10月2日のジャニーズ事務所の記者会見に「指名NG」リスト=質問をさせない記者のリスト=があったことが判明した。事務所側は一切の関与を否定しているが、「この会見こそがジャニーズ問題の象徴だ」と元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎さんは受け止めている。6日に出演したRKBラジオ『立川生志 金サイト』で次のようにコメントした。
10月から酒税法が改定されて「第三のビール」などの酒税が上がる。世のなか値上げラッシュで、今年に入って食品だけでその数およそ3万品目にも及ぶが、今度は「庶民の味方」も対象となる。9月22日にRKBラジオ『立川生志 金サイト』に出演した、元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎さんは「税金の使い道を考えるきっかけに」と呼びかけた。
ジャニー喜多川氏の少年たちへの性加害を認めた、ジャニーズ事務所の会見が9月7日開かれた。翌8日、RKBラジオ『立川生志 金サイト』に出演した、元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎さんが改めて「メディアはなぜ、この問題を報じてこなかったのか」についてコメントした。
「聞く力」と「丁寧な説明」を掲げる岸田首相。だが、マイナンバー制度に伴う健康保険証の廃止方針をはじめ、政策について十分に説明できているとは言い難い状況だ。8月18日、RKBラジオ『立川生志 金サイト』に出演した元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎さんは、全国戦没者追悼式での尾辻秀久参院議長の追悼の辞を紹介しながら「政治家の言葉」の重要性についてコメントした。
6月は世界各国でLGBTQへの理解を深め、権利を啓発する「プライドマンス」だ。性的マイノリティに対して、世界で最も理解が進む地域の一つアメリカ・カリフォルニア州で暮らす、スタンフォード大学客員研究員の尾川真一さんにRKBラジオ『立川生志 金サイト』で話を聞いた。
6月19日の毎日新聞1面に、岸田内閣の支持率が、わずか1か月で12ポイントも下がった――という世論調査結果が載った。理由はさまざまだが、秘書官だった長男・翔太郎氏らの「首相公邸ファミリー忘年会」が影響したのは間違いなさそうだ。「国会議員の世襲問題」について、元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎さんがRKBラジオ『立川生志 金サイト』でコメントした。
毎週、時事ネタを基に新作落語を創り続けるRKBラジオ『立川生志 金サイト』人気コーナーの書籍第2弾の発売を記念したトーク&サイン会が7月8日(土)16時から、JR博多シティ8階にある丸善博多店で開かれる。
マイナンバーカードに他人の保険証の情報や公金受取口座が登録されるトラブルが相次いで明らかになった中、健康保険証との一体化や、マイナンバーの利用範囲を拡大する法律の改定案が、参議院本会議で可決され、成立した。「カードは作った方が良い」と推進する立場をとる、元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎さんも「法改正より、まず総点検」を政府に注文を付けた。RKBラジオ『立川生志 金サイト』で詳しくコメントした。
RKBラジオ『立川生志 金サイト』でレギュラーコメンテーターを務める、元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎さんが、6月から新企画「こんなものを買った」をスタート。最近買ったもので「これは良かった」と思うものを紹介します。初回は、音楽鑑賞が趣味の潟永さんらしい、こんなものから…。
毎週、時事ネタを基に新作落語を創り続ける、RKBラジオ『立川生志 金サイト』人気コーナーの書籍化第2弾「立川生志のニュース落語2」(梓書院)が6月30日に発売される。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿