【新番組】鈴鹿央士、中島颯太、土屋礼央、アンジェリーナ1/3、石崎ひゅーい…2023年1月スタートのラジオ番組

2023年が始まり、今年の目標を立てて新しく何かを始める人も多いと思います。ラジオも1月からの新番組が続々とスタートしています。新しい生活のお供に、ぜひラジオの新番組をお楽しみください。

平日放送

土日放送

平日放送

月~金曜日 野村邦丸出演 文化放送『ビューティフル・メロディーズ〜よみがえる青春のポップス』(『おとなりさん』内)

文化放送で放送中の音楽番組『Beautiful Melodies〜ビューティフル・メロディーズ』(毎週土曜19時55分)の好評を受け、平日の時間帯に進出しました。『くにまる食堂』(毎週月~金曜 11時~)でもおなじみの野村邦丸さんがMCを務め、1960年代から1980年代に発表した洋楽と映画音楽を中心にオンエア。週替わりで出演する同年代のゲストの思い出を楽曲とともに紹介します。

おとなりさん
放送局:文化放送
放送日時:毎週月曜~金曜 10時35分~10時45分
出演者:野村邦丸
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは『#bmpop』
※『おとなりさん』内で放送

※放送情報は変更となる場合があります。

水曜日 円神出演 FM大阪『E∞Tracks Selection~円神のええんじゃないん』(※隔週)

『E∞Tracks Selection』は、パワープレイや E∞Tracksに選ばれるなど、FM大阪と関係の深いアーティストが隔週でレギュラーDJを担当する半年間の期間限定番組。毎期2組のアーティストが番組DJに選定され、第27期(2023年1月~6月)のレギュラーDJは、男性9人で構成されるパフォーマンスユニット・円神が担当します。

番組では毎週、メンバーがさまざまな組み合わせで出演する予定です。早速、1月4日(水)の初回放送では、番組Twitterハッシュタグ「#円神じゃ 」の決定と、お悩み相談コーナー「こーしたらえーんじゃないん」が始動しました。

E∞Tracks Selection~円神のええんじゃないん
放送局:FM大阪
放送日時:毎週水曜 19時30分~20時00分
出演者:円神
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#円神じゃ」
※隔週放送

※放送情報は変更となる場合があります。

水曜日 甲田まひる出演 FM大阪『E∞Tracks Selection~甲田まひるの真昼ちゃうくて夜やで!』(※隔週)

先述の円神と隔週交代で『E∞Tracks Selection』のレギュラーDJを担当するのは、シンガーソングライター・甲田まひるさんです。全楽曲の作曲・作詞を自ら手がけるほか、ファッションや演技、MCなど幅広く活動を行っています。甲田さんが大阪でレギュラー番組を持つのは今回が初めてです。

E∞Tracks Selection~甲田まひるの真昼ちゃうくて夜やで!
放送局:FM大阪
放送日時:毎週水曜 19時30分~20時00分
出演者:甲田まひる
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#まひちゃう」
※隔週放送

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

水曜日 倉田真由美出演 cross fm『Love a la mode』

漫画家・倉田真由美さんが、地元・福岡で大人の恋愛や人生を語る2時間番組。恋愛や性に関するニュース紹介や、周りには相談しにくい悩みを倉田さんが解決に導く人生相談、倉田さんがこれまで出会ってきた"だめんず"を紹介するコーナーなどをお送りします。

Love a la mode
放送局:cross fm
放送日時:毎週水曜 21時30分~23時30分
出演者:倉田真由美
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#lovealamode」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

木曜日 INUWASI出演 interfm『INUWASIの狗電信』

犬と鷲の融合生物「ハイブリッドラプター」をビジュアルイメージとしたアイドルユニット・INUWASIの初冠ラジオ番組。アーティスト指向の高い音楽性と、ゆるっとふわっとしたトークを武器に、6人のメンバーがさまざまな組み合わせで登場します。

INUWASIの狗電信
放送局:interfm
放送日時:毎週木曜 24時00分~24時30分
出演者:INUWASI
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#イヌデンシン」

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 鈴鹿央士出演 TOKYO FM『povo presents 鈴鹿央士の寄り道トーク』

注目の若手俳優・鈴鹿央士さんが初のレギュラーラジオパーソナリティにチャレンジ。鈴鹿さんが金曜の夜に、最新の活動や趣味、プライベートなどを寄り道するようにゆったりと語っていくトーク番組です。選曲も鈴鹿さん自身が担当し、リスナーからのメッセージ紹介や電話での交流も行っていきます。

povo presents 鈴鹿央士の寄り道トーク
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週金曜 19時30分~19時55分
出演者:鈴鹿央士
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#寄り道おうじ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 DA PUMP・TOMO出演 FM AICHI『DA PUMP TOMOのLink Up Station』

DA PUMP・TOMOさんが「愛知県を中心とする東海エリアをもっと盛り上げたい!」という思いを番組のメッセージに、地元で頑張っている人物や団体、話題のモノやスポットなどを取り上げていく、エリア密着型の情報番組。番組には、ファッションブランド「SAPEur(サプール)」のデザイナー兼オーナーを務めるNobunagaさんもパーソナリティとして出演します。

DA PUMP TOMO の Link Up Station
放送局:FM AICHI
放送日時:毎週金曜 21時30分~21時55分
出演者:DA PUMP TOMO、SAPEur Nobunaga
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#Lステ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 FANTASTICS from EXILE TRIBE・中島颯太出演 FM802『DESIGN YOUR FANTASTIC FUTURE: LET'S JUMP UP supported by モデルナ・ジャパン』

FANTASTICS from EXILE TRIBE・中島颯太さんの初レギュラー番組がこの1月からスタート。バイオテクノロジー企業・モデルナ社の日本法人「モデルナ・ジャパン」によるプロジェクト「Moderna Meets Music」のアンバサダーを務める中島さんが、「JUMP UP」をテーマに、新しい一歩を踏み出す勇気につながる音楽やメッセージを届けていきます。

DESIGN YOUR FANTASTIC FUTURE: LET’S JUMP UP supported by モデルナ・ジャパン
放送局:FM802
放送日時:毎週金曜 20時00分~21時00分
出演者:中島 颯太(FANTASTICS from EXILE TRIBE)
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#DYFF」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 NMB48・出口結菜出演 FM大阪『NMB48 出口結菜の #ラビグルメ5つ星☆☆☆☆☆ supported by 阪急東通商店街』

SNSを通じて「#ラビグルメ」で関西を中心としたグルメを紹介しているNMB48・出口結菜さんが、NMB48のメンバーをゲストに迎え、お店に潜む5つ星を探し出す30分番組。番組MCは、FM大阪のDJ・淡路祐介さんが担当します。2023年1月は、梅田の賑やかな商店街・阪急東通商店街を紹介する予定です。

NMB48 出口結菜の#ラビグルメ5つ星☆☆☆☆☆
放送局:FM大阪
放送日時:毎週金曜 19時00分~19時30分
出演者:出口結菜(NMB48)、淡路祐介
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#ラビグルメ5つ星」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土日放送

土曜日 土屋礼央、林家つる子出演 TBSラジオ『立飛グループpresents東京042〜多摩もりあげ宣言〜』

東京都の西側に位置し、東京都人口の約3分の1にあたる人々が暮らす「多摩地域」を愛する人に贈る、「多摩づくし」の濃密な30分番組。メインパーソナリティは、国分寺市観光大使を務め、TBSラジオ『たまむすび』の木曜パートナーでもおなじみ土屋礼央さん。アシスタントは、東京都八王子市に本部を置く中央大学落語研究会出身の落語家・林家つる子さんです。

立飛グループpresents東京042~多摩もりあげ宣言~
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週土曜 15時25分~15時55分
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#tokyo042」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 アンジェリーナ1/3出演 TBSラジオ『アンジェリーナ1/3 夢は口に出せば叶う!!早番』

2022年4月、TBSラジオの人気番組『問わず語りの神田伯山』で神田伯山さんの代理を務めて以降、「伯山の妹」として注目を集めているGacharic Spin(ガチャリックスピン)のアンジェリーナ1/3(アンジー)さん。爆笑問題・太田光さんにも絶賛された驚異的なトーク力で、自らの「夢」や「生い立ち」、「心に刺さったエピソード」など、飾らない言葉で語るトーク番組です。朝の番組らしさを完全に無視した、テンションが爆上がりするエモいロックをアンジーさんの選曲でお送りします。

アンジェリーナ1/3 夢は口に出せば叶う!!早番
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週日曜 7時30分~8時00分
出演者:アンジェリーナ1/3
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#アンジーラジオ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 石崎ひゅーい、まりゑ出演 TBSラジオ『ポケットカード プレゼンツ 気になる世界の身になるはなし』

この番組が初のレギュラーラジオ番組となるミュージシャン・石崎ひゅーいさんと俳優・まりゑさんが、市井の人をゲストに迎えて職業ごとに抱える悩みを聞き出し、心の疼きに共感し励ます30分番組。日頃、心にしまいこんだ「想い」を見つめ直します。

ポケットカード プレゼンツ 気になる世界の身になるはなし
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週日曜 20時30分~21時00分
出演者:石崎ひゅーい、まりゑ
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#気になる世界」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 有村昆、九島遼大、井口綾子出演 bayfm78『バズTikナイト』

映画コメンテーター・有村昆さんと、現役医大生にしてTikTokをメインにSNSのコンサル・運用代行事業を行う九島遼大さん、タレント・井口綾子さんら異色の3人が、今世間でバズっているワードやトレンド、映画についてなど幅広くトークを展開します。

バズTikナイト
放送局:bayfm78
放送日時:毎週日曜 25時00分~25時30分
出演者:有村昆、九島遼大、井口綾子
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#バズティック」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式Twitter

radiko公式Instagram

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

“女性の社会進出”で比較するアベノミクスと岸田政権

6月6日の「おはよう寺ちゃん」(文化放送)では、火曜コメンテーターで上武大学教授の田中秀臣氏と番組パーソナリティーの寺島尚正アナウンサーが、政府が男女共同参画会議で掲げた新目標「女性役員3割、起業家2割」について意見を交わした。

岸田内閣は高市早苗さんを冷遇してません?

政府は6月5日の男女共同参画会議で、女性活躍・男女共同参画の重点方針「女性版骨太の方針」の原案を示した。東証プライム市場に上場する企業の女性役員の比率を2030年までに30%以上にする目標を設ける。

「田中さんこれはどうご覧になりますか?」(寺島アナ)

「率直に言って、女性が働きにくい環境になっているのは間違いないと思います。別に“女性役員”というわけではなくて、色々な会社のなかで“おっさん優位”の社会風土は未だに健在ですよね。そんな中で政府が旗振りをするわけですが、なかなか難しい側面があります。ただ“東証プライム市場で上場したいのであれば、この規則を守れ!”と、民間が民間に突きつけるやり方は有効に作用するんじゃないでしょうか。基本的に会社の風土を変えることは時間がかかると思うんですけど、地道に取り組んでいくことが重要です」(田中氏)

そして田中さんは女性の社会進出において、アベノミクスと岸田政権を比較した。

「女性の社会進出のためにも、景気を良くして働きやすい環境を作っていくことが大前提なわけですよね。アベノミクスを評価する点で“女性の社会進出”を熱心にやっていたんですが、いま岸田政権になっておざなりにされつつあって。“ここで下手を打って自分が責任を取るのが嫌だから、ゼロベースで以前やっていたことを継承してやるんだ”、“だけど財務省に言われてステルス増負担をやっちゃってごめんなさい”みたいなことが岸田政権なんですよね」(田中氏)

岸田首相は今年4月に、従来よりも踏み込んだ具体策で「女性登用の促進に弾みをつける」と強調していた。重点方針は、女性登用に関する目標を定める意義を、「女性のキャリア形成の意欲向上のみならず、社会経済の意思決定における多様性」と発言していた。

「それを言うなら岸田内閣なんか高市早苗さんを明らかに冷遇してますからね。それを取りやめて“やっぱり君に譲るよ”と言って、いきなりアベノミクスpart2みたいにやる方がよっぽどいいんじゃないですかね。現状は閣内で明らかにいびりまくってる感じですからね。そこは一体どうなんだよ! っていう感じです」(田中氏)

 

Facebook

ページトップへ