音楽、ファッション、ディスコ・・・1980年頃の大阪と東京のユースカルチャーの賑わいを、永遠のシティボーイたちが振り返る1時間

DJマーキーと三浦文夫が、1970年代後半~1980年代初頭のユースカルチャーを語る!

1980年、ある大学生バンドが卒業制作的にひっそりとリリースした1枚のレコードが、40年以上の時を経て中古レコード店スタッフの目に留まり、時間は動き出した―――。

慶応大学の学生だった三浦文夫率いるバンドPresentsが、1980年にリリースしたアルバム「FEELING LIKE A CHILD」。最先端の技術でリマスターされたサウンドで生まれ変わり、今年11月3日“レコードの日”にアナログレコード、CD、さらには配信でリリースとなりました。あの頃の空気を詰め込みながら、未来のサウンドで蘇った、まるでタイムカプセルのようなこの作品を軸に、DJマーキーと三浦文夫が、1970年代後半~1980年代初頭のユースカルチャーを語ります。

当時の六本木、アメ村の街の様子は?
そこにいた若者のファッションは?
ディスコで流行っていた音楽は? 
東西のユースカルチャー、それぞれの個性を紐解く1時間。

★番組ブログはこちらから

三浦文夫
radikoの発案者/2012年~関西大学 社会学部教授
PresentsのKeyboards,Percussion,Vocal
◎ALBUM「FEELING LIKE A CHILD」11月3日 発売
最近の音楽活動としては、42歳年下とのユニット夏澄kasumiの音源制作、ソロギタリストkoyuki、南佳孝のアルバムDear My Generationをプロデュース。また、音楽エンタメ産業の基盤を提供するアーティストコモンズ、日本の音楽の系譜をまとめる音楽アーカイブ構築などの活動を行なっている。

【Presents OFFICIAL HP】
https://presents.kasumi.work

Whole Earth RADIO
放送局:FM COCOLO
放送日時:毎週日曜 17時00分~18時00分
出演者:マーキー/三浦文夫(関西大学 社会学部教授)
番組ホームページ

「Whole Earth Station, FM COCOLO」ならではのコンセプトとメッセージを込めて、さまざまなトピックを取り上げていく日曜の1時間プログラム、『Whole Earth RADIO』。DJがリレー形式で登場し、その時々の特集をお送りします。
グローバルも、ローカルも。歴史上の存在や出来事から、地元で/世界で現在進行形の取り組みまで、“Whole Earth”や“SDGs”の視点から紹介。GOOD MUSICとともに、地球の風を感じて、考える。そんなひとときを過ごしませんか?

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

桑田佳祐さんが急遽ZIP-FM生出演!貴重な楽曲&トークが満載の一日に!

そして15:00からの「HOORAY HOORAY FRIDAY」には、桑田佳祐さんが番組に急遽生出演!
サザンオールスターズのニューアルバム『THANK YOU SO MUCH』についてたっぷりと語っていただき、ZIPPIE(ZIP-FMリスナー)から寄せられたメッセージも多数ご紹介。
番組は終始、特別な熱気に包まれました。

また、ZIP-FM開局7周年の際に桑田さんが特別に書き下ろした楽曲「ZIPPIE MY LOVE」を25年ぶりにオンエア。時代を超えてリスナーの心に響く珠玉の1曲に、多くの反響が寄せられました。

さらに、ZIP-FMナビゲーターの白井奈津が、桑田佳祐さんの前で1曲を披露する場面も!

この模様はradikoのタイムフリーで視聴可能です!

Facebook

ページトップへ