1988年にSMAPのメンバーとしてデビューし、歌手活動に加え、俳優としても幅広く活躍する木村拓哉さん。今回は、木村さんが長年パーソナリティを務める『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』(TOKYO FM)をご紹介します。
2022年10月に放送55周年を迎えた『オールナイトニッポン』。"深夜ラジオの代名詞"として、半世紀以上にわたって全国各地のリスナーから愛されているニッポン放送の長寿番組です。今回は、現在放送中の『オールナイトニッポン』各番組と担当パーソナリティをまとめてご紹介します(※2023年2月更新)。
ニッポン放送では、『オールナイトニッポン』放送開始55周年を記念し、2月17日(金)18時〜2月19日(日)25時までの55時間にわたり、 特別番組『オールナイトニッポン55時間スペシャル』が放送されます。放送は、ぜひradiko(ラジコ)で聴いてお楽しみください!
『KISS&SMILE』 “愛と笑顔”をリスナーとシェア、発信していく3時間の生放送 ! 週末を控えた金曜日の午後、DJ森口博子と一緒に「スマイルチャージ・エナジーチャージ」 しましょう!
ラジオでは、お笑い芸人がパーソナリティを務める番組が全国各地で放送されています。目立つ相方の影に隠れて"じゃない方"と呼ばれる芸人がラジオでは大暴れしていたり、仲の良い芸人をゲストに招いて語り合ったり、テレビや舞台とはまた違った一面を見せてくれるのも、ラジオならではの魅力です。本記事では、東日本で放送されている人気芸人のラジオ番組をご紹介します。
推しを応援する活動を「推し活」または「推し事」と言い、2021年には「推し活」が流行語大賞にノミネートされるなど大きな広がりを見せています。好きになる対象は人それぞれ! ラジコユーザーに推し活の実態を聞いてみました。
バラエティ番組はもちろん、報道情報番組のコメンテーターなどでも大活躍のお笑いコンビ・EXIT。お笑いだけに留まらず、兼近大樹さんは小説家デビュー、りんたろー。さんは男性美容の発言でも注目を集めています。EXITがパーソナリティーを務める『EXITのオールナイトニッポンX(クロス)』(ニッポン放送)と過去の放送エピソードをご紹介します。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿