「防災リュックに、た・し・ます」 アナウンサーが企画・制作したラジオCMを放送

北本隆雄(STVアナウンサー) ©STVラジオ

新型コロナウイルスが終息する前に、大雨の季節「出水期」に突入しました。北海道内でもこの時期、大雨の影響により、毎年のように避難所が開設されます。避難所は「3密」の危険があり、自分自身で感染症を防ぐための対策が必要になります。

家庭内の避難持ち出し品に、新型コロナウイルス対策のグッズを加えるよう促し、避難所での感染症蔓延を防ぎたいと、防災士の資格を持つ、STVアナウンサー・北本隆雄が、テレワーク期間中にラジオCMのコピーを考案し企画を提出。ラジオCMのナレーションとしても自ら出演しました。

テレワーク中に自宅でCMコピーを制作した北本隆雄アナウンサー ©STVラジオ

安心を「た・し・ます」

防災対策の専門家は、新型コロナウイルス対策で非常持ち出し袋に加えたいものとして、マスクやアルコール消毒液、体温計などをあげています。それぞれの頭文字を取ると 「た・し・ます」となることに注目しCMを制作しました。是非みなさんも、避難先で必要なこの3つ(マスク・アルコール消毒液・体温計)を非常持ち出し袋に足してください。 

このラジオCMは、6月24日からSTVラジオで放送します。

©STVラジオ

STVラジオのホームページからラジオCMの音源が聴けます

タグ

取得した資格“50以上”!西村知美が最近取った資格とは?「本当だったら、ちゃんと大学に行って勉強したかった…」

TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。今回のお客様は、高校時代の同級生でもある酒井法子さんと西村知美さん。50以上の資格を持つ“資格マニア”でもある西村さんが最近取得した資格とは?

▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!


(左から)酒井法子さん、西村知美さん



◆西村“また”新たな資格を取得!

酒井:最近、資格は取った?

西村:あのね……通信(講座)で取ったのがあって(笑)。

酒井:また取ったの!? 何個目?

西村:数えてないけど……50何個目かな。

酒井:すごいね!

西村:本当だったら、ちゃんと大学に行って勉強したかったんだけど……。

酒井:どういう資格なの?

西村:心理学を学びたかったの。

酒井:そうなんだ、心理学の資格を取ったの?

西村:取ったというか……資格というのは公的資格や国家資格、民間資格でそれぞれ重さや試験の難しさ、(取得するために必要な)勉強する時間の長さも違うんだけど、今回のは本当に通信で簡単に取っちゃったので、ほとんど語れないという(笑)。

酒井:“心理カウンセラーになれる権利がある”みたいなこと?

西村:一応、児童のそういう資格を取ったんだけど、正直まだ全然理解できていないので、またイチから勉強し直したいなと思っています。

酒井:でも、お子さん(に関連する資格)が一番難しそうだね。

西村:難しいですね。子育てを経験していても自分の子と人の子では、やっぱり考え方や育て方も違うので。


▶▶酒井法子「本当に失礼なことをしちゃった」 続きは「AuDee(オーディー)」で!

<番組概要>
番組名:TOKYO SPEAKEASY
放送日時:毎週月-木曜 25:00~26:00
番組Webサイト: https://www.tfm.co.jp/speakeasy/

Facebook

ページトップへ