ラジオ放送100年!太宰治にも、ラジオが主役の作品があった!名物番組「街頭録音」がひとりの男の妄想を駆り立てた。そして、男はとんでもない結論にたどりつく。

3月13日(木)放送のラジオ日本『わたしの図書室』で紹介するのは、太宰治の「家庭の幸福」。1948年(昭和23年)、太宰治の死後に発表された小説である。朗読は声優界の最長老・羽佐間道夫。

【ラジオ放送100年】

1925年(大正14年)3月22日、日本で初めてラジオ放送が開始された。アメリカで世界初の商業放送が行われたのは、その5年前の1920年のこと。以来、日本の逓信省は先駆的なアメリカや欧州諸国の放送事情などを調査・検討していたが、1923年に大きな犠牲者を出した関東大震災を経験し、情報伝達の手段としてのラジオ放送の重要性が高まり、日本での放送開始が急がれることになったという。
日本初の放送は、東京放送局(現在のNHK)により、東京・芝浦の東京高等工芸学校の図書館の建物から行われた。
その第一声は京田武男アナウンサーの「アーアー、聞こえますか。……JOAK、JOAK、こちらは東京放送局であります」だった。

【太宰治の「家庭の幸福」】

酒も飲めばタバコも吸う。借金もする。そんな自堕落な小説家の主人公が、二、三夜、家をあけて遊びまわった末に、帰宅してガラリと玄関を開けてみると、茶の間に真新しい「ラジオ受信機」が鎮座ましましていた!自分の留守中に妻と子供らが、出版社から届けられた原稿料を使って買ってきたものとか。ブツブツ…遊んできた手前、文句も言えない。クソっ、ラジオなんか聞くもんか!しかし、ある日、小説家は病気で寝込んだ折、一日中、つけっぱなしのラジオを聞いていたところ、実に興味深い番組を放送しているではないか。役人と民衆が街角で意見を闘わせる「街頭録音」なる番組だ。怒り、つめ寄る民衆に、役人は「いや、ごもっともながらそこを何とか」「そこはよく心掛けているつもり」など、まるで答えにならない言葉を連発するだけ。「こんなヘラヘラ笑いの役人ならば、オレは絶対、税金なんか払わないぞ!」と、ついに小説家は逆上した。そして、床の中で小説家的やけくその妄想がふくらんでいく。人生の勝ち組とは誰なんだ? 負け組はその犠牲者か?いったい、世の中の諸悪のもとは何なんだ!!そして、太宰治らしい飛躍しきった妄想の爆発で物語は終わる。

【太宰治と「家庭」】

作家・太宰治は、妻子がある身でありながら、「斜陽」のモデルである太田静子との間に一児をもうけた。そして、ついには愛人の山崎富栄と玉川上水で入水自殺を遂げる。そんなイメージから、太宰が家庭人として失格だったのではないかと思われがちだが、最晩年の作品「桜桃」の中で、太宰は「自分の家庭は大事だと思っている」と書いている。また、「薄明」という作品では、戦時中、空襲の被害に遭った三鷹の家を出て、一家で故郷へ逃げ帰る様子が克明に描かれていて、太宰の意外なほどの子煩悩さが垣間見られる。家庭が大事、だけどオレは遊ばなくてはならない男なのだ…この矛盾、このジレンマ、この自分勝手な理屈。それが、太宰治という作家だったのでは?

わたしの図書室
放送局:ラジオ日本
放送日時:毎週木曜 23時30分~24時00分
出演者:羽佐間道夫
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

丸山茂樹 マスターズ出場の松山英樹に期待「どういうふうに調整するのか、非常に楽しみ」

プロゴルファーの丸山茂樹がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ACN presents 丸山茂樹 MOVING SATURDAY」(毎週土曜 15:00~15:25)。3月29日(土)の放送は、丸山による“ひとり語り”をお届け。「マスターズ・トーナメント」の開催を前に松山英樹選手について、さらには、自身の今シーズンに向けた思いなどを語りました。


パーソナリティの丸山茂樹



◆丸山茂樹による“ひとりラウンドトーク”

今回、丸山が語ったのは、4月10日(木)~4月13日(日)にアメリカのオーガスタ・ナショナルゴルフクラブにて開催予定の「マスターズ・トーナメント」の出場を控える松山英樹(まつやま・ひでき)選手について。

今シーズンの松山選手の戦いぶりに、丸山は「出だしの開幕のバーディーのすごさというところからですと、たぶん本人的にも不甲斐ないのかなと思うんですが、まだ要所要所で素晴らしいショットが出ますし、最終日になったらやはりいいスコアを出したりしていますし」とそこまで心配はない様子。

また、丸山が注目していたのは、松山選手が使用しているパター。2025年のPGAツアー開幕戦(「ザ・セントリー」1月2日(木)~1月5日(日)ハワイ・プランテーションコース at カパルアにて開催)で優勝した際に使用していたパターが大きな話題となりましたが、3月6日(木)~3月9日(日)に米・ベイヒルクラブ&ロッジにて開催された「アーノルド・パーマー・インビテーショナル」ではパターを以前のものに戻すなど試行錯誤しているようで、丸山は「それはそれで、(使用するギアが)行ったり来たりするというのは非常にいいこと。何か思惑があって、そうやっているんでしょうから。マスターズに向けての調整をしているんじゃないかなと思いますので、(大会本番に向けて)どういうふうに調整するのか、非常に楽しみ」と期待を寄せていました。

また、これまで毎週土曜の7:00からお届けしていた当番組が、4月の放送から毎週土曜の15:00からとオンエア時間が変更となることについてのアナウンスも。「(3月まで放送していた時間帯の)朝のゴルフに向かう時間から、(これからは)ラウンド後の時間ということになります。ぜひ聴いていただけたらなと思います。また、(放送エリアを)全国ネットに拡大していただきました。日本中どこでも『MOVING SATURDAY』を楽しんでいただくために頑張っていきたいなと思いますので、よろしくお願いします」と気持ちを新たにする丸山。

放送時間変更となる4月からは、福山雅治さんがパーソナリティをつとめる「福山雅治 福のラジオ」(毎週土曜14:00~14:55)のオンエア後を受ける形となるにあたり、「ちょっと妙な緊張感があってですね……福山さんの後に丸山でいいでしょうかと(苦笑)。“山”しかつながってねーじゃねえかという。(4月の放送から)福山さんの後を頑張りますので、ぜひよろしくお願いいたします!」と意気込む場面もありました。

そして、最後は自身の今シーズンに向けた思いについても言及。4月17日(木)~4月20日(日)に神奈川・箱根カントリー倶楽部にて開催される「ノジマチャンピオンカップ 箱根シニアプロゴルフトーナメント」への参戦に向けて調整中であることに触れ、「去年も成績が出なかったんですけど、少しでも、どんな姿でもプレーをするところを観ていただいて。そんな自分にも期待はしていないですけれども、ちょっとでもプレーを頑張っているんだというところを観ていただけたらと思います」とアピールしていました。

次回4月5日(土)のゲストは、元競泳日本代表の北島康介(きたじま・こうすけ)さんです。

「AuDee(オーディー)」では、時間の都合上カットしたトーク部分も盛り込んだ「ディレクターズカット版」がアップされています。音声は「AuDee(オーディー)」アプリで聴くことができますので、ぜひそちらもチェックしてください。



----------------------------------------------------
3月29日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月6日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:ACN presents 丸山茂樹 MOVING SATURDAY
放送日時:毎週土曜 15:00~15:25
パーソナリティ:丸山茂樹
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/moving/

Facebook

ページトップへ