人間横丁の不思議な世界に大竹まこと、大久保佳代子が巻き込まれる!?

8月25日「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送)、大竹メインディッシュのコーナーにお笑いコンビ、人間横丁の山田蒼士朗(やまだ そうしろう)と内田紅多(うちだ べえた)が登場。大先輩たちの前でも緊張しない(?)トークを繰り広げた。

大竹まこと「人間横丁、いい名前だね」

大久保佳代子「物語がありそう。人間交差点的な」

大竹まこと「俺、名前でピンとくることあるんだよ。でも80%ぐらい外していて……、(笑う山田・内田に)何がおかしいんだ!?」

内田紅多「楽しいんですよ(笑)」

山田蒼士朗「おもしろいんですよ(笑)」

大久保「不思議なんです、一緒にいると、へらへらしたこの空気に巻き込まれる感じで」

自分たちの空気に巻き込んでいく、人間横丁。山田の痩せっぷりも話題に。

大久保「好きな食べ物は? ちゃんと食べている?」

山田「オムライスです」

内田「すごく食べていて。目の前にご飯があったらずっと食べている。なのにどんどんやせていく」

大竹「(笑う山田・内田に)何かおかしいか!?」

大久保「だらだら会話するのよくないよ(笑)!」

ネタは内田が書いているという。

山田「内田さんが台本を書いてきてくれて、僕が(意見を)言う、みたいな。このまま話していたら、お客さんわからなくなっちゃうよ、とか」

大久保「ストッパーというか、飛びすぎないようにしている」

内田「ネタをつくるとき、テーマにしたいことを枕元にして寝るんです。いい子にしていたらネタができているんですよ」

大久保「そんなわけないだろう(笑)。ちゃんとしろ、大竹さんの前で」

常に楽しそうに笑う人間横丁。スタジオでネタを披露すると、そこでもペースは変わらず、事務所・人力舎の先輩である大久保も「すごいワールドですよ(笑)」と称賛した。一方でこんな心配も。

大久保「あなたたちは緊張しないの? 大竹さんのような、だいぶ上の先輩を前にしてさ」

内田「ダンディだから緊張していたんですけど……」

大竹「始まる前に10秒ぐらい話したんだよ。そうしたら2人とも、緊張が思い切り解けていった。たった10秒で、昔からの友達みたいに(笑)」

内田「その時間がすごく楽しくて(笑)」

山田「笑顔が素敵だから……」

大竹「笑ってねえよ!」

大久保「Z世代っていうか、なんなのこれ? 緊張しないというか……それがいいところなのかな」

タグ

【西武】仁志敏久野手チーフ兼打撃コーチインタビュー 離脱した渡部聖弥の穴は「埋めるということは難しい」


4月22日放送のライオンズナイターでは、ZOZOマリンスタジアムで行われたロッテ―西武3回戦の試合前に、埼玉西武ライオンズの仁志敏久野手チーフ兼打撃コーチにインタビューした模様を放送した。開幕してからここまでの打撃陣について訊いた。

――パ・リーグ打率トップだった渡部聖弥が離脱した分の穴は埋まっているのでしょうか?
仁志「正直どちらともいえないですね。松原(聖弥)がいい活躍をしてくれる試合もありますし、西川(愛也)も相変わらず頑張ってくれています。ただ(渡部は)あれだけ打っていた選手なので、なかなか埋めるということは難しいですね」

――その中でよく勝てていますね?
仁志「ピッチャー様々なところがありますね。ゲームをやっていても、点を取られないことが前提に進んでいくので、野手としては安心してゲームができるのですが、点を取ってあげないとどうにもならないです」

――マリーンズの先発は石川柊太です。一昨年のライオンズ戦ではノーヒットノーランも記録していて、ホークスからFAで移籍した右ピッチャーです。仁志コーチはどのような印象を持たれていますか?
仁志「つかみどころがないですね。スコアラーの方ともお話ししているのですが、今日は風が強いので、風の影響によって変化球の変化の仕方が変わってきます。始まってみないとわからないというピッチャーだと思います」

――そうなると攻略するためのポイントが難しいということですか?
仁志「簡単ではないですね。同じ球種でも軌道がバラバラになることもあります。バッターからすると特殊なタイミングで投げてくる感じのピッチャーなので、ボールの球筋とかをイメージをしづらいです」

――特殊なタイミングというのはテンポが速いということですか?
仁志「いや、ワンテンポ間がポンと入って、腕が遅れてくるような投球モーションです」

※インタビュアー:文化放送・斉藤一美アナウンサー

Facebook

ページトップへ