草彅剛「新しい扉が開いたのかもしれない」 映画『ミッドナイトスワン』の役作りを語る

9月28日(月)のTOKYO FM『THE TRAD』に、草彅剛さんがゲスト出演! 主演映画『ミッドナイトスワン』の撮影裏話やギターでの弾き語りで、パーソナリティ・稲垣吾郎さんと盛り上がりました。(TOKYO FM『THE TRAD』9月28日(月)放送分)

草彅剛主演映画『ミッドナイトスワン』、周りからの反応は?

架空のレコード店『THE TRAD』を舞台に「上質な音楽を、じっくり味わう。」がコンセプトとしてお届けするTOKYO FM『THE TRAD』。9月28日(月)のパーソナリティは、店長・稲垣吾郎さんと専属店員のアシスタント・吉田明世さんです。

ゲストに草彅剛さんが来店し、9月25日(金)公開の草彅さんの主演映画『ミッドナイトスワン』の反響について語りました。

草彅:いや、本当に吾郎さんも含め(香取)慎吾ちゃんも含め、長年(一緒に)いると、本当に良かった時と大したことなかったなっていう時が分かるんですけど、今回は本当に心底良いなと思ってくれてるのが凄く伝わってくる映画なので。だから僕も結構照れくさくてね、吾郎さんに褒められたら「あ、そう」って返しちゃったんだけど。

稲垣:そう、なんかすごく冷たかったよ。

草彅:実はめちゃくちゃ嬉しくて。なんか褒められると照れくさいじゃないですか。

稲垣:まあまあ、それはあるよね。

草彅:でもなんか、すごく素直に受け止めようと思って。

稲垣:香取くんなんか、これを観て「自分は俳優を辞めようか」と思ったくらいっていう。そのくらい衝撃というか僕らにも影響を与えてくれたんですけど。

役作りは自然体? 草彅「やりすぎちゃうとちょっとクサくなっちゃうな」

映画『ミッドナイトスワン』でトランスジェンダーの凪沙を演じた草彅さんが、役作りの上でこだわった事を語りました。

草彅:脚本もエネルギーというか、読んだ時に凄く溢れ出るものがあって、僕も実際に涙してしまって。読み終えた後、とても難しい役だなと思ったんですけけど、それよりとにかくこの作品に関わりたいみたいな気持ちが強くて、その気持ちが役を作っていったというか。直感であまり(役作りを)やり過ぎちゃうとクサくなっちゃうなと思ったんですよ。

稲垣:そっか。まず形から入っちゃうよね。どうしても配役ってね。「喋り方どうしよう」とか。

草彅:それこそ研究しないと本当はいけないだろうけど、なんかやりすぎちゃうとちょっとクサくなっちゃうなって思って。極力何もしないような事を意識して。そうするうちに、現場にもトランスジェンダーの方が多かったので、自然となんか本当に、自分でもどういう風にやったか分からないっていうか、本当にあの時だから出来た役だなあと思ってます。

稲垣:でも結構、草彅くんは昔コントとかやってても、僕とか香取君とかは女性の役とかやってたりしたんだけど。「意外と俺、そういうの苦手なんだよ」って言って、「慎吾とか吾郎さんはやるけど、僕は女装とかあまり得意じゃない」って自分で言ってたのを僕は覚えていて。特に女性を演じるのはコントとは違うけど、最初は結構いろんな葛藤があったのかなあって。僕はそんな事を思いながら観ちゃったんだけど。

草彅:そうだねえ。そこも、もしかしたらどこか自分の中で吹っ切れて、新しい扉が開いたのかもしれない。

稲垣:そうだよねえ。僕なんかでもこれだけ(一緒に)何十年もいて、見た事ない姿ですから。表情もそうだし。

草彅「昔の経験に感謝しなきゃいけない」

共演者の真飛聖さんや、監督の内田英治さんから「普段通りだった」という撮影現場での評価を受けて、草彅さんがオンオフの切り替え方について語りました。

草彅:やっぱり、周りの方が作ってくれるのがほぼというか。もちろん自分が演じるので心掛けっていうのも大切だと思うんですけど、やっぱり一人で作るものじゃないじゃないですか。だから普通でいられるっていう状況は、僕もスタッフの方を信頼していると思うんですよね。そういう事もあるし、映画って舞台じゃないから時間もあるし。ダメだったらもう1回できるっていう保険っていうか、そういう安心もあるんだよね。

稲垣:ちょっとフラットな自分がいないと、やれないよね? そんなにずっと撮影ってね。常にやっぱりオフとオンを切り替えていかないと。

草彅:いい具合に本当に抜けてるっていうか、ほわぁっとした感じで、本当に難しい役ではあったんですけど、抜いて出来たっていうか。

稲垣:抜いて出来る時って1番だよね、俳優さんって。自分で何かしようとしていないのに。舞い降りてくるじゃないけど、気付いたら終わってるみたいな。こういう感覚って分からなくもない。良い時ってそうだよね?

吉田:それはやっぱり、役柄とか作品との相性っていうのもあるんでしょうねえ。

稲垣:でも、オンとオフの事よく言わない?「草彅くん、結構急にスイッチ入る」とかさ。芝居しててもさ。どっからスイッチ入ったのかなって思う事って。不思議だよね。監督も言ってたんだけど、気付くとセットの中で普通にリラックスしてYouTube観てたとか。

草彅:でも、それはやっぱり吾郎さんもそうだけどさ、やっぱり若い時からやってるからね。普通の役者さんじゃないじゃないですか、僕たちって。ステージに小さい時から立たされて。

稲垣:いろんな事やらなきゃいけなかったからね。

草彅:それでなんか自然にスイッチが切り替わったりするのかなあ。

稲垣:切り替え上手だよね。わりかし自分たちって。周りが心配するよね。

吉田:切り替えが上手過ぎて?

草彅:そうそう。だから、それはやっぱり昔の経験に感謝しなきゃいけないっていうか。

稲垣:そうだね。こないだ、黒沢清監督も言ってたもん。「草彅くん、難しいセリフだったから楽屋に心配だから見に行ったら寝てて」。

草彅:ああ、そっかそっか。懐かしい。『降霊』という役者さんのやつ。

吉田:そういうのって、昔から積み重ねてきた訓練で出来上がったものなのかもしれないですね。

稲垣:そんな僕から見ても、彼のスイッチの切り替えって凄いと思っちゃうから。

草彅:いやいや、吾郎さんだって凄いじゃないですか。(稲垣さんの主演舞台『No.9-不滅の旋律-』)ベートーヴェンですよ。吾郎ベートーヴェンですよ。

稲垣:あれ? ちょっと馬鹿にしてますか(笑)。

草彅:へへ、してない(笑)。

オリジナルソングも披露!

ギターを持参して出演した草彅さんは、オリジナル曲「ヒステリックごろち」や「俺の歌がきこえる」、そして即興ソングをスタジオで披露し、終始和やかな雰囲気で盛り上がりました!

THE TRAD
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週月曜~木曜 15時00分~16時50分
出演者:稲垣吾郎、吉田明世 ゲスト:草彅剛
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#THETRAD」

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

古舘伊知郎、大竹しのぶ、ザ・ぼんち、名取裕子がビバリーに登場! ~昭和100年!オールドメディア王に俺はなる!~

ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(平日11時30分~13時)、4月21日(月)~25日(金)の5日間は「昭和100年!オールドメディア王に俺はなる!」と題し、昭和を生き抜き、長らく芸能界で活躍しているゲストが登場する。

『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』~昭和100年!オールドメディア王に俺はなる!~

初日の4月21日(月)には、古舘伊知郎が登場。プロレス実況や、F-1実況で「古舘節」を炸裂させた当時の話や、キャスターとして1つの時代を築いたエピソード、そして今一番言いたいこと等、高田文夫とのマシンガントークをお届けする。

22日(火)は大竹しのぶが登場。デビュー当時から現在に至るまでの芸能界での印象的なエピソードや、忘れられない共演者との話を伺う。2月に火曜日の『ビバリー昼ズ』にゲスト出演したIMALUはじめ、家族との話も飛び出すか注目いただきたい。

23日(水)には1980年代の「漫才ブーム」で大活躍したザ・ぼんちの2人が大阪から駆け付ける。関西から一気に全国区の人気者に駆け上った当時の盛り上がりや、漫才師初の日本武道館公演を成し遂げたエピソードも聞いていく。

24日(木)は、清水ミチコとナイツの盤石の3人でお送りする。「昭和リクエスト」と題し、ビバリーリスナーから昭和の爆笑エピソードを募集し、リクエスト曲と共に紹介する。

ラストの25日(金)は、『オールナイトニッポン MUSIC10』のパーソナリティとしてもお馴染み名取裕子が登場し、昭和の銀幕やドラマの裏側に迫る。高田文夫が好きなドラマ「団地の二人」でのエピソードも伺う予定。

昭和という時代の破天荒さを懐かしく思い出すだけでなく、番組パーソナリティの高田文夫が最近よく口にする「俺はオールドメディアだから」という言葉の裏に隠された「昭和も良いけれど、今だってこんなに面白い」という発見も、ゲストと共に明らかにしていく一週間。

また、番組では期間中、フルーツの王様が代名詞の「メロン」2玉を毎日5名様にプレゼントする。

【番組概要】
■番組タイトル「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」
■放送日時:2025年4月21日(月)~4月25日(金) 11時30分~13時
■出演者
月曜日:高田文夫・松本明子/ゲスト 古舘伊知郎
火曜日:東貴博・黒沢かずこ(森三中)/ゲスト 大竹しのぶ
水曜日:春風亭昇太・乾貴美子/ゲスト ザ・ぼんち
木曜日:清水ミチコ・ナイツ
金曜日:高田文夫・松村邦洋・磯山さやか/ゲスト 名取裕子
■番組メールアドレス:hills@1242.com
■番組ハッシュタグ:#ビバリー昼ズ
■番組ホームページ:http://www.1242.com/takada/

 

Facebook

ページトップへ