ラジオではお笑い芸人や俳優、アイドルなど、さまざまなジャンルのパーソナリティのトークが楽しめるのも醍醐味の一つ。仕事の裏話や赤裸々なプライベートなど、普段はなかなか聞けない話題も満載です。関東で放送されているトークが面白いラジオ番組をご紹介します。
皆さんはラジオの「AM」と「FM」の違いはご存知ですか? 今回はAMとFM、それぞれの違いとおすすめのラジオ番組をご紹介します。
ラジオでは、全国区の知名度を誇る人気バンドのメンバーがパーソナリティを務める番組が数多く放送されています。メディアが露出控えめなバンドの近況が聴ける貴重な番組もあるので、ぜひチェックしてみてください!
1988年にSMAPのメンバーとしてデビュー以来、俳優業、トーク番組のMC、エッセイの執筆など、エンターテイメントの最前線で活躍し続けている稲垣吾郎さん。本記事では、稲垣さんがパーソナリティを務めるラジオ番組『編集長 稲垣吾郎』(文化放送)と『THE TRAD』(TOKYO FM)をご紹介します。
自由な反面、ふとした時に寂しさを感じることもあるひとり暮らし。ひとり暮らしで寂しいと感じた時の対処法と、そんな時にぜひ聴いてみてほしいラジオ番組をご紹介します!
J-POPやK-POP、HIPHOP、クラシックなど、音楽にはさまざまなジャンルがあり、この瞬間にも新しい楽曲が誕生し続けています。ラジオは「耳で聴くメディア」であり、新たな音楽との出会いを提供してくれる存在です。今回は、さまざまな観点で音楽を紹介してくれるラジオ番組をご紹介します。
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務・テレワークが続いている人も多いはず。ラジオは仕事中のBGMとしても、気分転換のツールとしてもおすすめです。今回はテレワーク中におすすめのラジオ番組を紹介します。
いろいろあった2020年もあとわずか。今年改めてラジオの存在の大きさに気づいたという方も多かったようです。1年を締めくくる12月に誕生日を迎える有名人がパーソナリティを務める番組をピックアップしてご紹介。ラジオという特別な空間から届けられるスペシャルなメッセージ。ぜひ、耳で受け取ってみてください。
9月28日(月)のTOKYO FM『THE TRAD』に、草彅剛さんがゲスト出演! 主演映画『ミッドナイトスワン』の撮影裏話やギターでの弾き語りで、パーソナリティ・稲垣吾郎さんと盛り上がりました。(TOKYO FM『THE TRAD』9月28日(月)放送分)
稲垣吾郎さんが架空の女性誌の編集長となり、さまざまなトレンドやカルチャーを紹介する、文化放送『編集長 稲垣吾郎』。9月16日(水)の放送では、稲垣さんのフォトエッセイ『Blume(ブルーメ)』(9月18日(金)発売)の話題や、プライベートトークで盛り上がりました。(文化放送『編集長 稲垣吾郎』9月16日(水)放送分)
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿