aikoが「そら絶対アカン!」公表前日に結婚を明かされたKANの反応に
2021.12.25 up
KANの「アルバム・オブ・ザ・イヤー」発表!
©STVラジオ
シンガーソングライターで、偉大なメロディメーカー・KANが、音楽シーンをウィットたっぷりに語り通すSTVラジオ『KANのロックボンソワ』。2021年最後のOAということで、恒例の年末企画、KANの「私ひとりが勝手に決めるアルバム・オブ・ザ・イヤー」を発表します。
KAN:ノミネートは基本、僕が聴いたアルバムだけです。その中で、僕の好みだけでひとりで選ぶ「アルバム・オブ・ザ・イヤー」も気がつけば2004年から17年やってますけど。まず、お聴き頂くのが、aikoです。3月3日に「どうしたって伝えられないから」、略して「どう伝」とういうアルバムが出ています。この中から1曲、何となくこの曲を選んでみました。
M2. No.7 / aiko < どうしたって伝えられないから < 2021.03.03
KAN:今年いちばんの楽しいニュースですね、aikoさん結婚。12月14日のコンサートツアーの最終日のステージ上で最後の方で、お客さんに報告したというね。実は僕、その前日13日にコンサートを見に行ってたんです。(中略)終わった後、楽屋であいさつで会った時に、最初は普通に話してたんですけど、その部屋(に居たの)は僕だけだったんですが、急にちっちゃい声になって(aikoが)「実は、結婚しました」。(KAN)「ええ~っ」、(aiko)「去年」、KAN「うっそ~」って。(aiko)「あした発表します」って。(KAN)「え、ライブで?」。(aiko)「そう、ライブで発表します」。
KAN:本当は去年、結婚していたらしいんですけど、やはりちゃんとステージでお客さんに最初に報告したいというのがあって、(ツアーの)最終日にって決めていたんだけど、ツアーが延期になって結局、この12月まで長引いたということです。しかし、よく嗅ぎつけられなかったですよね、週刊誌とかに。本当にスタッフもメンバーも誰も知らず、いちばん近いマネージャーだけしか知らなかったそうです。(中略)
KAN:しかし、(報告を聞いた)お客さん、ぶっ飛んだでしょう。僕もぶっ飛びましたもん、ウッソ~って。「オレ、今から帰って、オレがツイートしたらどうする?」、(aiko)「そら~アカン。絶対アカン!」とか言いながら。エレベーターで見送ってくれるところまで、(aiko)「じゃあ、ありがとうございました」、(KAN)「頑張ってね、あしたね」って。したらマネージャーさんが「もう、小さい声じゃ無くて大丈夫っすよ」みたいな。
KAN:いや~、本当にびっくりしましたね。でも、本当におめでたいです。あめでとうございます!。
KAN:それでは、私ひとりが勝手に選ぶ【Album of the Year 2021】を発表します。(ドラムドール)。平井堅『あなたになりたかった』です!。今年も素晴らしい作品ばかりでしたが、私の胸の奥に刺さってくる楽曲が最も多かったのが、このアルバムだったと思います。平井堅さん、ありがとうございます。
M1. ロックンロールに絆されて / KAN with 馬場俊英 < 6×9=53 < 2016
M2. No.7 / aiko < どうしたって伝えられないから < 2021.03.03
M3.いてもたっても / 平井堅 < あなたになりたかった < 2021.05.12
M4. 記す / 見田村千晴 < Marking < 2021.07.14
M5. ガムガムガール / きゃりーぱみゅぱみゅ < CANDY RACER < 2021.10.27
M6. #302 / 平井堅 < あなたになりたかった < 2021.05.12
M7. Christmas Song (Gilbert O'Sullivan) / KAN < Track_2 of Listen to the Music < 2011
STVラジオ『KANのロックボンソワ』(毎週土曜 17:00~18:00)
ラジコプレミアム に登録して 全国のラジオを時間制限なし で聴く!
※該当回の聴取期間は終了しました。
#179 ますだおかだ増田さん登場!コンビが揃い踏みで頭が真っ白!ホンマかいなだった日曜地獄
2025.04.07 up
オープニングトーク
「ホンマびっくりしたわ」という岡田師匠の一言から始まった今週のおかしば。
先日岡田師匠の娘さん結実さんが御結婚を発表され、ネットニュースの記者も耳をそば立てて聞いてくれているはずなので、これはいきなりの本命トークでネットニュースの面々もスタッフも胸を撫で下ろしたスタートになりました。
岡田「私事と言いますか」「全く予期してなかった」「そういう雰囲気もなかった」
はいはい、なるほど〜とネットニュースの記者もスタッフも頷きながら話を聞いておりました。
「周りからおめでとう〜って結構言われて」「この場を借りてお礼を言います」
『オリックスが首位という事で・・・』
柴田&甲斐「そっちじゃない、そっちじゃない!」
ネットニュースの記者&スタッフ「そっちじゃない!」
全員の気持ちが一致しましたが、それでもオリックス首位トークは止まりません。
「そういう雰囲気じゃなかったのよ。西川龍馬が、オープ戦は打率0割5分やからね」
これはダメだとラジオのチャンネルを「日曜天国」に変えてしまったネットニュースの記者さんはおかしば検定18級です。
実は出演者&スタッフ全員が一回戦違う路地に入ってから本命トークを仕掛けてくるのが岡田師匠だと分かっておりました、もちろんおかしばの申し子たちも。
・・・とその前にしばんちゃん。
「師匠そっちじゃない。オリックスの話じゃない。カブスの今永が2勝目挙げたでしょ!そっち!」
スタッフ「そっちじゃない!!」
強めのそっちじゃない、失礼しました。お茶目な2人のトークを見せてから、甲斐ちゃんが軌道修正、ハンドルを本線に戻してくれ、きっちりと、たっぷりと娘さんの結婚発表について感想、状況、思いなど語ってくれています。
まずはメッセージが急にきたそうです。そこからどうなったのか・・・。
しばんちゃんがいつの間にか記者側に立ってズケズケと話を聞いてくれています。
詳細はネットニュースに上がっており、そちらとradikoを合わせてお楽しみ下さい。
ゲスト「ますだおかだ増田さん」
満を持して登場「ますだおかだ増田さん」 、岡田師匠の相方です。
登場と同時にマシンガントークがスタート。
「岡田さん、娘さんを僕に下さい」から始まった増田さんを交えてのトーク、随所に漫才の様なやり取りが繰り広げられ、実際に「岡田さんの娘が結婚式をあげたら」という漫才の話や「岡田さんが離婚をしたら」という漫才の話など、コンビが揃った事で起きた化学反応により貴重なお話がたくさん話題に上がりました。
増田さんと結実さんの初めての出会いはなんと「カンチョー」
今でも結実さんを見るとお尻が痛くなったり、ならなかったりするそうです。
そして高校時代にますだおかだを見ていたしばんちゃん。結実さんの話で盛り上がっておりましたが分断し、2人の話を聞かせてくれと懇願。ますおかファンの一面を覗かせました。
そして東京FMで始まった新番組「ますだおかだのココキク」の話も展開。
オープニングトークが短くて岡田師匠が歓喜したこと、初回の収録終わりで増田さんがトイレに行っている間に岡田師匠が帰宅したこと、FMに行ってもAMと変わらない岡田師匠がそこにはいました。
そして今日から3時間の生放送に拡大した「おかしば」
ラジオスターの増田さんに極意を聞こうとしたのですが、「聞いてもやらへんでしょ」と図星のツッコミを返り討ちされました。
確かに聞いてみると、前日からホテルのベッドに送られてきたメールを並べて構成を考える話など、これはマネできません。
そして自分は決してストイックな訳ではなく、ハガキ職人出身なので送られてきたメールと真摯に向き合いたいという心意気。
コンビのバランスを垣間見た瞬間でした。コンビの数だけ形がある。
若手時代に大阪の三角公園でストリートライブをやっていた話など、ハンカチ片手に聞く話もあります!
そんなラジオマスターの増田さんが「おかしば」を野球で例えてくれました。
「2人のラジオはピッチャーとキャッチャーではなく、内野での軽快なボール回し」
褒められています!!
メッセージテーマ
そんな今日のメッセージテーマは 「おかしばの2人を褒めて下さい」 でした。
沢山のメールありがとうございます。
番組内で終始褒めちぎられて岡田師匠は最終的に疲れてました。一方のしばんちゃんは終始喜んでおりました。違うメッセージテーマの際にも「褒めるメール」を送って欲しいそうです。
2人を様々な角度が褒めちぎっておりまして、手を替え品を替えおかしばの申し子たちに感謝しかありません。最終的にはAIの褒め言葉も頂きました。
爆笑!おかしば大喜利
今週から第10シーズンが開幕、3か月に及ぶ仁義なき戦いが始まりました。
お題は「こんなバック・トゥ・ザ・フューチャーは嫌だ」
たくさんのメールありがとうございます。王者だけが着ることを許されたチュニンピニョンTシャツもリニューアル。
おかしばの申し子の皆様、獲得へ向けて熱心になってくれると嬉しいです。
本日見事夫婦で読まれたのが<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>です。
全回答をこちらに記載させて頂きます。今後の参考にしてみて下さい。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎タイムマシーンが自転車なので加速が大変
⭐︎主人公がすぐ車酔いする
⭐︎よく見たら、デロリアンが足立ナンバーだった
⭐︎ドクの吹き替えがイケボすぎる
⭐︎吹き替えが全員なまっている
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎デロリアンではなく、リリーフカーでタイムスリップする
◎インド風にリメイクされ、踊りメインの内容になる
◎30年前ではなく、30万年前に行ってしまい、ジュラシックパークみたいな内容になる
◎バック・トゥ・ザ・フューチャーだと思って観てたら、「パック中のねぇーちゃん」だった
◎バック・トゥ・ザ・フューチャーだと思って観てたら、「バック転中のじぃーちゃん」だった
来週のお題「駄菓子屋のおばあちゃんが急にブチ切れ。何があった?」
回答例)子どもに胸ぐらを掴まれた。
回答例)きな粉棒を残す子どもがいた。
エンディング&業務連絡
エンディングトークでは小宅世人さん、塩辛ちゃんも登場し、賑やかに終わりました。
来週も募集事項たくさんあります。
おかしばの申し子の皆さんメモのご用意をお願いします!
ゲスト「真中満さん」
質問&メッセージ受付中。
メッセージテーマは「人生で最も熱い恋愛エピソード」
読まれた方にはリニューアルされたおかしばステッカープレゼント。
BDSコーナー「昭和の驚きエピソード」
BDSとのコラボステッカープレゼント。
おかしば調査隊は「まぐろ兄弟」 登場。
巣鴨でおじいちゃんおばぁちゃんに今まで熱い恋愛エピソードを調査してもらっています。
3時間になって初の生放送でした。
放送終わりで番宣を録ったり、集合写真を撮ったり、フル稼働でしたが2人は元気そうでした。
おかしばを褒めてください、が効いたのかもしれません。
最後は塩辛ちゃんの写真を載せておきます。
すごい躍動感が写真から出ているでしょうか。若干画質の悪さもありますが、躍動感が伝わってくれると嬉しいです。
なんで躍動感がすごいのかというと、動いているんです。
写真だったのすが、動画だと思っていたみたいで動いているんです。なかなか関係値がないと、写真を撮っている時に動いている人に写真ですって言えなくないですか。躍動感伝わってますかね、なぜなら動いているから。
それでは閉店ガラガラSee You〜!
X:https://x.com/okashi_joqr
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp