『BLEACH』の作者久保帯人の一言に佐久間驚愕!久保「俺、担当と打ち合わせしないタイプの作家だから」

8月31日(土)、Snow Manの佐久間大介がパーソナリティを務めるラジオ番組『Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』(文化放送・毎週土曜日20時~)が放送。

ゲストに漫画家の久保帯人を迎え、一問一答のコーナーで久保が『BLEACH』連載時の編集者とのやり取りなど貴重な話を聞かせてくれた。

久保「俺、担当と打ち合わせしないタイプの作家だから」-

漫画家の久保帯人は2001年より週刊少年ジャンプにて、『BLEACH』を連載開始。その後、2004年からアニメ化もされ世界中から人気を博しており、現在は原作漫画のクライマックスである『BLEACH 千年血戦篇 第3クール』が10月から放送予定。日本を代表する漫画家の一人。

そんな久保が一問一答のコーナーで「漫画を書く上で、特に大事にしていることや意識していることは…」という質問に「特になし」と答え、佐久間を困惑させ、その真意に佐久間が迫った。

佐久間「そして漫画を書く上で、特に大事にしていることや意識していることは…特になし。なわけない」

久保「特にない…」

佐久間「えぇ!?だって、『BLEACH』って僕が見てる漫画の中で、最もスタイリッシュな、それでいて熱いけど、週刊少年ジャンプって感じの作品の中でもそこのイズムはあるけど、ちょっと特別枠というか大人っぽいイメージがあったので、そういうのは他と差を出すためにしてるのかなとか」

久保「いや、意識してやってるとかではないと思います」

佐久間「描きたいからみたいな」

久保「元々そうだね。自分が見たい漫画を描くみたいな意識が自分の中にあって」

佐久間「描きたい。まあでもそうですよね。描きたいものと求められてるものとか、仕事にするにあたって特にだと思うんですけど、いろいろな方が携わるじゃないですか?作品に。で、話が変わっていったり、キャラクターの想像が変わっていったりとかあると思うんですけど」

久保「いや俺、担当と打ち合わせしないタイプの作家だから」

佐久間「いるんですか?いろんな人から話聞くとか…」

久保「あ、取材みたいな?」

佐久間「そうです。とか、漫画のあとがきだったり、漫画を描く作品の中で絶対的に編集者さんって、めちゃめちゃちゃんと毎回打ち合わせして、ダメ出ししてとかあるじゃないですか?」

久保「ああ。物語の中でね」

佐久間「ないんですか?」

久保「なかったね。なかったねというか、毎回連載中は、担当が原稿を取りに来るじゃない?描き上げたら。描き上げて、取りに来て、で。来週は、こうなって、こういう話を書きますって言って帰ってもらって」

佐久間「それだけで納得するんですか?」

久保「納得するというか(笑)。俺がそれしか言わないから」

佐久間「へぇ~!すごい!だからもう他の人の話が入ってくる以前に自分の中で出来上がりすぎてるというか」

久保「なんか書きながらもう次の週を考えてる。みんな多分そうだと思うんだけど」

佐久間「そうなんですね。週間連載されている方たちは特に」

久保「そうそう。多分。話したことないけど、こんなこと」

佐久間「たしかに。そんな話さないですね。そういうの」

久保「描きながら次の週のことを考えながら書いてて、出来上がったら担当にこうしますっていって」

佐久間「へぇ~!そんな感じでできるんだ~。やっぱり天才なんでしょうね」

久保「いえいえ」

佐久間「才能があふれているというか」

久保「担当はなんかこっちをやる気にしてくれればいいみたいな」

佐久間「モチベーションのためだけみたいな」

久保「そうそう」

佐久間「すごい。逆に言うと、すごい助かってたんだろうなと思いますね。編集者さんが。特に口出すこともなく、先生のこれやりたいをわかりましたって受け入れてたら、世界的な漫画になって。あれ?なんかすごいことになってるなみたいな。すごいな。そんなことあるんだ」

久保「昔、初期の担当とかと、ジャンプって年1でパーティーやるんだけど」

佐久間「ああ、なんか言いますよね。うわさにしか聞かない」

久保「『バクマン。』とかで見るやつね」

佐久間「そうそうそうそう!」

久保「あれがあるんだけど、その当時の担当とかと一緒に行くと、編集長とかに「こいつのことを原稿取りに行くおじさんとしか思ってないだろう」って」

佐久間「(笑)。バレてる!すごいな。そのパターンなんだ。結構いろんな漫画家さん来るんですか?」

久保「連載中の人しか来ちゃダメなのよ」

佐久間「そういうのがあるんだ。すごいっすね。そういうルール」

その他にも、久保の人生のバイブル的作品や、初連載の時に大変だったことなど様々なトークが繰り広げられた。そちらについては是非タイムフリーで。

2025年4月の運勢|四柱推命「12月生まれ」(生年月日:12月7日~1月4日生まれ)のあなたの運気は?

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする占い記事「2025年4月の運勢」(4月5日(土)~5月5日(月・祝))。「四柱推命」で占う2025年4月の運勢は……? 四柱推命・算命学・九星気学などの東洋占術を得意とする、東京・池袋占い館セレーネ代表・占い師の水森太陽(みずもり・たいよう)さんが、「12月生まれ」(生年月日:12月7日~1月4日生まれ)あなたの全体運・恋愛運などを占います。



◆12月生まれの月運(生年月日:12月7日~1月4日生まれ)

4月はストイックに技術を磨くのに適した月です。専門知識を深めたり、新しい分野の勉強を始めたりするのにも良い時期。ただし、まだ計画立案の段階なので、外に向けて発信するのは少し早いかもしれません。自分の立ち位置や方向性を見つめ直す時間を大切にしましょう。勉強運が高まっているので、読書などをするには大変良い時期です。

恋愛面では孤独を感じやすい暗示があります。今は自分を高める時期と捉え、体を鍛えたり知識を増やしたりして実力を養いましょう。個性を強く出そうとすると、周囲から変わった人と思われることもあるかもしれません。パートナーがいる人は、今月は頭の回転が速くなる分、議論になると相手を言い負かしてしまう傾向があります。たとえ正論でも、相手が受け止められないこともあるので、上から目線にならないよう気をつけましょう。

■監修者プロフィール:水森太陽(みずもり・たいよう)
占い館セレーネ代表。10代から占いの研究と実占を重ね、鑑定数は述べ25,000人以上。占いの知識は幅広く、東洋・西洋のさまざまな占術を修得しており、顧客は芸能人、経営者から研究者まで幅広いリピーターを持つ。また、占い師だけでなく、教育現場での実践経験もあり、現在は占いの幅広い知識を活かし、プロとして活躍する占い師を多数育てている。

Facebook

ページトップへ