星野源とオードリー・若林の”素敵な関係”とは? 『星野源ANN』結婚報告回を振り返る

日本中を驚かせた星野源さんと新垣結衣さんの結婚。星野さん本人の口から生で結婚報告があると注目を集めたのが、ニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』。星野さんはこの番組のパーソナリティとして、2016年度「第54回ギャラクシー賞」の『ラジオ部門 DJパーソナリティ賞』を受賞。50年以上の歴史を持つ『オールナイトニッポン』のパーソナリティとしては、初の受賞者となりました。今回は結婚報告の放送回を振り返りつつ、『星野源のオールナイトニッポン』の魅力を紐解いていきます。

深夜ラジオ『星野源のオールナイトニッポン』7年目突入! 個性的なコーナーやスタッフとの掛け合いも魅力

『星野源のオールナイトニッポン』とは

音楽家・俳優・文筆家の星野源さんがパーソナリティを務める番組。単発回を経て、2016年3月28日(月)深夜25時にスタートし、2017年4月から火曜担当に。番組開始時の意気込みで「音楽をはじめ自分の好きなものがつまった番組にしたい」という星野さんのコメント通り、音楽を扱ったコーナーも人気です。

番組内で流れる30秒までの曲や肉声を募集するレギュラーの「ジングルのコーナー」のほか、定期的に「星野源presentsデモ-1グランプリ」も開催。45秒程度のオリジナル音源を星野さんらがジャッジするもので、6月15日(火)の放送では第2回大会を行う事が決定しています。

「星野ブロードウェイ」はリスナーのドラマティックな妄想?エピソードを、星野さん・作家・ディレクター・AD・ミキサーらがスタッフ総出で具現化。スタッフが汗だくになり、自身の口を限界まで使って絞り出す効果音に合わせて、座長で俳優の星野さんが華麗に演技。音楽家であり、俳優でもある星野さんのポテンシャルの高さが感じられるコーナーです。

「夜の国性調査」では、文筆家・星野さんの顔がチラリ。リスナーの赤裸々な性体験を紹介するコーナーですが、ただエロいだけではダメ。星野さんの琴線に響くような官能的な言葉選びをしなければ、ノベルティグッズ「ねぶり棒」(歯ブラシ)は入手できません。

星野源のオールナイトニッポン
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週火曜 25時00分~27時00分
出演者:星野源
番組ホームページ
公式YouTube

Twitterハッシュタグは「#星野源ANN」

※放送情報は変更となる場合があります。

星野源「大事な回」で語られたのは!?(『星野源のオールナイトニッポン』2021年5月25日放送)

5月19日(水)に星野さんと新垣さんの結婚発表が行われた後、5月25日(火)放送の『星野源のオールナイトニッポン』で星野さんがリスナーへ結婚の報告を行いました。星野さんからの結婚生報告…その模様をダイジェストで振り返ります!

星野源、リスナーに結婚を生報告!オードリー・若林の祝福エピソードを称賛

オープニングで新婚生活を……!?

「人生で何回かあるんですけど、それまでとそれからが世界が変わって見える瞬間がありまして…」という神妙な星野さんの言葉からオープニングトークがスタート。くも膜下出血で倒れた瞬間、そして2015年に『SUN』で『NHK紅白歌合戦』に初出場した時の事を語り、「今回はコーナーも全部やろうと思ってるので。基本的にいつも変わらない『星野源のオールナイトニッポン』」と説明。

ここでついに結婚報告か……!と待ちわびていると、新婚の番組ディレクターが登場。星野さんが新婚の先輩に学びたいと根掘り葉掘りインタビューするという、照れ隠し?の「ボケ」で結婚報告を引っ張る展開に。

祝福してくれたANNパーソナリティたちに感謝

星野さん選曲のラブソングをはさんで、いよいよ結婚報告が…!

「先週の水曜日に発表になったんですが、私、星野源、この度、新垣結衣さんと結婚する運びとなりました」と星野さんが話すと、番組スタッフがオリジナル効果音で祝福。

スタッフや菅田将暉さん、YOASOBI、ナインティナイン・岡村隆史さん、オードリー・若林正恭さんらが自身の番組で結婚に触れてくれた事に、照れながら感謝の気持ちを言葉にしていました。

「二人は何て呼び合ってるんですか?」リスナーからの質問が続々!

リスナーたちからの寂しさと嬉しさが滲んだお祝い&質問メールが続々と寄せられ、「ネットの情報に踊らされたくないんですが、本当に結婚するんですか?」の質問には「これはデマではないです」。「二人は何て呼び合ってるんですか?」との質問には、「ぜんぜん普通なんです。"結衣ちゃん"って呼んでまして。彼女は"源さん"、"星野さん"が混じる感じ」と回答。次々に届くさまざまな角度からの質問に対し、真摯に答えていました。

『オードリーANN』若林のトークに「かっけー!!」

『オードリーのオールナイトニッポン』(土曜25時〜)では、若林さんが星野さんの結婚報告エピソードについて言及。その部分を聴いた星野さんは「グッと来た。素敵なトークだった」とコメントしました。星野さんが結婚報告の件で若林さんに電話したものの、すれ違いに。星野さんが若林さんにメールを送信し、その内容を「俺は言わないよ!」と言ってくれた事にとても感激したと語りました。そして、若林さんの番組でのトークについて…。

星野:芸人さんって笑いにしなきゃいけないっていうかさ、そういう仕事じゃない。その中で笑いの種類としては、何かをくさす方向だったりとか、ちょっとすかしたりとか、ちょっとイジるとか、そういう方向がまだまだスタンダードなんだと思うんですね。

そんな中、若林さんが一切くささずに、1ミリもイジらず、ご自身の事だったり春日(俊彰)さんの現場であったお話も交えたりながら、めちゃくちゃ笑わせてくれたっていうのが、かっけえんだよ。やっぱりオードリーのお2人っていうのは、若林さんっていうのはこれからの人なんだなっていうか、やっぱりすげえなと改めて思いましたね。「かっけえ!」って声に出して言っちゃったもん(笑)。放送を聴きながら。

ここで気になるのは、星野さんが聴いて爆笑し、思わず「かっけー!!」と声に出してしまうほど素敵だったという若林さんのトーク内容。突然の星野さんからの初着信にテンパリまくった若林さんはいったいどんな行動を取ったのか。そして、どんな事を思ったのか……。さっくりまとめてみました!

オードリー・若林、"星野源ロス"に!(『オードリーのオールナイトニッポン』2021年5月22日放送)

若林さんが番組の収録終わりにスマホを見ると、着信履歴に「星野源」の名前が。番号は知ってはいたものの、今まで星野さんからの着信はなく、さらにはメールもなし。星野さんからの着信後、若林さんは仕事場から自宅に帰るまで星野さんの曲を聴きながら戻るも、緊張して曲をストップ。

星野さんに電話をした事がない若林さんは、電話を折り返す前に話の流れをネタ帳に書いてスタンバイ。1個くらい笑いが取れるような内容を準備し、奥さんによそ行きの声を聴かれたくないため駐車場へ。車中で震えながら通話ボタンを押し、折り返しの電話をするも繋がらず。部屋に戻ると星野さんから電話がかかってきた若林さんは……。

若林:(電話の)内容は喋らないけど、もう立ててた予定もボロボロに崩れて。ただただ何回も、「おめでとうございますぅ!」って言うっていう(笑)。なんなら、星野さんの話で俺笑ったからね(笑)。上手くいかないねぇ〜! だから、俺にしたらやっぱりエッセイ読んでたりさ、DVDとかを観たりしてる側だからさ。で、なんかその歌の人の声が耳元からもするじゃない? なんかもうボロボロだったね。電話が終わった後も「うわぁ〜」みたいな。「もうちょっと出来たよなぁ、若ちゃん」と思って。

その電話が終わった後からかな……。俺、胸の真ん中が熱くなってて。世間の男性は新垣さんロスの人が多いけど、俺、星野源ロスに今なってんだよね(笑)。

オードリーのオールナイトニッポン
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週土曜 25時00分~27時00分
出演者:オードリー(若林正恭、春日俊彰)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#annkw」

※放送情報は変更となる場合があります。

注目を集めた結婚報告回でもいつものレギュラーコーナーを全うし、エンディングでは「僕の仕事の仕方は変わりませんので」と締めた星野さん。番組開始時に語ったコンセプト「音楽をはじめ自分の好きなものがつまった番組にしたい」も、このままずっと変わらず続いていくのでしょう。そして、星野さんと若林さんのように『オールナイトニッポン』パーソナリティ同士で共鳴し合う光景も、ラジオファンにとってはたまらないもの。"横や縦のつながり"も意識して聴くと、楽しみも味わいもさらに広がります!

この記事を書いた人

高田りぶれ(たかだ・りぶれ)

山形県生まれ。ライターなど。放送作家のキャリアを生かし、テレビ・ラジオ番組のおもしろさを伝える解説文を年間150本以上執筆。趣味は観ること(プロレス、サッカー、相撲、ドラマ、お笑い、演劇)、遠征、料理。

Twitter

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

伊勢ヶ濱親方、「最後まで諦めない」姿勢を弟子に伝える。力士の歌はなぜうまい?

大竹まことがパーソナリティを務める「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送・月曜日~金曜日13時~15時30分)、4月2日の放送に元横綱・旭富士の伊勢ヶ濱正也親方と歌手の五十川綾が出演。相撲や、この日、2枚同時リリースしたデュエットソング「ふたりの東京ものがたり」と「憧れ~pure love~」について語った。

大竹まこと「(親方が身長187cmと聞いて)顔もとてもハンサムで。銀座でも噂を聞いたとか聞かなかったとか」

伊勢ヶ濱正也親方「そうですか(笑)」

大竹「現役時代は旭富士、横綱。優勝4回。いま(弟子に)有名な力士がたくさんいらっしゃいますね」

伊勢ヶ濱「幕内、多いですね。はい」

大竹「引退しましたけど照ノ富士もすごかった。序二段まで落ちて、そこから(横綱まで昇進)ですもんね」

伊勢ヶ濱「よくがんばりましたね。奇跡に近い。私のモットーが『最後まで諦めない』なので、それはずっと弟子にも言ってきています」

大竹「(2024年3月場所で)優勝した尊富士も最後、ケガでギリギリだったかと思いますが、優勝までいきましたね。どなたかアドバイスなさったんですか?」

伊勢ヶ濱「私は別に。足を引きずってきて本人も休むというので、休みなさいと。そうしたら照ノ富士が別の場で本人に『記録よりも記憶に残せ』『おまえならやれる』といったことを話したらしくて。夜中に来て『やっぱり出ます』というから『わかった、出ろ』と」

大竹「記憶に残っていますよ。治すために次の場所から、しばらく休んだ。それにしても尊富士の肩の筋肉は落ちませんね」

伊勢ヶ濱「下半身のケガで、上半身を鍛えることはできますから」

大竹「昔の力士といまの力士とで、稽古の仕方は違うんですか?

伊勢ヶ濱「昔の力士は筋トレをあまりしなかった。いまの力士はしている子、多いですね。体づくりに必要なことなので、したほうがいいとは思います。(翠富士について聞かれ)小さいですから、体をつくるためにそういうことはしていますね」

現役時代のエピソードについても大竹が迫った。さらに話題はこの日、リリースとなったデュエットソング「ふたりの東京ものがたり」(「五十川綾&伊勢ヶ濱正也」名義)と「憧れ~pure love~」(「Aya&伊勢ヶ濱正也」名義)へと移る。

大竹「親方は歌もうまい?」

五十川綾「上手です!」

水谷加奈「力士の方はモテて、歌もお上手な方が非常に多い。なぜなんですか?」

伊勢ヶ濱「稽古場で大きな声を出すんです。そういうことも関係するのかもしれない。大きい声はみんな出ますね」

大竹「今回の歌は、何回練習したとか、どんな感じだったんですか?」

五十川「レコーディング当日、親方は『何も練習してきていないです』と。皆さん心配だったんですけど、歌ってみたら出来上がっていました。上手で。何回かしか録っていません」

Facebook

ページトップへ