伊集院光さんが糸井重里さんの今に迫ります!4月19日(水)の注目番組

スペシャルウィーク3日目となる19日(水)は、『伊集院光とらじおと』に糸井重里さんが登場。糸井さんの“今”に伊集院さんが迫ります。さらに、小島陽菜さんの誕生日&卒業公演の日でもあるこの日の『AKB48のオールナイトニッポン』には、指原莉乃さんの出演が決定しています。スペシャルな放送になりそうですね!

TBSラジオ『伊集院光とらじおと』 8時30分~11時

コピーライターの糸井重里さんが登場! 最近上場した「ほぼ日」などで話題の糸井重里さんが今どんなことを考えているのか、伊集院光さんが迫ります。

文化放送『ユニゾン』25時~26時

水曜日は寺島拓篤さんがパーソナリティを務めます。ゲストには声優・三浦祥朗さんが登場! メールテーマは「正解できるのか?タクマの謎」です。質問を送ってくれた人の中から抽選でプレゼントもありますよ。

ニッポン放送『AKB48のオールナイトニッポン』25時~27時

「小嶋陽菜の卒業公演の夜だからきっとなにかが起こるスペシャル!」をお届け! 今回は指原莉乃さんの出演が決定。さらに秋元康さんも登場するかも? AKBグループの今後を徹底討論します!

InterFM897『Ready Steady George!!』15時~17時54分

「RSG★TEPPAN★OTOTABI」と題して、世界を感じる音楽をたっぷりお届けします。ゲストには2人組エレクトロユニット・80KIDZをお迎えし、TEPPANのDJ MIXを披露していただきますよ! お楽しみに。

TOKYO FM『SCHOOL OF LOCK!』22時~23時55分

ラジオの中の学校『SCHOOL OF LOCK!』。スペシャルウィーク期間中はスペシャル授業をお届けします。19日(水)には横澤夏子さんが番組初登場! アカデミー賞受賞作品「LA LA LAND」に影響を受けた大人気授業をお届けします。

J‐WAVE『THE KINGS PLACE』26時~27時

水曜日は04 Limited Sazabysがパーソナリティを務めます。今回は4月1日(土)、2日(日)に行われたYonフェスのライブ音源をお届け! また、ボーカルであるGENさんとフレデリックの健司さんによる「げんちゃん、けんちゃんMEETING」もお送りします。

ラジオ日本『ラジオ日本ジャイアンツナイター』17時55分~試合終了まで

巨人×ヤクルト戦をお届け。解説には元プロ野球選手の吉村禎章さん、実況は瀧口俊介さんが務めます。今年もジャイアンツの選手がホームランを打つたびに抽選で1名様に「JA全農岩手ひとめぼれ5kg」をプレゼントします!

bayfm78『ON8+1』21時~22時24分

宮崎美穂さんがパーソナリティを務める水曜日のゲストにAKB48が登場! どのメンバーが登場するのかお楽しみに。

NACK5 『三浦翔平 It's 翔 time』23時30分~24時

ドラマや映画で活躍する話題の俳優・三浦翔平さんが自身初となるラジオのパーソナリティを務める番組です。ここでしか聴くことができない、プライベートや仕事のエピソードもたっぷりと聴くことができますよ!

FMヨコハマ『ちょうどいいラジオ』6時~9時

朝のニュース・情報と共に、心地よい音楽もお届けします。1日のはじまりを、ちょうどいい気分でお届けする新感覚のプログラムです!

この他の番組は、各局の特設ページからチェックしていただけます。タイムフリーやエリアフリーを活用すれば、今まで聴けなかった番組も楽しめますよ!

▼各局のスペシャルウィーク特設ページまとめ
https://news.radiko.jp/article/edit/4517/intro/

▼radiko.jp
http://radiko.jp/

▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/

※各局の放送エリアでは、今まで通り「radiko.jp」(無料)でお楽しみ頂けます。

「南海トラフ地震臨時情報」が発表されたら…私たちが取るべき“正しい行動”は?地震の専門家が解説

手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災 FRONT LINE」(毎週土曜 8:25~8:30)。今回の放送では、政府の地震調査委員会委員長で南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会の会長でもある東京大学・平田直(ひらた・なおし)名誉教授に、昨年8月に発表された「南海トラフ地震臨時情報」について伺いました。


※写真はイメージです



皆さんは、昨年8月に「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が出たときのことを覚えていますか? この情報が出たときに“私たちがどう受け止めたのか”という視点での調査が進んでいます。

平田名誉教授によると、8月に「南海トラフ地震臨時情報」が出た際、“「地震予知の情報」と思った人が半分以上いた。そのうえで、具体的な対策をした人は半分もいなかった”という結果が浮き彫りになったと言います。

また、水や食料の備蓄確認をおこなった人は約21%、避難場所や避難経路の確認をした人は6%でした。つまり「南海トラフ地震臨時情報」が出たときに何もしなかった人が非常に多かったということです。

平田名誉教授は、「もともと“南海トラフで地震が発生する可能性は高い”とは言っているものの、(『南海トラフ地震臨時情報』が発表されたときでも)1週間以内に南海トラフの監視領域でマグニチュード7以上の地震が起きる可能性は0.5%ぐらいと、そんなに高くはない。しかし、0.5%だから無視していいとは決して言っていなくて、普段やるべきこと、普段からの地震への備えを“再確認してください”というのが、最も重要なメッセージだったんです。それがなかなか(世の中に)通じていませんでした」と説明します。

最後に“巨大地震注意”が出た際は、下記に注意して行動しましょう。

①避難場所・避難経路の確認
②家族などとの連絡方法・待ち合わせ場所の確認
③家具の転倒防止
④水や常備薬などの備蓄の確認

<番組概要>
番組名:防災 FRONT LINE
放送日時:毎週土曜 8:25~8:30
パーソナリティ:手島千尋
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/bousai/

Facebook

ページトップへ