FM802 30 PARTY 『DREAMS COME TRUE 30th Anniversary from FM802』 1週間ドリカム大特集

©FM802

3月21日(木)はDREAMS COME TRUEデビュー30周年のアニバーサリー!
そこで「私のドリカムメモリー!」と題してFM802 DJがこれまでのDREAMS COME TRUEの作品の中で思い出の1曲をエピソードとともにセレクトし、3月18日(月)〜3月24日(日)オンエアします。リスナーの皆さんからも思い出の1曲にエピソードを添えてリクエストをお待ちしています。
また、DREAMS COME TRUEの2人が揃って久しぶりにFM802に登場!30周年イヤーに向けて今週いろいろな番組にコメントを届けてくれます!
他にも様々な番組でDREAMS COME TRUEのスペシャル企画を実施します。ぜひチェックしてくださいね!

 

●3月18日(月)~20日(水) 11:00~13:00
「UPBEAT!」
DJ:加藤真樹子
3月18日(月)から20日(水)の3日間、番組内に「祝30周年!DREAMS COME TRUEドリが出るかな?ルーレット」が登場!大ヒット曲から隠れた名曲まで入ったルーレットから、どれが出るかな??

●3月18日(月)~20日(水) 13:00~17:00
「THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS」
DJ:中島ヒロト
DREAMS COME TRUE デビュー30周年を迎える3月21日(木)に向けて、3月18日(月)〜3月20日(水)の3日間、DREAMS COME TRUE 30年間のヒット曲を10年ごとに区切ってリクエスト大募集!
◎18(月)→1989年〜1999年の楽曲をピックアップ
◎19(火)→2000年〜2009年の楽曲をピックアップ
◎20(水)→2010年〜2019年の楽曲をピックアップ

●3月21日(木) 6:00~11:00
「TACTY IN THE MORNING」
DJ:大抜卓人
「DREAMS COME TRUE リクエストTOP3カウンドダウン!」祝デビュー30周年!アナタが好きなドリカムリクエストを集計し、TOP3形式でカウントダウン!TACTYリスナーが選ぶ、NO.1ドリカムソングは?!
【実施時間】
・6時台(カウントダウン)
・8時台(カウントダウン&メッセージ)

●3月21日(木) 17:00~19:00
「Ciao Amici!」
DJ:野村雅夫
“あなたの名シーンとドリカムリクエスト”。あなたの人生の名シーンとそんな思い出の中で響いたドリカムナンバーへのリクエストにお応え!

●3月21日(木) 24:00~25:00
「Night Groomin」
DJ:早川和余
毎週木曜日に過去のいろんな曲を振りかえって紹介する「ThrowBack木曜日」。3月21日(木)はデビュー30周年のDREAMS COME TRUEをテーマに選曲します。

その他、3月21日(木)は他番組でもDREAMS COME TRUEの楽曲をオンエアします!

●3月24日(日) 7:00~12:00
「SUPERFINE SUNDAY」
DJ:浅井博章
“マイフェイバリットDCT”と題して、1時間に1曲ずつこれまでのトリビュート盤、カバーアルバムなどから厳選したドリカムカバーをオンエア。もちろんリスナーからのリクエストにお答えしつつDREAMS COME TRUEの楽曲もO.Aします!

大竹まこと「規制委が自治体の訴えをちゃんと受け止めているかどうか」

3月27日の「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)では、能登半島地震で被災した石川県などの6の自治体が、原発事故時における「複合災害」を前提にした避難について、規制委に訴えていたことが明らかになった。

番組では毎日新聞の記事を中心に紹介。
「複合災害」とは、原発事故と自然災害が同時に起こることを指す。
この複合災害が起きると、原発事故時に5~30キロ圏の住民が建物内に留まる「屋内退避」が難しくなる懸念がある。

大竹まこと「複合災害が起きたとき、国は屋内退避するようにって言ってるんだね」
砂山アナ「すぐに逃げずに退避した方が、放射線から逃げられるという方針を出しています。ただ、じゃあ家が崩れていたらどうなるんだと」
大久保佳代子「確かに。地震の結果(の退避)ってこともありますもんね」

石川県ら6自治体は、屋内退避のあり方を見直す規制委(原子力規制委員会)の検討チームに、複合災害を前提にするよう訴えた。
しかし検討チームがまとめた報告書案には、自治体の意見は反映されていなかったのだ。

大竹「避難路も全部確保されたわけじゃないってニュースはよく見るよね。規制委が自治体の訴えをちゃんと受け止めているかどうかって話だよね。屋内退避って言っても、これだけ倒壊してる家があるときに、今のやり方には無理があるんじゃないか」
砂山「自治体が訴えていたのに、いわゆる報告書には反映されていなかったという話ですからね」
大竹「ここは強引な感じがするよね……」

Facebook

ページトップへ