ウエイトリフティング・佐藤和花 自分でも衝撃的だったジュニア新記録

3月3日(月)荘口彰久がパーソナリティを務める「ケーダッシュセカンドプレゼンツ 輝く未来のアスリート アスヤン!~若いアスリートを全力応援~」(ニッポン放送・毎週月曜21:00~21:30)が放送。

ゲストは佐藤和花。
2007年宮城県生まれ。元五輪選手の父と、兄の影響で競技をスタート。すでに輝かしい成績を残しており、例えば去年4月、大学生や社会人も出場する全日本選手権で3位、5月にはペルーで開催された世界ユース選手権で銀メダル獲得。今年2月の全日本ジュニア選手権で優勝、さらにクリーン&ジャークで109kgを成功させ、20歳以下のジュニア新記録を樹立した。現在、宮城県在住。父が監督を務める宮城県農業高校ウエイトリフティング部に所属する、今ウエイトリフティング界で最も注目される存在だ。

また、ウエイトリフティング元日本代表・松本潮霞も出演。
1992年生まれ。現役時代、高校では全国大会や国際大会等で活躍。早稲田大学進学後は1年時から優秀な成績を収め、その後全日本選手権で6度優勝、現在(2025年3月時点)日本記録保持者でもある。2016年にはリオデジャネイロ五輪への出場を果たした。2021年に現役引退後は競技の普及、育成に尽力し、現在はクロスフィットというトレーニングのコーチも務めている。

荘口:佐藤選手と松本さんとはお知り合いだとか?

松本:そうですね。試合会場で、ヨッ!て(笑)佐藤選手のお兄ちゃんが大学の後輩なんですよ。現役の時よく一緒にトレーニングしていました。

佐藤:お兄ちゃんは2人いて、松本さんが仰ったのは一番上の兄、康太郎です。

荘口:松本さん、佐藤選手の試合も見たことがあるそうですね?

松本:記録がすごいというのはもちろんなんですけど、彼女が舞台に上がった時、すごく華やかになるんですよ。会場中を惹きつけると言いますか、そういう見せる力が他の選手よりあるんじゃないかなと思います。

佐藤:ありがとうございます。嬉しいです。

荘口:映像を見ても佐藤選手、めちゃくちゃ明るそうな感じがしますよね?ポジティブですよね?

佐藤:はい。ポジティブだと思っています。

荘口:佐藤選手は先日、ジュニア新記録の109kgを上げましたが、1kg新しい記録を出すのは相当大変なんですか?

佐藤:はい。そうですね。

荘口:新記録達成の瞬間の気持ちは?

佐藤:本当にめちゃくちゃ嬉しかったですね。自分でも衝撃でした。試合だからこそ出る力だったと思います。

松本:これはもう才能です。試合の時に出せる選手が結局は良い選手なので。

荘口:佐藤選手、試合前のルーティンがあったら教えてください

佐藤:特にないんですけど、試合は午後の時間帯が多いのでスマホは見ないようにしています。

荘口:今までで一番キツかったトレーニングは何ですか?

佐藤:クリーン&ジャークの12乗です。休みなしで12回連続、80kgでやりました。

荘口:よくわからないんですけど、相当キツイんですか?

佐藤:めちゃくちゃキツイです。合宿の時にやりました。もうできないです。

松本:いや~~、聞いただけで地獄ですね。

荘口:佐藤選手、それでは、ここだけは誰にも負けないぞ!というのはどこですか?

佐藤:あまり考えたことはないんですけど、ポジティブさは負けないかな、と思っています。

松本:大事ですね。ウエイトリフティングは本当に究極のメンタルテクニックスポーツなので、すごく繊細なんです。技術競技なので。

佐藤:はい。そうだと思います。ちなみに、メンタルトレーニングを始めたら、めちゃくちゃ記録が伸びました。

radikoのタイムフリーを聴く

輝く未来のアスリート アスヤン!〜若いアスリートを全力応援〜
放送局:ニッポン放送
放送日時:2025年3月3日 月曜日 21時00分~21時30分

※該当回の聴取期間は終了しました。

有吉 子ども用の“小さなおにぎり作り”に苦戦「ラップで巻くのが面倒くさくて破れることもあるし…」

有吉弘行がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(サンドリ)」。4月20日(日)の放送は、アシスタントにタイムマシーン3号・関 太とハマノとヘンミ・へんみ亮介を迎えてお送りしました。


(左から)へんみ亮介、有吉弘行、関 太



◆理想の“ミニおにぎり”を求めて

有吉は「子ども用の小さなおにぎりの作り方を探っていて……」と言い、現在は1つずつラップで包んで作っているそうですが、「巻くのが面倒くさくて、経験がたりないからラップが破れることもあるし、うまくいかない。すぐできる物が欲しいんですけど……」と悩みを吐露。

有吉によると、小さすぎると誤飲のリスクがあるため、かじれる程度のサイズ感は必要なものの、1つずつ作るのも手間がかかるので、一度にたくさん作れるアイテムを探しているとのこと。とはいえ、100円ショップなどで手に入る物では1個のサイズが大きすぎると言い、「(駄菓子の)キャベツ太郎ぐらいの大きさの型が売っていれば……」と理想のサイズを明かします。

すると、へんみが弁当チェーン「オリジン弁当」の容器を活用することを思いつき、「容器の漬物のところがすごく小さいんですよ。そこにお米を詰めて……」と説明しますが、有吉は「それは1個しか作れないだろ。漬物のところだし、おにぎりは丸じゃないとダメ」と却下。

続いて、関が「3Dプリンターを買って、有吉さんが自分で(理想の型を)作るのはどうですか?」と提案。これに有吉は、「プリンターを買うのはハードルが高いから、3Dプリント屋さんにお願いすればいいのかな……いや手間だな!」と断念。

その後も2人から解決案が出されますが、ピンとくるものがない有吉。そんななか、ゲスナ―(※当番組でのリスナーの呼称)から「ビニール手袋の指先にご飯を詰め、それを振り回して遠心力で丸いおにぎりを作るのはどうですか? 5個同時に作れます」とのアイデアが届くと、「意外といいんじゃない!?」と好感触の有吉でしたが、「でも……いちいち指に詰めるのも手間だし、イメージすると汚そう(笑)」と言い、これも採用には至らず。

とはいえ、「リスナーはアイデアマンが多いな。関やへんみより全然いいわ」と冗談交じりにコメントすると、2人は「すみません……」と苦笑いを浮かべていました。

<番組概要>
番組名:有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
放送日時:毎週日曜 20:00~21:55
放送エリア:TOKYO FMをのぞくJFN全国25局ネット
パーソナリティ:有吉弘行
番組Webサイト:https://audee.jp/program/show/27400
スマホアプリ 「AuDee(オーディー)」ではスペシャル音声も配信中!

Facebook

ページトップへ