ドラゴンズOB藤井淳志が選ぶ「ストイックな選手ベスト3」
東海ラジオ『大澤広樹のドラゴンズステーション』(月~金17:15~19:00)2月8日のコメンテーターは藤井淳志氏。昨年までドラゴンズの外野手として活躍した藤井氏が「ドラゴンズなんでもベスト3」のコーナーで、ドラゴンズの「ストイックな選手ベスト3」を挙げた。
名前を挙げる前に藤井氏は「若い選手に関しては、(練習を)やらされている部分もあるし、ストイックという表現はむずかしいので、ある程度、年齢が行っている選手の中から選んだ」と、選考基準を説明した。そして、第3位に挙げたのが「大野雄大投手」の名前だった。
藤井氏は、大野投手について「走る量もそうだし、球数も結構投げる。プライベートは楽しくやるタイプだが、野球に関しては、真摯に取り組む。若い選手を自主トレに連れて行ったりすることも、うまく機能している」と理由を話した。
続いて、第2位に挙げたのが「大野奨太捕手」。藤井氏は「ストイックと言えばストイックだし、心配性すぎると言えば、心配性すぎる。常に不安と戦っている。今の年齢になって、その基礎練習そんなに必要?ということまで一生懸命やる。(練習メニューを)盛り込みがちだが、真面目に自分の不安と戦いながらやっている」とした。
そして、藤井氏が1位に挙げたのが「堂上直倫(なおみち)内野手」。藤井氏は「これでもかというぐらいバットを振っている。本当にすごく頑張っている。相談を受けることも多く、アドバイスもした。1時間でも2時間でも、残ってバッティング練習をする。典型的なストイックなタイプ」と話した。
さらに「(直倫は)人柄もいいし、男前だし、やさしいし、真面目だし、非の打ち所がない」と高く評価したところで、大澤アナから「何か欠点はないのか」と訊かれた藤井氏は、堂上選手と食事に行ったときの話をした。
堂上選手は、藤井氏に「僕はプロ野球選手に向いてないんですよ。僕は、9時に出社して5時に帰る、そういう生活が合っていると思います」と話したそうだ。藤井氏は「お前、もっと自信を持て!」と答えたそうだが、堂上選手の欠点について「強いて挙げれば、野球選手の生活より公務員の生活に憧れていること」と、笑いながら明かしていた。
※該当回の聴取期間は終了しました。
#173 なにわ男子・藤原丈一郎さん登場!岡田師匠との話の主導権争いがドキッとした日曜地獄
オープニングトーク
「ノドの調子が悪い」と話し始めた番組冒頭の岡田師匠。
しばんちゃん、甲斐ちゃん、そしてスタッフ全員の頭の中に「?(クエスチョンマーク)」がポカンと浮かんできました。というのも放送直前までガンガンに喋り倒していたからです。
柴田「いや、師匠さっきまで相当滑らかでしたよね」
岡田「いやオープニング喋らなきゃってなったら急にノドの調子がかすれ出した。だからオープニングトーク柴田くんに譲るわ」
今週173回目を迎えるおかしば。これは5回に1回、いや3回に1回師匠がやるオープニングトークで話すことがない時の必殺技です。
岡田「ウン!ウゥゥゥンン!!急にノドが。。。いっぱい喋りたい事あるけど」
柴田「そんな事もあろうかと用意してます」
そんなこんなで岡田師匠に代わり、今週のオープニングは我らが「おかしばの心臓」しばんちゃんが担当する事に・・・、ならないのがおかしばです。
そこから急に師匠がエピソードを思い出しました。
※ハッシュタグおかだひどい
岡田「そういえばインスタのなりすましが現れたわ」
柴田「えっ!岡田さんのなりすまし?」
岡田「そうや!」
柴田「意味なっ!意味ねっ!」
岡田「意味ない言うな!」
柴田「それちゃんと注意しましょう!意味ないですよ!岡田さんのなりすましやってどうするんだ!って注意しましょう!」
岡田「注意の方向性が間違ってる。岡田になっても意味ないってやめろ」
柴田「だから注意しないと!でもそれ本当に変なことになると怖いから注意しないと」
岡田「いや、なりすまされて俺も喜んでるのよ」
柴田「いや、違う違う違う!俺も間違えてるけど、師匠も違う」
岡田「えっダメ?有名人の証やってっ思って喜んでるんやけど」
柴田「ダメです!そっちにズレちゃダメです」
岡田「あかん?」
柴田「ダメです。岡田さんがこういう事してるってなって 事情聴取ってなったら一旦休まないといけないです」
岡田「俺のアカウントで笑いとってくれたら有難いんやけど」
柴田「笑いとりたい人は岡田さんを乗っ取らないです」
岡田「コラっ!」
ゲスト「藤原丈一郎」
今週は「藤原丈一郎さん(なにわ男子)」が登場です。
大量の質問、メッセージありがとうございます!ほとんど(9.5割)野球に関するメールでした。。。
そして藤原さんも野球(オリックス)の話をしたくて腕まくりして出演してくれたのですが、まさかの岡田師匠が野球の話をしたくないと駄々をこねました。
というのも「timelesz project」に影響を受けまくっており、藤原さんの苦労話を聞きたかったみたいです。
そこで謎の展開が発生!!
師匠が野球以外の話を振って、藤原さんが野球に話に持って行く。
師匠が野球以外の話を振って、藤原さんは野球の話に持って行く。
そんなやり取りを繰り返していました。
岡田「俺のオリックストークでこの番組のリスナーは胸焼け起こしてんねん」
藤原「えっ!僕は野球を喋りたくて今日来たんですよ」
岡田「やめろ!野球の話はやめろ!グループの中で最年長ってことで苦労もある。その部分を聞きたいねん」
藤原「今、29歳でソフトバンクのモイネロと一緒です」
柴田「モイネロと一緒か〜」
岡田「やめろ!同じ世界の同期を言え!」
甲斐「新曲「Doki it(ドキッと)」はどんな作品なんでしょうか?」
藤原「はい、こちらはなにわ男子らしさ全開のロックチューンで、振り付けもめちゃくちゃかわいいです。オリックスがオープン戦初戦で先頭打者にホームランを打たれた時ぐらいドキッとします」
岡田「やめろ!いらんねん!」
そんなこんなで「Aぇ! groupの話」や「関西ジュニア時代の話」「当時のレッスンルームの話」「安田 章大さんから頂いた言葉」「メンバーの話」「メジャーリーグ取材の話」「誕生日トーク」などなど、野球の話2割、アイドルの話を結構しております!珍しいぃぃ〜〜〜!!!
※CM中はひたすら野球の話をしていたそうです。
ただ藤原さんから「お笑いの基礎は岡田師匠に習った!」という明言も頂きました。
その言葉をテレビで言ってくれという岡田師匠の懇願があったのですが、藤原さん曰くテレビで言うとカットされるそうです。
なんかすいませんっ!
今度は野球の話をしてもらいに来てもらおうとなっております!今度とも宜しくお願い致します!
爆笑!おかしば大喜利
今週のお題はラジオネーム:かずぴーさんが送ってくれました。
「このカーナビ、イラッとするなぁ〜。どうして?」
お題を採用させてもらった方にはステッカープレゼントあります。
沢山の回答メールありがとうございます。第9seasonも残り1ヶ月。大混戦、白熱の優勝争い、チュンピニョンTシャツの行方は!?
毎回優勝争いを繰り広げたり繰り広げなかったりしている
<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>の回答を載せさせて頂きます。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎「間も無く右折ですが、まっすぐでも行けます」と優柔不断なことを言ってくる
⭐︎目的地に到着すると「閉店ガラガラ」と言ってくる
⭐︎道を間違えると「ヤバいよヤバいよ〜もう一度ルートを考えなきゃだよ〜」と出川哲郎の声でプレッシャーを掛けてくる
⭐︎どこを目的地にしても必ず墓地を通るルートを勧めてくる
⭐︎赤信号が現れた!
▷止まる
▷行っちゃう
▷戦う
いちいちロープレっぽくしてくる
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎流してる曲に勝手にハモってくる
◎5分経つと徐々にタメ口になってくる
◎クラクションにいちいちビックリする
◎喋り口調がナイトライダー
◎女性とドライブしてる時、ラブホを通り過ぎる度に「目的地周辺です」と茶化してくる
来週のお題は「この人バブル期からタイムスリップしてきたな。どうして?」
回答例)石田純一さんを崇拝している
回答例)〇〇ッシーというニックネームを付けてくる
エンディング&業務連絡
エンディングでは突然中島みゆきの「世情」が流れ出しました。
驚かれた方もいたのではないでしょうか。
説明すると毎週Xで放送直前に動画を撮ってアップしているのですが、そこで今週のおかしばの申し子からの質問が「好きなドラマは?」でした。
そこで岡田師匠の回答が「金八先生」でした。※詳しくはXの動画を見てみて下さい。しばんちゃんの回答はなぜかアンパンマン。
その流れを受けて、曲を流したところ岡田師匠が「金八先生のドラマの再現をたっぷり熱演」しました。そこからさらに一緒に歌うという新し過ぎるエンディングを迎えました。
しっかり撮れていたらYouTubeにアップしますのでお待ちください!
来週から新コーナー(全4回)始まります。
福井県産ブランド米「いちほまれ」の魅力を紹介するコーナーです。
タイトルは「いちほまれの相方探し!」
来週3月1日は「コンビニで買えるお米に合うおかず」を募集します。
※甲斐ちゃんのおすすめおかずを実食します。
このコーナーにメールを送ってくれた方の中から抽選で何名かに「いちほまれ」のプレゼントがあります。
詳しくは放送をお聞きください。
そしてメッセージテーマは「おじさんの叫び!」です。
年齢を重ねると「夜中にトイレで目が覚める」という話をよくするおかしば。
そこでおかしばの申し子たちの年齢を重ねたことで起きてしまっている現象(叫び)を募集します!
若い人も身近なおじさんたちの叫びを代弁して送ってみて下さい。
読まれた方には「おかしばオリジナルステッカー」プレゼントです。
放送は「金八先生の再現&岡田歌唱」で終わった今週のおかしば。
なんと!恐ろしい事に放送後のブースでもドラマの再現は続き、さらにブースから出ても続いておりました。
世代の人があまりおらずスタッフは若干ぽかーんでした。
来週はメールを読むコーナーが沢山あります、1人1通でお願いします!
閉店ガラガラ!SeeYou!!
X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916