にしおかすみこと考える“家族”の在り方

WEEKDAY最終日の金曜日、その1週間に起こった社会、スポーツ、芸能などのトピックスを幅広く紹介、また週末のお役立ち情報や、注目のトレンドなどにも迫る情報エンタメ番組。

安東弘樹と宮島咲良の軽快で心温まる(でも、ときどきクドい、、!)トークを交えながら、リスナーの皆さんに考える・行動する“キッカケ”をお届けします!

2月17日(金)は、先日、著書「ポンコツ一家」を出版した、タレント・にしおかすみこさんにお越し頂き、著書の中で自身の家族を“全員ポンコツ”と語るその真意、物語を伺っていきます。

SMの女王様の格好でお馴染みのお笑い芸人・にしおかすみこさんを変えた認知症の母親の介護。今、家族とどう向き合っているのか!?認知症の母、ダウン症の姉、酔っ払いの父、、、悪戦苦闘の同居生活。「ポンコツ一家」だけど一緒に笑う時間が増えた!愛情たっぷり家族物語。

さらに、当日の番組放送中にメールでご参加下さった方の中から抽選で、5名様にbayfmオリジナルQUOカード(3,000円分)をプレゼント!

どうぞお聴き逃しなく♪”

2月13日(月)〜ラジオがスペシャルな1週間!bayfm SPECIAL WEEK

期間中豪華ゲストを迎えての”ココでしか聴けない”トークや、限定プレゼントなど各番組”聴きたい”企画満載でお出迎え!

“ラジオのある生活”はじめてみませんか?各番組の企画内容は特設サイトをチェック!

詳しくはこちらから

MOTIVE!!
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週金曜 9時00分~13時00分
出演者:安東弘樹、宮島咲良、にしおかすみこ
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

壇蜜が勘違い「触れちゃいけないと思ってた」織田信成に“涙もろさ”を聞く

お笑い芸人の大竹まことが同世代や全世代の男女に向けてお送りしているラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30) 3月28日の放送は、SBクリエイティブから発売中の『眠れなくなるほど面白いフィギュアスケート案内』の著者である織田信成氏を招き、金曜パートナーの壇蜜とともにトークを繰り広げた。

大竹まこと「おいくつからスケートを始めてるんですか?」

織田信成「スケートは母がコーチをしてた影響で5歳から始めて、小学生になる段階で大会に出るような本格的な選手を目指すようになりました」

大竹「その頃からよく泣いてた?」

壇蜜「ちょっと大竹さん!」

織田「いやいや全然大丈夫です。すぐ泣きますよ」

大竹「普通の泣き方じゃないから。号泣だもんね」

壇蜜「(笑)触れちゃいけない感じだと思ってた…」

織田「全然、全然、大丈夫です。自分でもネタにするぐらいなんで。年末の全日本選手権に何年ぶりぐらいかで出て、そこでも結構いい演技ができて、キス・アンド・クライでめちゃくちゃ泣きました」

大竹「キス・アンド・クライって、あの控えの点数が出る前のところで」

織田「もうクライ・アンド・クライしてましたね、ひとりで」

大竹「俺の見たのは、点数出る前からもうちょっと泣いてて。そいで点数が出たら「うわっ」て叫んだあと大号泣だったやつがあってさ」

織田「(笑)ありました。はい。昔はもっとひどかったですね(笑)」

大竹「でも、それなんかいいよね、素直でね」

織田「そうですか。なんか泣いちゃうんですよね。涙が出ちゃう」

壇蜜「卓球の愛ちゃんか信成さんか、みたいな感じですよね」

織田「でも、卓球の愛ちゃんは小学生ぐらいまでで、さすがにリオピックの時は泣いてなかった。僕、今でも現在進行形で泣いているので」

壇蜜「たまにバラエティーとかでも泣いちゃってる時あるからびっくりした」

織田「クイズ間違えて泣いたりとかしてました」

大竹「(笑)2010年にバンクーバーオリンピック。今から15年前に出場して、この時に何位だったんですか?」

織田「7位です」

大竹「それから戦績を重ねて、一度引退してらっしゃいます」

織田「そうなんです。2013年の12月にソチオリンピックの出場をかけた全日本選手権があって、そこで選考に漏れてしまって。もうやめようっていう形で辞めて。で、2022年の10月にもう1回ちょっと現役やってみようということで復帰しました」

大竹「ええ!?ちょっと待ってください。引退して2022年っていうと。8年、9年ブランクがあるってこと?それで復帰したの?これ、ちょっとすごくない?」

織田「9年間、僕もプロフィギュアスケーターとしてアイスショーに出させていただいてたので体はもちろん絞ってましたしスケートの練習は毎日やってたので、あとは協議会の点数をどう出せばいいかっていうところの体力づくりだったりとか、っていうのを本格的にやった感じですね」

Facebook

ページトップへ