どんぐりの妖精、出現!
TBSラジオ『こねくと』毎週 月曜日~木曜日 午後1時から放送中!
9月25日月曜日は、石山蓮華さん、パンサーの菅良太郎さんでお送りしました。

最近帽子を買ったという蓮華さん。ふわふわした帽子(ベレー帽)をオープニング中に着用していましたが、恐らく被り方が正しくないのか、どんぐりの妖精?ウィーン少年合唱団?少し妙な感じになってました。

13時台にお送りしている「みんなはどうなの?こねくちょん」
他愛もない、でも、答えの中に個性が出るような「クエスチョン」を設定して、みんなであれこれ話していくコーナーです。今回の「こねくとクエスチョン」、略して「こねくちょん」は…
「ラジオに関わるお仕事、やってみたいのは?」
ラジオを好きになったことがある人であれば、一度は考えたことがあるのでは?蓮華さんは、「こねくと」を担当する前にも「パーソナリティやりたいなぁ」と思っていたそう。アンケートの結果は「パーソナリティ」が1位で32%、最下位はディレクターで19%。ディレクター、人気ないですね…。
14時からは、日替わりの企画コーナー「こねくとネット」
月曜日は「菅、コーヒー買ってきて!」リスナーお助け調査企画です。今回は今日は新規の調査依頼を2本ご紹介しました。

1つ目はラジオネーム:ひまわりこまわりさんからの調査依頼。結婚式を控えるているというひまわりこまわりさん。『私の地域では結婚式でこんなものを投げる』『地元の伝統ではないけど、前に参列した結婚式ではこんなものがあった』という情報を募集したいとのこと。というのも、ひまわりこまわりさんの地元愛知では披露宴で「菓子まき」をするのが一般的だそうで、ご自身の結婚式でも「菓子まき」をしたいのだそうですが、福井出身のお友達に聞いたところ、「福井ではおまんじゅうまきだよ」と言われたそうです。個人(スタッフ)的には結婚式で何かを蒔くイメージがないのですが(バージンロードを歩く新郎新婦にお花を投げるくらい?)、もしかしたら地域によっていろいろな結婚式の風習があるのかも?こちら皆様からの情報をお待ちしております。
続いて2つ目、ラジオネーム:ちゃんりんしゃんさんからの依頼。1976年にTBSで放送していたドラマ「ほんとうに」、こちらの劇中で歌われる曲がなんなのか知りたい!というものでした。こちらはちゃんりんしゃんさんが耳コピで歌詞を書き出してくださったので、菅コーヒー調査員が調べたところ大竹しのぶさんの曲「握手」だと突き止められました。すっきり。

14時台後半は「3時前のおやつ~小腹にこねくと~」
今回はマシュマロ!蔵前に店舗がある、サンフランシスコ発祥のチョコレート専門店「ダンデライオン・チョコレート」のスモワをご紹介しました。菅さん曰く、岩塩がアクセントとなって上品とのことでした。

15時からは、「午後3時のビリビリ」
月曜は「月曜から遊びバナシ」 。新たな1 週間をご機嫌に乗り越えるためのお楽しみ、ワクワクするような情報が得られる、休⽇ガイド企画です。今日のゲストは…カードゲームを制作する角刈書店の藤川悠人さんでした!

菅さんが以前生放送前に「これ、面白いよ」と出してくれたカードゲーム「ガムトーク」。今回はその制作者のかたをお招きし、さまざまなカードゲームを紹介していただきました。「ガムトーク」のルールは、カードにトークのお題が書いてあり、そのお題に沿ってお話しし、聞いている人は「良い話や」と言ってあげるという非常にシンプルなゲームなのです。ただ、この「ガムトーク」があるだけで、会話が楽しくなるという優れモノ。お持ちいただいたいくつかのカードゲームで実際に生放送中に遊んで盛り上がりました。「角刈書店」で検索いただければネットで購入できますのでぜひ!サイズもコンパクトなのでバッグに忍ばせておけば、いつでも楽しめます。