「ビートルズ来日50周年記念スペシャル」をアンコールでオンエア!12月16日(金)の注目番組

金曜日の番組もスペシャルな内容に! FM COCOLOでは6月末から7月頭にかけて放送され話題になった「ビートルズ来日50周年記念スペシャル企画」をアンコールでオンエア。

RADWIMPS、夜の本気ダンスといった人気バンドがゲストで登場する番組にも注目です。この金曜日は音楽番組が熱い!

ABCラジオ『兵動大樹のほわ~っとエエ感じ。』12時~14時54分

腹が立つ人物に向けたリスナーからのお便りを兵動大樹が読み上げる名物コーナーが復活! 歌舞伎界から中村芝翫・橋之助親子も交え大いに盛りあがります。

MBSラジオ『ありがとう浜村淳です』8時~10時30分

arigato

やわらかい高級肉、ブランド米、ビールセット、年末ジャンボ宝くじ50枚…1日2問の「名曲クイズ」で豪華プレゼントがざっくざく!

OBCラジオ大阪『ふみ子・恵のうふふのふ』19時~20時

炸裂するガールズトーク! ドラマ仕立てのクイズに答えておいしいギフトをゲット!

FM COCOLO『WE WANT THE BEATLES! …AGAIN』21時~23時

WE WANT THE BEATLESロゴevt_detail_939

ビートルズ来日50周年を記念し、 話題をさらったスペシャル企画をアンコールオンエア! 1966年、日本の音楽史に残る”事件”をFM COCOLOで20人が証言!

FM802『BRIGHT MORNING』7時~12時

1507

RADWIMPSがゲストで登場! FM802「RADIO CRAZY」に出演するサカナクションを特集!

FM OSAKA『なんMEGA!』11時30分~16時

夜の本気ダンス

夜の本気ダンスが生出演! KEYTALK、SHISHAMO、吉田山田からのメッセージも!

 

この他の番組は、各局の特設ページからチェックしていただけます。タイムフリーやエリアフリーを活用すれば、今まで聴けなかった番組も楽しめますよ!

▼各局のスペシャルウィーク特設ページまとめ
https://news.radiko.jp/article/edit/2304/intro/

▼radiko.jp
http://radiko.jp/

『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』なら、今まで聴けなかったラジオ局の番組も聴くことができます。

▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/

※各局の放送エリアでは、今まで通り「radiko.jp」(無料)でお楽しみ頂けます。

村尾信尚「トランプ大統領の利下げ要求は戦前回帰みたい」

トランプがFRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長に利下げを迫るメッセージをSNSに投稿したことでアメリカの株価が下がり続けている。4月22日の「くにまる食堂(文化放送)」では、関西学院大学教授の村尾信尚が、この問題について語った。

村尾「アメリカに限らず、どこの国の政府も選挙対策ということで金利を下げたがるんです。金利を上げていくと企業は銀行からの借り入れも困難になってくるし、市民は住宅ローンや自動車ローンが高くなるので、一般的にいうと政府は金利を下げて選挙の環境を整備したがるものなんです。一方で通貨だとか金融を調整している中央銀行は安易に政府の言うことを聞いて金利を下げていくと景気が過熱して物価が上昇していく。ただでさえ今、インフレの動きが高まっているところに火をつけかねない。したがってトランプさんからの利下げの要望にFRB議長のパウエルさんは非常に慎重に構えているので、この対立が起きているんです。実は戦前から政府は金融緩和を主張し、中央銀行はインフレ阻止のために頑なに守っていくという対立の構図はあったんです。それが第2次世界大戦の時に政府の圧力に負けて中央銀行がお札をどんどん市中にバラまいた結果、ハイパーインフレが起きた。そういうこともあって戦後の世界では中央銀行を政府から独立させようという動きがあって、日本でも日銀法の第3条に『日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は尊重されなければならない』という条文を入れたんです。つまり政府の圧力に屈しないで物価の安定を図るために日銀は頑張りなさいよっていうことが書いてある。これはアメリカも同じなんですね。それなのに今、トランプさんは戦前回帰みたいに関税は上げるし、中央銀行は俺に従えと言っている。これにマーケットも『これは無茶苦茶だろ!』ってことで今回株価が下がったということだと思います」

Facebook

ページトップへ