アルピー酒井ワールド炸裂!夢は◯◯にまかせるしかない

アルコ&ピース酒井健太さんが、自身もレギュラー番組を持つSBSラジオで、午後のワイド番組『ゴゴボラケ』にゲスト出演。11月7日(木)の放送は、お笑い芸人を目指したきっかけ、伝説のネタ「忍者」の話題、2児の父ならではの子育ての話で盛り上がりました。
(SBSラジオ『ゴゴボラケ』11月7日(木)放送分)

なぜ川崎市の選抜選手に選ばれるほどのサッカー少年がお笑い芸人になったのか、それは「他のやつよりもオレのほうがお笑いが好きだな」と思えるほど単純にお笑いが好きだったからという。そしてレギュラーラジオ番組5本のトーク力が炸裂、MC側に質問を投げかけ立場逆転、気付けばスニーカーやG−SHOCKの話題へと変わり、“酒井ワールド”に飲み込まれる展開に。


そして話題は、自身も認める伝説的ネタ「忍者」の裏話へ。 

 

ゴゴボラケ山田:売れたな感はいつですか?

酒井:あれ、(漫才ネタ)「忍者」じゃない?「忍者」。

山田:やっぱ「忍者」か・・・

酒井:バイト辞める辞めないがさ、わかりやすいじゃん一番。そこだもん。

山田:「忍者」(ネタブレイク後)で辞めたんですか?

酒井:「忍者」で辞めた。

山田:うーわ!あの今ラジオ聴いてる皆さん、「忍者」のネタ、伝説的なんですよ

酒井:伝説!マジで

山田:お笑いじゃないんですよ

酒井:もはやお笑いじゃない、ドキュメントみたいな

山田:ドキュメントなんですよ!いきなり出てきて酒井さんがネタのフリとして
「いや〜僕ね忍者になって巻物取りに行きたいと思ってるんです」って言ったら、
(相方の)平子さんが次の一声目で「じゃあお笑いやめろ」
って言って始まっていく、何それ!って言うネタなんですけど。

酒井:まぁメタっぽい感じだよね、今までの

山田:あれはやばかったっす

酒井:衝撃的ですよね・・・

山田:自分で言うけど 笑

酒井:それ何年でしたっけ?2012か?

山田:2012とかですよね、THE MANZAIですね

酒井:じゃあ30(歳)だわ、バイト辞めたの。早い方っすよ、これ。お笑いだと。早い方。

山田:そうですよね。そこからあんまりアルピーさんて、
ネタで見て来ないですもん。もう普通にテレビ出ちゃってるから。

酒井:あ〜・・・そのあとあるんですけどね、いろいろ。

山田:あるんですよ、キングオブコントで怒られたりとかいろいろあるんですけど

酒井:そうそうそう、あれが一番大きい分岐点にはなってるかも。(本編へ続く) 



コーナー終盤の「今後の夢は?」という問いに対し、「(自身のSBSラジオ番組)ヌンヌンヌーンは続けたい、コンビとしては安定してたい、あとはNISAにまかせるしかない​」と飄々と答える場面も。そして、もともと番組の相方でもあった元SBSアナウンサー矢端名結さんとのほっこり子育てエピソードもお聴き逃しなく!


続きはこちら!⇨SBSラジオ『ゴゴボラケ』Meets Week!

SBSラジオ『ゴゴボラケ』
放送局:SBSラジオ
放送日時:毎週月曜~木曜 13時00分~16時00分

※放送情報は変更となる場合があります。

タグ

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「大嫌いな言葉で、僕はなるべく使いたくない言葉だけど、もうしょうがない」毎日憂鬱なリスナーに送った言葉とは?

3人組ロックバンドMrs. GREEN APPLE(大森元貴(Vo/Gt)、藤澤涼架(Key)、若井滉斗(Gt))がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ミセスLOCKS!」(毎週月曜 23:08頃〜)。
3月31日(月)の放送では、生徒(リスナー)から届いたメッセージを紹介。受験で挫折したリスナーにエールを送りました。


Mrs. GREEN APPLE大森元貴



<リスナーからのメッセージ>
私は、今年の春から高校生となりました。受験を通して自分の行きたかった第一志望の高校に入学することができずに、入学式まで毎日が憂鬱な気持ちになっています。そんなときミセス先生はどのようにして物事を受け入れたり、気持ちを切り替えたりしていますか?(15歳)

<ミセスからのメッセージ>

若井:なるほどね。

大森:やっぱり「憂鬱です」って書き込むって、よっぽどだと思うよ。

藤澤:いや、そうよ!

大森:憂鬱って、ただへこんでいる状態のことを指さないじゃん。何かこう、空虚な気持ちになったりとかさ、無気力になったりとかさ、前向きになれない気持ちみたいなことじゃん。だから、難しくない? これから、前も向かなきゃいけないことなんか、たぶんすっげえわかっていると思うんだけど。若井はどうですか?

若井:いや、俺も同じ経験をしたことがある!

大森:いや、滑り止めを滑った人だな、って。

若井:そうなのよ! 滑り止めを滑ったし、もともと目標にしてた学校にちょっと届かなかったから、別の高校に変えたりとか、っていう経験もあったから。

大森:そうなんだ! それは、どうしてたの? 自分で。

若井:自分は、すぐ切り替えられる人だったから、その高校を目指して受かって嬉しくて、その日々が楽しかったというか、切り替えられたけど……まあ、たしかに憂鬱になる! それほど本気だったってことだもんね、きっと。

大森:だから、第一志望に行けたっていうか、合格した自分っていうのを想像して想定して、理想形として日々そこにモチベーションを持ってやってたところ、それが現実には起こらなかったっていう、その乖離みたいなものに自分の心が追いつかない、ってことでしょ? きっと。

若井:そうね。

大森:じゃあ、例えば受からなかったこととか、そういう結果じゃなかったことって、何か意味があるんじゃないかとか、そういう風に思っていくしかないっていうか。

若井:そうだね。

大森:意味なんかないんだけど……って言っちゃったら難しいんだけど。「どうやって今後の人生、この出来事に意味を持たせようか」みたいな、そういうふうに思っていくしかないと思うんだよね。それは学校も然りだけど、いろいろあると思うんだよね。

置かれる環境とか、いろんな不可抗力によっていろんなことってたくさんあると思うんだけど。そこに「自分はここから何を学べるんだろう?」とか「これには何の意味があるんだろう?」みたいなのを自分で作ってく、みたいな。意味なんか探したってないんだけど、自分で「この出来事は俺のなかで・私のなかでこういうふうに意味付ける!」みたいな、そのぐらい開き直っちゃっていいんじゃないかな、って思います。

藤澤:“開き直る”ね!

大森:うん。大っ嫌いな言葉だけど、あえて言うけど、もうしょうがないので。これは全然前向きでも後ろ向きでもどっちの意味でもなく、もうしょうがない。すごい嫌な言葉だけどね。僕はなるべく使いたくない言葉だけど。

若井:たぶん今はマイナスなことしか、憂鬱なことしか考えられないと思うけど、ちょっとずつでもプラスなほうに、元貴が言ったように変えていけたらね。

大森:「意味があるよ!」とかっていうのは、ちょっとあまりにも無責任なので「意味を作りなさい」っていうふうに思います。


(左から)Mrs. GREEN APPLE藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗



----------------------------------------------------
3月31日(月)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月8日(火)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)/月曜~火曜、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

Facebook

ページトップへ