「世界糖尿病デー」を前にお届けする特別番組 『SARAYA presents SDGs FLAP ~HEALTH CARE SPECIAL~』

11月14日は、世界糖尿病デー

2021年現在、世界の糖尿病人口は 5 億 2,900 万人に上り、世界的な対策が求められています。このような状況に対し、2006年に国連総会議で「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、同時に11月14日が「世界糖尿病デー」と定められました。

そこで FM 大阪では世界の衛生・環境・健康に貢献するサラヤとともに、11月12日 (日)の夜7時から、『SARAYA presents SDGs FLAP ~HEALTH CARE SPECIAL~』と題して、糖尿病にまつわる特別番組を放送します。1型糖尿病を患いながら阪神タイガースで16年間にわたってプレーされた岩田稔さんに「1型糖尿病」について、「現在行っておられる支援活動」、さらに「健康/食」についてお話を伺います。

また、カロリーゼロの甘味料「ラカント S」という商品を通じてブルーサークルの活動を支援しているサラヤのスタッフに商品の事や、世界の状況などを伺います。「世界糖尿病デー」を前に、特番を聴いてあなたも、谷口キヨコと一緒に「糖尿病」について考えてみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーー

■番組概要
『FM OSAKA SUNDAY SPECIAL SARAYA presents SDGs FLAP ~HEALTH CARE SPECIAL~』
【放送日】11月12日(日) 19:00~19:55
【DJ】谷口キヨコ
【ゲスト】岩田稔(元阪神タイガース投手)
【ゲスト】秦誠倫(国立病院機構 大阪医療センター 糖尿病・内分泌内科 医師)
     廣岡竜也(サラヤ株式会社 広報宣伝統括部 統括部長)

FM大阪公式X(旧Twitter)でのプレゼント企画もあります!
ぜひFM大阪公式Xもフォローお願いします。

 

『SARAYA presents SDGs FLAP ~HEALTH CARE SPECIAL~』
放送局:FM大阪
放送日時:2023年11月12日 日曜日 19時00分~19時55分
出演者:谷口キヨコ、岩田稔(元阪神タイガース投手)、秦誠倫(国立病院機構 大阪医療センター 糖尿病・内分泌内科 医師)、廣岡竜也(サラヤ株式会社 広報宣伝統括部 統括部長)
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

『わたしの図書室』では20日と27日の2回、「魔女の宅急便」の原作者・角野栄子が綴る珠玉のエッセイ集 「『作家』と『魔女』の集まっちゃった思い出」を朗読します!

撮影 萩庭桂太/©⾓野栄⼦オフィス

3月20日と27日の2週に渡り、ラジオ日本『わたしの図書室』では、映画「魔女の宅急便」の原作者・角野栄子のエッセイ集「『作家』と『魔女』の集まっちゃった思い出」から、とっても楽しい話をチョイスして、日本テレビアナウンサー・井田由美が紹介する。
子供のころ怖かった家の壁。疎開先で勇気をふるったトンネルの森。空想ごっこで遊んだ日々。そして、代表作「魔女の宅急便」が誕生したきっかけや“キキ”や“ジジ”と名付けた訳など…。さびしがり屋でこわがり屋。でも、空想の世界ではいつも自由な夢がはばたいている! それは、子供のときからずっと変わらない。
作家デビューから55年、「魔女の宅急便」発表から40年、そして、今年、90歳!!
そんなスーパー児童文学作家・角野栄子の自由自在、夢と空想にあふれた人生の原点がここにある!
 

Facebook

ページトップへ