その時どうする⁉今一度再確認してみませんか?『BSSラジオ・FM山陰共同制作防災特別番組「命と暮らしを守るパートナー~いざというときのラジオ~地震への備え編」』
「災害」を日ごろから意識するとしないとでは、いざというときの心や行動に大きな差が出てくるはず。
この番組で、少し立ち止まって様々な「災害」について考えてみませんか?
今回のテーマは、「地震への備え」。
松江気象台から、最近よく耳にする「南海トラフ地震臨時情報」についての解説と、もしもの時に山陰で予測される影響について伺います。
また、防災士から「地震が起きた時のためにしておくこと」のアドバイスや、「能登半島地震」の被災地への訪問・支援活動を続けている「日野ボランティアネットワーク」の山下弘彦代表から、震災後の地域づくりの課題や提言、各自の災害への心構えや備えなどについてお聞きします。
防災メディアとしてのラジオの特性を生かすべく、FM山陰と山陰放送は「災害時における情報発信、および防災啓発に関する協定」を島根県・鳥取県の全市町村と締結しました。この番組は、3か月に1度の山陰のラジオ2社による共同制作・同日放送の防災特別番組です。今回は、3月9日 12:30~12:55放送の「地震への備え編」です。『BSSラジオ・FM山陰共同制作防災特別番組「命と暮らしを守るパートナー~いざというときのラジオ」』ぜひお聴きください。
出演 桑本みつよし(BSSラジオ)
小笠原知恵(エフエム山陰)
- BSSラジオ・FM山陰共同制作防災特別番組「命と暮らしを守るパートナー~いざというときのラジオ」地震への備え編
- 放送局:BSSラジオ
- 放送日時:2025年3月9日 日曜日 12時30分~12時55分
- 出演者:桑本みつよし(BSSラジオ)、小笠原知恵(エフエム山陰)
※該当回の聴取期間は終了しました。