菅田将暉や長濱ねるも参加! 「#このラジオがヤバい」がスタート
菅田将暉さんや長濱ねるさん(欅坂46)ら人気パーソナリティも参加している、NHKと民放連共同ラジオキャンペーン「#このラジオがヤバい」が2月18日(月)にスタートしました!
このキャンペーンは、まだラジオに触れたことのない10代の人たちににラジオに触れてもらおうという試みです。
みなさんもぜひ「#このラジオがヤバい」をつけて、好きなラジオ番組の感想などをSNSに投稿し、一緒に盛り上げていましょう!
「#このラジオがヤバい」とは?
「#このラジオがヤバい」は、NHKと民放ラジオ101局がタッグを組んだラジオキャンペーン。まだラジオに触れたことのない10代の人たちに向けて「ラジオとの出会いの場」を作ろうという試みです。
ハッシュタグ「#このラジオがヤバい」を使って、ラジオパーソナリティや番組スタッフ、普段ラジオを聴いているリスナーに「好きなラジオ番組の感想」や「おすすめコメント」をつぶやいてもらい、ラジオ番組の魅力を知ってもらう仕掛けとなっています。
最近はスマホでラジオを聴く人も多く、SNS上では生放送中にリアルタイムでリスナーたちが感想をつぶやき合うこともあり、「#このラジオがヤバい」では、お気に入りのラジオ番組について、全国のリスナーからの感想やコメントを得られるといった楽しみ方も展開しそうです!
なお今回のキャンペーンは次年度も継続され、5月6日(月・祝)にはパーソナリティがNHKと民放で相互乗り入れする、リスナーのつぶやきを題材にした特別番組も予定しています。
特設サイトで人気パーソナリティたちのインタビューを掲載中!
現在特設サイトでは、TBSラジオ『JUNK 山里亮太の不毛な議論』の山里亮太さんや、文化放送『小野賢章のおののみ』の小野賢章さん、ニッポン放送『菅田将暉のオールナイトニッポン』の菅田将暉さん、同じくニッポン放送『欅坂46 こちら有楽町星空放送局』の欅坂46・長濱ねるさんら人気パーソナリティはもちろん、千葉雄大さん、徳井青空さんといったラジオにゆかりのある著名人のインタビューを掲載中!
小野賢章さんは、『JUNK 山里亮太の不毛な議論』、『アルコ&ピースD.C.GARAGE』、『うしろシティ 星のギガボディ』(いずれもTBSラジオ)、『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)などを聴いており、芸人パーソナリティへの憧れを明かしています。
今後も、ヤバイTシャツ屋さん、[ALEXANDROS]・川上洋平さんのインタビューが公開されるとのことなので、そちらもどうぞお楽しみに!
ラジコも「#このラジオがヤバい」でツイート!
ラジコTwitterも早速「#このラジオがヤバい」でツイート。編集部が取材に行く可能性もあるので、皆さんからのコメントをお待ちしています!
キャンペーン概要
キャンペーン名:NHK・民放連共同ラジオキャンペーン「#このラジオがヤバい」
期間:2019年2月18日(月)〜9月30日(月)
「#このラジオがヤバい」特設サイト
「#このラジオがヤバい」公式Twitter
ラジコでラジオを聴こう!
▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb
▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/
「節分行事」やりますか? 豆まき、恵方巻、柊鰯…アンケート発表!
モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜6:00~9:00)。今回の放送では、TOKYO FMの音声サービス「AuDee(オーディー)」と連動したアンケート「AuDee JUDGE」を実施。2月3日(金)の放送は、この日の節分にちなんで「節分行事、やりますか?」というテーマでアンケートをおこないました。果たして、その結果は……?
2月3日は節分です。節分とは、各季節の節目(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを言います。一般的にイメージする節分として行事をおこなうのは、立春(毎年2月4日頃)の前日の節分です。
立春は、厳しい寒さを乗り越えて春を迎えられる日です。特にめでたいとされているため、伝統的におこなわれる風習がいくつかあります。
1つは豆まき。エネルギー源である豆をまくことで、病や災いをはらい、豆を食べることで力をもらえると考えられています。
そして恵方巻。こちらは巻き寿司で、その年の演技の良い方角・恵方を向いて食べるのが一般的です。ちなみに2023年の恵方は「南南東」です。
そして、柊鰯(ひいらぎいわし)。鬼は生臭いニオイと柊のトゲが苦手ということで、柊の枝にイワシの頭を刺したものを玄関に飾ることで、鬼が入ってこないようにするというもの。地域によって違いはありますが、節分にはこういった風習行事がおこなわれます。
この話題を受けて設定された今回のアンケートテーマはコチラ!
Q. 節分行事、やりますか?
・やる……52%
・やらない…48%
この結果にパーソナリティのユージは「半々くらいに分かれたね~! でも、『やらない』が48%もいるんだね」とコメント。
同じくパーソナリティの吉田が「(豆まきをした後は)1ヵ月後ぐらいにベッドの横から出てきたりしますもんね」と話すと、ユージも「ある! なんかガリッって音が聞こえて、見たら粉々になった大豆が……(笑)。でも、それもちょっと風情あって良いけどね。『豆まきやったなぁ~。もう3ヵ月も経つのか』と思い出したりね」と話していました。
最後に吉田は「5歳以下の子は奥歯などがしっかり生えていないので、食べさせないように、という(消費者庁からの)お知らせがありました」と紹介。
あらためて「みなさんも、のどに詰まらせないように注意してくださいね」と呼びかけました。
パーソナリティの吉田明世、ユージ
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年2月11日(土) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/one/