笑福亭鉄瓶、聖火リレー走行を語る「師匠に代わって...」
聖火リレーで使用したユニフォームを着てトーチを持つ笑福亭鉄瓶
ラジオ大阪(OBC)が毎週月~木曜の午後6時から放送する『hanashikaの時間。』は、松竹芸能に所属する4人の噺(はなし)家(か)がアシスタントやゲストとともにトークを繰り広げる番組です。4月12日は月曜担当の笑福亭鉄瓶と松本美香が出演しました。
「時刻は6時を回りました。こんばんは」と、いつもの番組開始の文句を、やけに神妙な声で発した鉄瓶。「聖火ランナー、奈良県香芝市を走らせていただきました、笑福亭鉄瓶です」と続けます。この日、東京2020オリンピック聖火リレー、奈良県の2日目で地元香芝市のラストランナーを務めた後、生放送にかけつけた鉄瓶に、リスナーからも「配信で見ました。今日のお話、楽しみにしています」とメッセージが寄せられました。
鉄瓶は今回のコロナ禍での聖火リレーについて「賛否あったと思うんです。聖火をつなげるというのは、ただ手渡しすることじゃなくて、賛成も反対も意見を尊重したり、思いやったり、遠慮し合ったりの押し引きでできること。もう開催しようということになったのだから、どうやりましょうかというところで、否定の人のことももちろん考えないと」と思いを述べ、そうした中で毅然(きぜん)として運営にあたるスタッフを「すごく丁寧に動いていた」とたたえました。
笑福亭鉄瓶が使用した聖火リレーユニフォーム
当日着て走ったユニホームを見せながら「肌触りがすごくいい。めちゃめちゃ気持ちよかった」と絶賛する鉄瓶に、生地に触れた松本も「おぉっ、ツルツルやん~」と興奮。さらに鉄瓶からトーチを渡されると、「おぉぉ、うわ~」と声を上げ「こんな貴重なものを…」とますます恐縮しました。鉄瓶は「走る前にスタッフの方から説明を受けるんです。トーチを持つところはあごより上にするようにしてくださいって。低いと髪の長い方は『ボッ』ってなって燃えてしまうから」と説明し、「持ってみると思ったより軽いなと思うけど、これを片手に持ち続けながら走ると重量を感じます」と振り返りました。
そんな鉄瓶に松本が「でも終始、本当にいい笑顔で走ってたよね」と声を掛けると、「沿道の皆さんがスタッフの注意を守って、静かに拍手や手を振って応援してくださっていて、本当に素晴らしいなと思った。その応援を見ていたら、最後まで笑顔で走らないとという気持ちになりました」と頷きつつ、「うちの師匠(笑福亭鶴瓶)が、スケジュールが合わなくてご辞退したということもあって、師匠に代わってという思いも背負いながら…」と様々な気持ちを抱いての走行だったことを明かしました。
また、沿道に母親の姿を見つけたと言い「すぐわかったんです。メカ音痴、まだガラケーの母親が、『写ルンです』を持ってて。『え、それまだ売ってたんや』ってビックリ」と笑い「いろんな方に支えてもらった一日でした」と笑顔を見せました。
※該当回の聴取期間は終了しました。
トランプ大統領の決定で株価が高騰も、俳優・内藤剛志は株には手を出さない
野村邦丸アナウンサーが大将を務める「くにまる食堂」(文化放送・毎週月~金曜9時~13時)。4月10日(木)の最初のコーナー「ニュース一番出汁」では、俳優の内藤剛志が、トランプ大統領の発表に端を発する株価上昇のニュースから、株に対する考え方を語った。
野村邦丸アナ「アメリカのトランプ大統領は9日、『相互関税』として発動した措置のうち、第2弾の上乗せ分を90日間停止すると発表しました。これはトランプ大統領がSNSに投稿したもので、理由について『75カ国以上が貿易問題の解決のために交渉に動き、報復措置をとらなかったためだ』と説明しました。一方、中国に対する追加関税は上乗せして、関税を125%に引き上げ、即時に発動すると明らかにしました。
これ内藤さん、なんか思いません? ドナルド・トランプさんって人は『俺ンとこへ挨拶に来た国にはよ、90日間措置をしないようにしてあげるけどさ』って」
内藤剛志「そうとしか感じませんけど。何なんですかね?」
邦丸「で、日本は最前列にいるんです。『日本はちゃんとやってくれてっからよ。それにっ引き換え何だよ習近平って奴は!』」
内藤「125%ですか。物凄い力ですね。世界の親分みたいになってますね」
邦丸「世界の親分ですよ! それを快く思ってない方も実はたくさん居て、日本の石破総理も『何とかしてくださいよ、トランプさん!』って言っていながらも、心の中でははらわたが煮えくり返っていると思うんですけどね(と、ここで株価がまた上がったという速報が)。
国民的人気俳優の内藤剛志さんからすると、もうそりゃ、株主でしょ?」
内藤「いや、株は持ってないです」
邦丸「やってないの?」
内藤「やってないやってない。株って、ある種賭けみたいな感じがしてしまうので、僕の仕事には向いてないと思うところがある。だから僕が役者を代表するわけじゃないですけども、意外にしていない俳優さんが多いです。株を運と捉えた場合ね、その運はどこに使うんだっていう。だから自分の運は、自分の仕事に使いたいと思う。賭け事が大好きな役者はいらっしゃるけど、そうじゃない人が多いと僕は思います。『そんなところで運を使ってどうするんだ!』っていうことですよ」
邦丸「株やギャンブルでお金を儲けたとしても、それは自分の本業である役者というものとは相容れないっていうことなんでしょうな」
内藤「自分たちでお金を出し合って自主映画を作ってたこともあるんですよ。お金が欲しいじゃないですか、そういう時って。で、競馬に行ったことがあるんですよ。その時ビギナーズラックが起こってみんなでお金が儲かったんだけど、すぐやめようと思いました。やっぱりマイナスになると映画が作れなくなるから。だったら普通にバイトしてお金集めてやろうと。そういう気分がずっとありました。それは安全ってこともあるけども、やっぱり願掛けもあるんですよ、そこに。『願を掛けるならどこだ?』と。僕たちは運の仕事ですよね。だからこうやって僕がこの文化放送のこの席に座っているのも運があったからですよ」
邦丸「な~にを。実力でんがな(笑)」
内藤「いやいや、それはそうですけど(笑)」
邦丸「ガッハッハッハッ!」