テレ東・佐久間P、15年以上前に書いた「mixi日記」から教訓

5月27日(水)深夜、テレビ東京のプロデューサー・佐久間宣行がパーソナリティを務めるラジオ番組「佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)」(ニッポン放送・毎週水曜27時~28時30分)が放送。2004年から11年頃に大流行したSNS「mixi」に書いた、20代の頃の日記について語った。

テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行

およそ10年ぶりにmixiにログインすると、28~34歳の、ちょうど若手から中堅になる自分の日記が残っており、恐る恐る読んでみたという佐久間。仕事もプライベートも激動の時期で、初めは「忙しい」、「悩んでいる」、「寝ていない」といったことを書いて恥ずかしくも思ったが、初心を思い出したと振り返った。

テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行

「途中でmixiの使い方が変わって“面白いもの紹介”に切り替えていて、隆慶一郎先生の小説『鬼麿斬人剣』が面白いとか。2005年には『インディーズのバンドでめちゃくちゃ好きなバンドができた。徳島の21歳の女の子3人組バンド、チャットモンチーだ!』って書いていました。『素晴らしい!』とか、ブワーッて書いて。でも最後の一行に、『やっと時間が取れたので一気に見た』とか書いちゃって(笑)。惜しい。『面白い!』だけで終わればいいのに……」

テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行

「29歳の時は、本当にサラッと『今日から新番組やるんだった。おぎやはぎ&劇団ひとりの番組です。“ゴッドタン”というタイトルです。ワンクールのお試しレギュラーですけど、面白いと思います――』って。サラッと書いたけど、絶対めちゃくちゃうれしいのよ。手に取るようにわかる」

テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行

「この時の僕がこれで我慢できるわけない、と思ったら、やっぱりその4日後、『ゴッドタンの編集で一度会社に来ると3日ほど滞在――』って。その後の日記も『素材がつまらないより面白い方が時間がかかるんだよなー。だからゴットタンの編集は時間がかかる。第2回も面白くなりそうでうれしい――』って書いていたの(笑)」

テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行

「ポエム。お仕事ポエムを書いているのよ! 好きな番組、自分が面白いと思える番組を初めて作れるという気持ちが爆発していました」

テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行

恥ずかしさのあまり日記を消してしまうほどだったそうだが、過去の自分に『この後、レギュラーにならなかったりして大変だから。いろいろあるんだぞ! お前、大変だけどその時の気持ちを忘れるな!』と激励して、センチメンタルな気持ちになったという佐久間。初心に帰る、いいきっかけになったと振り返った。

テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行

◇◇◇

◇◇◇

radikoのタイムフリーを聴く

東急のDXの取り組みとは?

株式会社L is Bの代表である横井太輔氏がパーソナリティを務めるラジオ番組

「L is B presents 現場DX研究所」(文化放送 毎週月曜日20:00~20:30)

5月20日放送には、「東急株式会社 URBAN HACKS VPoEの宮澤秀右氏をお迎えし、力を入れる取り組みなどについて詳しくお話いただいた。

松井佐祐里アナ(パーソナリティ)「まずは、企業プロフィールをご紹介させて頂きます。東急株式会社は 交通事業、不動産事業、生活サービス事業、ホテル・リゾート事業を事業分野とする東急グループの中核企業です。“まちづくり”を事業の根幹に置きつつ、 長年にわたって、東急線沿線を中心としたお客さまの日々の生活に密着した、さまざまな領域で事業を進めています。そして2021年、東急線沿線の顧客とビジネスのために、徹底した顧客視点でグループを横断するサービス開発、体験設計を実行するプロセス・組織体制“URBAN HACKS”を発足させました」

L is B代表・横井太輔氏(パーソナリティ)「URBAN HACKSとはどういう意味ですか?」

東急株式会社 URBAN HACKS VPoEの宮澤秀右氏「URBANというのは都市。HACKSというのは、技術を使って何か便利なものを作り出すっていう意味なんです。URBAN HACKSというのは、まち作りのDXを推進する組織という意味でこの組織にこの名前をつけさせていただきました。」

横井「今取り組んでいらっしゃるお仕事は具体的にはどんなものになりますか?」

宮澤「東急がしっかりとした地盤で沿線のお客様にリアルのビジネスを中心とした体験価値を提供できてきたこの100年間で、これからの100年間デジタルを使ってどういうふうにお客様に、便利な体験を提供していくかっていうところを考え始めました。そのことにおいての重要なポイントというのがやはりソフトウェアの技術をどういうふうに使っていくかということ。我々の今の組織が主にやっていることは、ソフトウェアの開発になります。最先端のソフトウェアの技術を使って沿線を中心としたお客様の暮らしをどういうふうに便利に豊かにしていくかっていうことを突き詰めていく組織なんですね」

横井「次の100年の礎を、ソフトウェアを踏まえて作っていくお仕事ですね」

松井「今力を入れている取り組みは何ですか?」

宮澤「東急の沿線を中心としたお客様の体験価値を向上させていくというところに力を入れています」

横井「詳しく教えてください」

宮澤「我々は、東急線アプリというアプリケーションを提供しています。例えば、バスに乗る時に、もう既に家を出る前から今バスがどこを走ってるのかがわかるようになっています。デジタルITが世の中に現れたことによって、お客様に対する便利さを提供できるようになってきたんですよね。これは世の中全体で起きていることで、我々東急だけがやってることではなく、いろんなデジタルの会社がそういったビジネスを展開しています。その中で今までリアルを中心とした鉄道、不動産みたいなものを東急が提供できてきたんですけど、世の中のそういったお客様の便利さを我々も追求していく必要がある。そのために我々も自分たちのリアルで提供しているもののサービスをデジタルを融合させることによって、どういうふうに価値を向上させていくかということをやっていかなきゃいけないということなんですね」

Facebook

ページトップへ