緑川光による司馬遼太郎作品「下請忍者」の朗読がスタート!『川口技研プレゼンツ 司馬遼太郎短篇傑作選』

緑川光

人気男性声優が、文豪 司馬遼太郎作品の朗読に挑む『川口技研プレゼンツ 司馬遼太郎短篇傑作選』

毎週土曜日18:00より、女優・竹下景子さんのナビゲートでお送りしています。

竹下景子

現在放送中のSEASON8では、総勢8名が1人1作品ずつ、計8作品の朗読に挑戦しています。

今期四作品目となる「下請忍者」に挑むのは、緑川光さん(青二プロダクション所属)。

2月15日(土)から3月28日(土)まで計7週(回)にわたって放送されます。

 

「下請忍者」あらすじ:
時は戦国。天下の覇権を巡りしのぎを削る戦国武将たちのもと、忍びの者-忍者-が熾烈な戦いを繰り広げた時代。物語の主人公は、若き伊賀忍者・与次郎。下忍としての過酷な下請仕事、みじめな生活との決別のため伊賀から抜けることを決意した与次郎を待つ運命とは。

 

次ページでは、司馬作品「下請忍者」に挑戦した緑川さんのインタビューをご紹介します。

心理テスト◆あなたが「誰かを嫌う理由」がわかる!? 深層心理をチェック

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「心理テスト」。今回は、「変身」に関する心理テストで、心の奥にある本当の自分を探ってみましょう。
(監修者:東京・池袋占い館セレーネ所属の占い師 草彅健太 (くさなぎ・けんた)さん)


【質問】
ここはファンタジーの世界。
あなたは「ちょっと苦手だな」と感じている知り合いと、古道具屋にやってきました。
店内には「動物に変身する薬」が並んでおり、知り合いはそれを手に取って早速購入。
みるみるうちに姿が変わっていきました。さて、その人はどんな動物に変身したと思いますか?
次の中から、最も近いと思うものを1つ選んでください。

1. 獰猛な虎
2. 気まぐれな猫
3. ずる賢い狐
4. 従順な犬

【解説】
この心理テストでは、「あなたが誰かを嫌う理由」が明らかになります。
「変身後の姿」は、あなたが無意識に抱いている「相手の本質」を象徴しています。
選んだ動物によって、他人に対して「苦手だな」と感じるポイントが見えてくるのです。

【解答】
1.獰猛な虎……傲慢なところ
「虎」は「権威」の象徴。あなたは、上から目線で威圧的な態度を取る人に対して、苦手意識を持ちやすいようです。自分の意見を押し付けたり、他人を見下したりするような振る舞いに、強い反発を感じることも。ただし、ときには相手の立場や事情にも目を向けてみてください。

2.気まぐれな猫……一貫性がないところ
「猫」は「誘惑」の象徴です。あなたは、気分や状況によって態度がコロコロ変わる人や、言動に一貫性のない人を信用しづらい傾向があります。自由奔放なタイプに振り回されることが、ストレスになることもあるでしょう。真面目なあなたらしい感覚ですが、相手のペースや価値観にも少し寄り添ってみて。

3.ずる賢い狐……狡猾なところ
「狐」は「裏切り」の象徴。あなたは、計算高く立ち回る人や、腹の内が読めない人に対して、不信感を抱きやすいようです。特に、表では良い顔をしながら、裏で違うことを考えているようなタイプには敏感。とはいえ、その人なりの事情があるかもしれません。少し距離を取って、冷静に見極めてみては。

4.従順な犬……自分の意見がないところ
「犬」は「献身」の象徴。あなたは、他人に流されやすく、自分の意見を持たない人に対してモヤモヤを感じやすいようです。常に誰かの言いなりになっているような人を見ると、「もっと自分の考えを持ってほしい」と思うことが多いのでは? それでも、その人の優しさや思いやりも見逃さずに受け取ってみてください。



嫌いと感じる理由の裏には、あなた自身が大切にしている価値観が隠れていることがあります。相手の良い面にも目を向けることで、より良い人間関係を築けるかもしれません。

■監修者プロフィール:草彅健太(くさなぎ・けんた)
池袋占い館セレーネ所属。メンタルケアカウンセラー。鑑定件数は若い女性を中心に7,000件を超え、占いイベントやアプリの監修も手がける。また、イベントMCや声優としての活動もしており、芸能関係者の依頼も多い。
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/

Facebook

ページトップへ