春のドライブで聞きたいオールガチャポン・リクエスト

©bayfm

昭和の名曲と「しまみわ(島村幸男&田中美和子)」コンビのトークで賑やかに!でも優しく、皆さんに寄り添う『Song of Japan』。

日本を沸かせた数々の「ヒット歌謡」。ラジオで聴いたあのメロディ、あの歌詞で鼻歌を歌ったものでした。

それは極めて手軽な娯楽に過ぎなかったのかもしれません。

そんな歌謡曲をやっぱりラジオから聴きたい、そんな想いと歌謡曲を後世に伝えるべくお届けしている昭和歌謡総合エンタテイメント番組です。

4月21日(木)の『Song of Japan』はネジネジっとあなたの知らない歌謡曲の世界へ誘います。

テーマは「春のドライブで聞きたい、オールガチャポン・リクエスト」。皆さんからの「春のドライブソング」をガチャポンに入れて、美和子が引いた曲をお届けします。

もちろん!シマミワのトークとんだっちゃラジオの工藤あやのも絶好調!TWUNEの常演ラジオも始まってるよ!

4月18日からの1週間は「bayfm WELCOME CAMPAIGN」を開催!

新生活がスタート、そしてbayfmにようこそ!4月18日からの1週間は、「bayfm WELCOME CAMPAIGN」を開催!

皆さんの新生活が、より楽しく、快適になりますように!!

Amazonギフト券、QUOカードなど、総額30万円相当のギフト券が当たる、“福引き大会”を開催します!

金額や人数は番組ごとに決定!

​​​​​​対象の各ワイド番組にメールなどで参加してくれた方の中から、抽選で当たりますので、ぜひご参加下さい!

対象番組をチェック!

Song of Japan
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週木曜 25時00分~27時00分
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

大竹まこと「世代を分断していくようなやり方は違う気がする」

4月17日の「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)では、30歳未満が対象の「若者減税法案」を巡って、SNSを中心に怒りの声が増加している件について取り上げた。

番組では、東京新聞の記事を中心に紹介。
国民民主党が提出した「若者減税法案」は、30歳未満が対象。所得税の基礎控除の引き上げが柱となる。
これを受けて、SNSなどでは批判が相次いでいる。
法案の対象とならない、40歳前後から50代前半の「就職氷河期世代」への支援が後手になりかねないこと。またこれによって、世代間の分断が招かれることなどを危惧したものだ。

大竹まこと「私は団塊の最後の世代ですけど、友達を見ててもバタバタ倒れていく。どんどん減ってる。でもその中には豊かな老人もたくさんいる。その後に生まれた就職氷河期の40代くらいの人たちは、時代背景的に割りを食ってきた。相対的に見て多いわけだよね」

当該の世代を取り巻く雇用環境は、バブル経済崩壊ということもあり、非情に厳しいものだった。
望んでも非正規でしか採用されなかったり、正規採用されても賃金が低かったりと、安定からは程遠い時間を過ごし続けた。

大竹「俺がいつも思うのは、『年寄りは年金もらいすぎだ』とか『若者は給料が多くなっても氷河期が置いてけぼりだ』とか、世代を分断していくようなやり方はどうも違うような気がするってこと。難しいことなんだろうけど……全部(の世代)を網羅するような、なだらかな税金の取り方とか、なだらかな年金の支給の仕方とか、考えてほしいなと思うんですけどね」

Facebook

ページトップへ