深夜ラジオ『星野源のオールナイトニッポン』7年目突入! 個性的なコーナーやスタッフとの掛け合いも魅力

シンガーソングライター、俳優、文筆家として第一線で活躍している星野源さん。今回は、星野さんがパーソナリティを務める『星野源のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)の魅力を紐解いていきます。

星野源出演 ニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』

シンガーソングライターや俳優、文筆家などマルチに活躍する星野源さんがパーソナリティを務める番組。2016年3月26日からスタートし、ニッポン放送をキーステーションに全国36局ネットで放送されています。

星野さんは、2008年8月から11月まで『オールナイトニッポン クリエイターズナイト』の週替わりパーソナリティに起用されたのち、2015年6月に『オールナイトニッポンGOLD』、12月に『オールナイトニッポン』(金曜日担当の山下健二郎さんの代理パーソナリティ)単発特番を経験を経てレギュラー化となりました。

星野源のオールナイトニッポン
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週火曜 25時00分~27時00分
出演者:星野源
番組ホームページ
公式Instagram
公式YouTube

Twitterハッシュタグは「#星野源ANN」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

星野源ワールド全開!個性的なコーナー

『星野源のオールナイトニッポン』の魅力のひとつが、ユニークなコーナーの数々。現在は、主に3つのコーナーが常設されています。

■「ジングルのコーナー」
ジングルとはラジオ番組内でコーナーとコーナーの間、もしくはCMの前後で流れるBGMを指します。音だけで発信されるラジオ番組では顔となるジングルですが、『星野源のオールナイトニッポン』ではそれをリスナーから募集。星野さんが唸る本格的なジングルも多数集まりますが最後に「星野源のオールナイトニッポン!」と言うフレーズを付け加えるだけでいいので、中には星野さん爆笑のマニアックなモノマネ、下ネタやそれを交えた女性の本音など様々なジングルが集まります。

■「夜の国性調査」
このコーナーはリスナーの思い出に残る性体験を“非常に真面目に繊細に報告”するというもの。ハガキのみで募集されているコーナーでもあり、アブノーマルな性体験に「そんな人もいるんだ」と驚き、そして冷静になって「そんなことはない」と思わずツッコみを入れてしまうようなリスナーの経験を聴くことができます。

■「星野ブロードウェイ」
ラジオの放送中に星野さんが番組スタッフとともにプチ演劇を披露するもの。日本アカデミー賞優秀助演男優賞の受賞歴もある星野さんの演技に注目なのはもちろん、有名テレビ番組をオマージュしたハチャメチャなスタッフ作成の脚本や、お芝居に真摯に取り組むスタッフの演技に星野さんも思わず笑ってしまうほど爆笑必須のコーナーになっています。

星野源と番組を盛り上げるユニークな番組スタッフたち

「星野ブロードウェイ」からもわかるように『星野源のオールナイトニッポン』の魅力のひとつは、個性豊かな番組スタッフにあります。構成作家・寺坂直毅さん、サブ構成作家・宮森かわらさん、ディレクター・野上大貴さんをはじめとする多くのスタッフが登場。時にはスタッフがリスナーからのメールに回答するコーナーが開催されるということもあります。

『オールナイトニッポン』パーソナリティとして史上初の快挙

星野さん、番組スタッフ、そしてリスナーが融合して、独自の面白さを醸し出している『星野源のオールナイトニッポン』。放送開始翌年に『オールナイトニッポン』史上初めての快挙も成し遂げました。

NPO放送批評懇談会が1963年に設立し、放送文化の向上を願って優秀な団体や個人に贈られる「ギャラクシー賞」において、星野さんは第54回(2016年度)ギャラクシー賞・DJパーソナリティ賞受賞を受賞しました。

これは『オールナイトニッポン』始まって以来の快挙。星野さんは受賞後、番組内で「僕がやりたいことを、スタッフのみんなが叶えようと一生懸命やってくださる」、「あなたの面白いメールのおかげで賞がいただけました」とスタッフ、リスナーに対し感謝の言葉を述べました。

『オールナイトニッポン』55周年を記念してジングル制作

『オールナイトニッポン』史上初の快挙を成し遂げた星野さんは、2017年に同番組のジングルを制作。さらに、55周年となった2022年には新たなジングルを制作し、『オールナイトニッポン』をはじめ『オールナイトニッポン0(ZERO)』、『オールナイトニッポンX(クロス)』でも使用されています。

「SPY×FAMILY」声優、藤井隆、バナナマン…豪華ゲスト多数出演!

江口拓也、種﨑敦美、早見沙織…「SPY×FAMILY」フォージャー家登場!

今春から放送され、大ヒット中のテレビアニメ「SPY×FAMILY」。2022年5月10日放送では、主人公ロイド役の声優・江口拓也さん、その娘であるアーニャ役・種﨑敦美さん、ロイドの妻であるヨル役・早見沙織さんの3人、作中のフォージャー家が揃ってゲスト登場しました。

アニメ第1クールのエンディングテーマ「喜劇」を担当し、作品のファンを公言している星野さんと3人は今回が初対面となり、ここでしか聴けない裏話を繰り広げました。その際、3人がラジオに出演する前に描いたフォージャー家のイラストを見た星野さんが「俺、勝てるかも」と言っていたことが判明し、種﨑さんから「フォージャー家を描いてほしい」というリクエストが……! 星野さんは「いつか描きますよ」と約束していました。

藤井隆とのカラオケパーティ! 新垣結衣からのリクエストを受けたことも

星野さんと藤井隆さんはドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』で共演した間柄。番組開始以来、藤井さんは幾度も番組にゲスト出演し、その度に開催されているのが、星野さんと藤井さんが2時間歌い通す「カラオケパーティ」でした。

2016年12月13日の放送では、同じく『逃げるは恥だが役に立つ』で共演した新垣結衣さんから直接リクエストも届きました。「『ナンダカンダ』が好きなので」、「星野さんの『恋』は、踊っている姿より歌っている姿が見たい」と2人にリクエストが送られ、星野さんと藤井さんそれぞれ自分の持ち歌を熱唱していました。
 

オードリー・若林ら『オールナイトニッポン』メンバーも登場

番組には、佐久間宣行さん、菅田将暉さん(※2017年4月4日〜2022年4月5日まで月曜パーソナリティ)ら、星野さんと同じく『オールナイトニッポン』パーソナリティが多数ゲスト出演したこともあります。

例えば2021年9月7日には、『オードリーのオールナイトニッポン』パーソナリティであるオードリー・若林正恭さんが登場。星野さんと若林さんの出会いは10年ほど前で、連絡先を交換してやりとりするようになったのは、星野さんのオフィシャルイヤーブック「YELLOW MAGAZINE 2020-2021」の企画で対談した時だったそうです。

若林さんは星野さんと深く共鳴する部分があったようで、その思いを、放送の前の自身の番組(9月4日放送『オードリーのオールナイトニッポン』)内で映画『花束みたいな恋をした』に例えて語っていました。

そして2人のトークが弾む中、途中で星野さんから「まじで出すタイミングを失ったなってあるんですけど…」と切り出し、「花束用意してきたんです。『花束源』からの…」と、『花束みたいな恋をした』にちなんで若林さんへ花束がプレゼントされました。

誕生日にやってくるバナナマン!

さらに『星野源のオールナイトニッポン』のゲストには、ニッポン放送以外のラジオ番組を担当しているタレントの出演もあります。定期的に出演しているのがバナナマンです。バナナマンと言えば、TBSラジオ『バナナマンのバナナムーンGOLD』で金曜パーソナリティを担当しています。

バナナマンの2人が放送局の垣根を越えて出演しているのは、星野さんの誕生日付近。2021年に星野さんが40歳になった時は、バナナマンの日村勇紀さんが人気ゲームのキャラクターに扮して登場しました。

「星野ブロードウェイ」の脚本は野木亜紀子が担当! 番組初のオンラインイベントを開催

『星野源のオールナイトニッポン』は通常放送だけでなく、イベントを開催したこともあります。

2021年9月4日には、オンラインでのイベント「星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー」を開催。当日は「ジングルのコーナー」の特別版として、事前に映像付きで募集したリスナーの投稿を紹介。そのほか『逃げるは恥だが役に立つ』で脚本を手掛けた野木亜紀子さんが「星野ブロードウェイ」の脚本を担当するなど、特別仕様で進行され、最後は星野さんが番組オリジナル曲を披露してイベントを締め括りました。

音楽談議、結婚報告…記憶に残る過去の放送回

星野源「本物だなと思っていて」米津玄師「春雷」を絶賛した理由は?(2020年9月3日放送)

米津玄師さんは2020年9月3日に登場しました。米津さんは、星野さんが 綾野剛さんと共に主演を務めたドラマ『MIU404』の主題歌である「感電」を歌っていますが、この日の放送では、星野さんが米津さんの楽曲「春雷」を「すごく好き」と絶賛。

星野さんは「イントロからAメロが好き」と明かし、さらに「僕はAメロを魅力的に書ける人は本物だなと思っていて」とコメント。その後MVの制作について意見を交わし、「全部の曲に映像をつけたい」という米津さんに対し、「分かる!」と星野さんも賛同して話に花を咲かせていました。

星野源、米津玄師『春雷』の魅力を語る!「Aメロを魅力的に書ける人って本物だな」

星野源、『Pop Virus』誕生秘話を明かす(2020年12月17日放送)

2020年12月17日の放送では、ハマ・オカモトさんとずん・飯尾和樹さんが出演し、生演奏による2時間弾き語りライブが行われました。

その最中、星野さんが自身の楽曲「Pop Virus」について語るシーンがありました。「アルバムの1曲目は大切にしている」という星野さんは、そのため歌詞を書くのが遅くなってしまったのだそう。そこで「音楽が好きだ」という自分の気持ちと向き合い、音楽は喜びや楽しさ、面白さが感染していく良いウイルスだと感じ、「面白い世界だな」と考えて歌詞を書き上げたと明かしました。

星野源、『Pop Virus』誕生秘話を語る「喜びとか楽しさとか面白さみたいなのがどんどん感染していって…」

星野源、40歳になった瞬間の心境は?(2021年2月5日放送)

星野さんが40歳になった2021年2月5日の放送では、40代になった気持ちが語られました。

誕生日当日は、マネージャーにサプライズで祝ってもらったという星野さん。「いくつになってもお祝いしてもらえるってことは、なかなかないことですから」、「お祝いしてもらって本当にありがとうございます」と感謝の言葉を口にし、40歳になった瞬間は「スッキリしましたね」、「ストンと胸に落ちる感じがありまして」と落ち着いた時間を過ごせたと語っていました。

星野源、40歳の誕生日!「ストンと胸に落ちる感じ」 バナナマン&オークラも祝福

星野源、新垣結衣との結婚報告!あの噂の真相は?(2021年5月26日放送)

2021年の星野さんに関するビッグニュースと言えば、ドラマで夫婦役を演じた女優・新垣結衣さんと結婚したことが挙げられます。星野さんは番組でリスナーに結婚を報告し、リスナーからの際どい質問にも回答しました。

まず星野さんが答えた質問は「何でそんなにかわいいの?」と、星野さんが新垣さんにドラマの現場で尋ねていたという噂について。そのような質問は「聞かないです」と、星野さんは噂を真っ向から否定。その上で噂の出どころについて、情報番組の取材時に“恋ダンス”の質問に答えて赤面した新垣さんに対し、「今のかわいいの⁉」とリアクションしたことではないかと推察していました。

また、新垣さんにアプローチするため同じマンションに引っ越したという噂についても「たまたま」と同じマンションに引っ越した事実は認めつつ、「いや違うんです」とアプローチは否定。セキュリティ面で「芸能人の方がいるところになってしまう」と釈明しつつ、「報道に出ちゃってすみません」と謝罪していました。

星野源、ラジオでリスナーに結婚報告!オードリー・若林の祝福エピソードを称賛

オードリー・若林の言葉に星野源「かっけえ!」(2021年5月26日放送)

新垣さんとの結婚を番組内で報告した星野さんでしたが、結婚報告と共に多くの芸能仲間から祝福のメッセージが届いたことにも言及していました。中でも星野さんが「かっけえ!」と思ったのが、オードリー・若林さん。

若林さんは星野さんの結婚後、電話で連絡を取り合ったのだそう。その電話で若林さんは「内容を俺は言わないよ」と、星野さんと話した内容について黙秘を約束。そして、実際『オードリーのオールナイトニッポン』に出演した若林さんは「内容は喋らないけど」と約束を守りつつ、“星野源ロス”に陥ったというトークを繰り広げて放送を盛り上げました。

この若林さんの行動に星野さんは感激し、「めちゃくちゃ笑わせてくれたのが、かっけえんだよ」と若林さんへの拍手を送っていました。

星野源とオードリー・若林の”素敵な関係”とは? 『星野源ANN』結婚報告回を振り返る

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

出演番組をラジコで聴く

心理テスト◆あなたの「愛され後輩度」がわかる!? 深層心理をチェック

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「心理テスト」。今回は、「喫茶店」に関する心理テストで、心の奥にある本当の自分を探ってみましょう。
(監修者:東京・池袋占い館セレーネ所属の占い師 桜羽結万(さくらば・ゆま)さん)



【質問】
先輩と一緒に喫茶店へとやってきたあなた。
席につくと先輩が、「飲み物をごちそうする」と言ってくれました。
さて、あなたなら何を注文しますか? 次のなかから近いものを1つ選んでください。

1. コーヒー
2. カフェオレ
3. 紅茶
4. クリームソーダ

【解説】
この心理テストでわかることは、あなたの「愛され後輩度」です。
「喫茶店」は「社会的な交流」を示しています。ここでどんな飲み物を頼んだかによって、あなたが先輩や上司など、目上の人からのアドバイスや指摘を素直に受け入れ、自分の成長につなげられるタイプかどうかがわかってしまうのです。

【解答】
1.コーヒー……愛され後輩度20%
堅実さが目立つあなた。先輩の指摘を「正しさ」で判断する傾向があり、時に頑なな態度を取ってしまいがち。相手の親切をポジティブに解釈する練習から始めると、人間関係に柔軟性が生まれます。リラックスした表情作りを意識してみて。

2.カフェオレ……愛され後輩度90%
あなたは絶妙なバランス感覚の持ち主。相手の立場や気持ちを自然に察して接することができる人です。また、アドバイスされたことをうまく自分の栄養に変える器用さがあります。柔軟な姿勢と前向きな笑顔が、先輩からの信頼をさらに深めるでしょう。

3.紅茶……愛され後輩度40%
目上の人に対して、どこか他人行儀さが拭えないあなた。丁寧ではありますが、壁を作っているように見られがちかもしれません。意見や指摘も冷静に受け止めますが、礼儀正しさを壁と捉えられてしまうことも。たまには素の自分を見せることも大切です。

4.クリームソーダ……愛され後輩度70%
自分らしさを決して曲げないあなた。好奇心旺盛で、今の状況を素直に楽しむスタンスが強みです。どんな考えも興味を持って聞けますが、時々自分の感覚を優先しすぎる面も。楽しむ気持ちと状況を見る目を合わせ持つと最強です。



敬意を払うことは大切ですが、心を開いて頼ってみることも、良い関係を築く第一歩ですよ。

■監修者プロフィール:桜羽結万(さくらば・ゆま)
池袋占い館セレーネ所属。占い師を母に持ち、兄弟全員霊感が強い家系で育つ。母の指導の元、学生時代からオラクルカードを学び、カード歴は約20年。大手金融機関・人材紹介企業勤務を経て占い師として独立。2024年にスキルシェアサイト「ココナラ」にて、結婚分野でランキング1位・仕事分野で2位になる。現在はSATORI電話占いを始め、年間1000名を鑑定している。
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/

Facebook

ページトップへ