:ボーンものってあるじゃないですか。「Born in the U.S.A.」とか、「Born to Be Wild」とか。ああいうボーンものを一回やってみたいなと思って。和のテイストでいったらどこの街で生まれたのが面白いかなと思って。で、鶯谷(うぐいすだに)とか情緒あっていいなと。東京キネマクラブというモダンなライブハウスがあってね。

Dave:なかなかシュールですよね。主人公が女の子で。

Ali Morizumi(以下、Ali):そういう詞のネタって、溜めてたりするものなんですか?それとも書く!ってなって考えるものなんですか?

大槻:これはふと「ボーン・イン・うぐいす谷」って言葉が浮かんで。あ、違う、最初「ラブホ・ホー・ホー・ホケキョ」って言葉が浮かんで。

一同:(笑)

大槻:それが浮かんで一気に歌詞を書いて、レコーディング時期でもなんでもないのにメンバーにメールで送りつけたんですよ。作曲してって言って。そしたらすぐ作ってくれて。それが2年くらい前。詞が先って珍しいんですけどね。

Dave:なるほど。他にどんな曲があるんでしょうか。

大槻:「ボーン・イン・うぐいす谷」は変化球で、他はラウドロックってやつですかね。2曲目の「愛は陽炎」って曲なんかはド・ヘヴィメタルです。

Dave:最初ケンヂさんに会った時、「もっとソフトな曲を書いとけばよかった」と。年取って声が出なくなるから。「ボーン・イン・うぐいす谷」を聴いた時、なんとなく意識したのかなと思ったんですが。

大槻:今ちょうどKISSが来日するじゃないですか。ベースのGene Simmons(ジーン・シモンズ)さんは71、2かな。で、フル装備だと20キロくらい着てるわけです。70でフル装備のヘヴィメタルはキツいって言ってたんで、僕はそれを基準にしようかなと。僕は装備20キロないので、もうちょっと行けるかな、と!

日本の平和を保っているのは、高輪のサンドイッチ!?

Dave:大槻ケンヂさんといえばオカルトということで、色々と奇妙な出来事も起こるわけですが、最近はどうですか?

大槻:僕CSのファミリー劇場っていうので大みそかに毎年「紅白オカルト合戦」っていう番組の審査委員長をやってまして。一応ミュージシャンなんですけども、本家の紅白歌合戦には出たことないんです。オカルト紅白はもう5、6年やってるんじゃないかな。

Ali:合戦ということは色々なオカルトのエピソードがあって?

大槻:オカルトに詳しい方が赤チーム白チームに分かれてプレゼンしあって、どっちが面白かったか決めるという。僕「のほほん学校」というトークイベントを長いこと不定期でやってるんですけど、この間ちょうどオカルト特集でいこうということになり、そこに山口敏太郎さん、中沢健さん、北芝健さんという方がいらっしゃいまして。北芝健さんは元警視庁刑事で、元公安。空手の先生や漫画の原作などもされている方で。もうね、言うこと全てがすごいんですよ。むかし五反田のガード下をCIAの人と歩いていたら某国の連中にテコンドーで襲われてザックリ傷を負ったんだけど、次の日海に行った、とか(笑)。元刑事だから食事も早くて、本番の30分前にカレー食べましょうって。いやいや本番始まっちゃうからって言ってるのにカレー頼んで、本番5分前くらいにカレーが来て。なんかね、お茶かけて食べてたなぁ。

一同:(笑)

大槻:日本の平和を守ってるのは、高輪のサンドイッチだっておっしゃってました。

Dave:どういうことですか?(笑)

大槻:某国の偉い方が高輪のあるお店で、あるお肉を使ってサンドイッチを出してるんだそうで。チェーン店だったんだけどなくなっていって、その美味しいお肉のサンドイッチがあるのが高輪だけらしいんですよ。

Dave:国は言っちゃいけないと。

大槻:サンドイッチが好きなのはロシアです。で、よく撃ってくる国があるじゃないですか。なんで、その撃ってくるものが落ちないかって、直撃しちゃうと高輪のサンドイッチが食べられなくなるでしょ。だからサンドイッチを守るために、ロシアの偉い人が撃ってくる国の偉い人に「直撃させるな」と言っていると。それで日本の平和は保たれてるんだそうです。

Ali:そんな美味いんですかね!?

大槻:この間食べてきました。1,200円です。これで日本は守られてると。

Ali:なんとしてもこのサンドイッチを守らないといけないですね(笑)。

The Dave Fromm Show
放送局:interfm
放送日時:毎週月曜~金曜 16時00分~19時00分
出演者:Dave Fromm、ジョー横溝
番組ホームページ
公式X
公式YouTube

ハッシュタグ:#DFS897
メール:dave@interfm.jp

※該当回の聴取期間は終了しました。

4thフルアルバム リリース直後! 『原因は自分にある。のオールナイトニッポン0(ZERO)』「大変光栄です!」

毎週、スペシャルなパーソナリティが週替わりで担当している土曜日のニッポン放送『オールナイトニッポン0(ZERO)』。5月3日(土)は、7人組ボーカルダンスグループ「原因は自分にある。」が担当することが決定した。

原因は自分にある。

原因は自分にある。(通称げんじぶ)は、先日、全国4都市を巡った「LIVE TOUR 2025 嘲笑倫理学のすゝめ」を完走。さらに、ドラマやアニメのタイアップ曲はもちろんのこと、3月10日に先行配信されたENDRECHERI.(堂本剛)が楽曲提供した「LLL」やリード楽曲「因果応報アンチノミー」も収録された4枚目のフルアルバム「核心触発イノベーション」を4月23日にリリースしたばかり。7月には国立代々木競技場 第一体育館にて「ARENA LIVE 2025 序破急」も控える、今大注目のボーカルダンスグループである。

そんな「げんじぶ」が昨年12月に続き、5度目となる『オールナイトニッポン0(ZERO)』パーソナリティを担当する。今回は、小泉光咲、桜木雅哉、武藤潤、吉澤要人の4名が生放送でお届けする。番組では、メールも募集する。詳しくは、オールナイトニッポン公式Xにて発表される。

『原因は自分にある。のオールナイトニッポン0(ZERO)』は5月3日(土)27時からニッポン放送をキーステーションに全国ネットで生放送。番組はラジオ・radikoのほかライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」ではスタジオの様子を映像でライブ配信、さらに放送後にはパーソナリティによる「17LIVE」限定のアフタートークの配信も行う。是非、映像でもお楽しみいただきたい。

■原因は自分にある。 吉澤要人 コメント

オールナイトニッポン0にまた原因は自分にある。が出演させていただけること、大変光栄です! 「深夜の僕らはとてもテンションが高い。普段とは違った僕らだ。」前回出演させていただいた際に自分自身そう感じました。きっと皆さんとANN0でしか味わえない特別な深夜の時間を過ごせると思います。ぜひ素敵な夜ふかしを、思い出いっぱいの夜ふかしを、共に楽しんでくれたら嬉しいです!

【番組概要】
■番組タイトル『原因は自分にある。のオールナイトニッポン0(ZERO)』
■放送日時:2025年5月3日(土) 27時~29時 生放送
■パーソナリティ:原因は自分にある。
■番組メールアドレス:genjibu@allnightnippon.com
■番組X:@Ann_Since1967
■番組ハッシュタグ:#ゲンジブANN0
◆radikoタイムフリーURL⇒ http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20250504030000

 

Facebook

ページトップへ