OBCのパーソナリティと大阪の町を歩きませんか?「大阪歴史ウォーク」開催

左から南かおりさん、原田年晴アナウンサー、和田麻実子アナウンサー、高岡美樹さん

OBCラジオ大阪のパーソナリティと大阪市内を歩くイベント「大阪歴史ウォーク」(大起水産特別協賛)が14日(土)開かれます。四天王寺(大阪市天王寺区)から大阪城(同中央区)までの約10・2㌔のコースで、古代から明治維新にかけて外交の舞台となった史跡を訪ねます。秋の一日、パーソンリティと一緒に歴史ロマンを楽しみませんか。

南かおりさんや原田年晴アナウンサーが参加

今年6月に開かれたG20大阪サミットを記念してOBCが企画しました。参加するパーソナリティは南かおりさん(『“新しいおとな”の朝に!ハッピー・プラス』)、原田年晴アナウンサー(『ほんまもん!原田年晴です』)、高岡美樹さん(『高岡美樹のべっぴんラジオ』)、和田麻実子アナウンサー(『GO!GO!フライデーショー!』)の4人。

午前9時半に四天王寺を出発し、難波宮跡、八軒家などをめぐります。飛鳥時代に日本に亡命した百済王家の氏寺の跡とされる堂ヶ芝廃寺(どうがしばはいじ)▽関ヶ原の戦いの前夜、悲劇的な最期を遂げた細川ガラシャの石像がある大阪カテドラル玉造大聖堂▽江戸時代に日本に伝わった黄檗宗の寺院、清寿院関帝廟▽明治2年に大阪府が設けた西洋医学の病院、浪華仮病院跡など隠れた名所も訪ね、ガイドが歴史的価値などを説明します。

希望者は当日朝8時半、四天王寺さんに集合!

ゴール地点の大阪城天守閣前広場ではステージを特設し、午後1時半から監修の北川央・大阪城天守閣館長やパーソナリティらがトークライブや抽選会を行います。ウォークの様子は午後1時から放送する『あみるのママで』の番組内などで中継します。

参加自由。希望者は当日の午前8時半、四天王寺中門前広場へ。ガイドマップを配布します。四天王寺は大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」、JR環状線・大阪メトロ御堂筋・谷町線「天王寺駅」、近鉄南大阪線「阿部野橋駅」からそれぞれ徒歩約10 分。イベントの問い合わせは電話06・6577・1311(午前10時~正午、前日まで)。

出発地点の四天王寺。聖徳太子が建立した日本最古の宮寺です
細川ガラシャの石像がある大阪カテドラル玉造大聖堂
江戸時代、京都・伏見と大坂を結ぶ三十石船の発着港としてにぎわった八軒家
ゴール地点の大阪城天守閣前広場。特設ステージでトークイベントも開かれます

「大阪歴史ウォーク」のページ

菅井友香、初の京都一人旅を満喫!「私は一人旅の天才かもしれない」

サントリー生ビールpresents『菅井友香の#今日も推しとがんばりき』で、パーソナリティの菅井友香が、初の一人旅で京都に行ったことを明かし、京都でのエピソードを披露した。

菅井「私は一人旅の天才かもしれない」-

かねてから挑戦したいと思っていた一人旅で、京都に行ってきたという菅井。嵐山観光や絶品グルメを楽しんだという。中でも野宮神社では芸能の神様に詣で、おみくじを引いたという。おみくじは大吉だったそうで、おみくじの内容については「謙虚な気持ちを忘れなければ大丈夫。何事もうまくいくでしょう。と書いてありました。また、勝負事がうまくいくと書いてあったので、競馬も真剣に毎週予想しているのでうまくいってほしいです」と語った。

その後、車折神社にも詣でるなど大満足の京都旅行を終えた菅井。特に旅行中のスケジュールについては一番思案していたようで、前日に移動時間など、分刻みでプランを決めていたという。しかし、そんな不安もどこへやら「スケジュール以上に充実した旅になり、私は一人旅の天才かもしれないと思いました」と充実した旅行になったことを報告した。

さらに、菅井は島根に行ってみたいと語り、「温泉や出雲大社、引退馬の牧場など行きたいところがたくさんあり、旅の計画を立てています」と意欲を示した。

Facebook

ページトップへ