稲垣吾郎が地名50周年の出身地「高島平」を語る

編集長 稲垣吾郎

「高島平」の名前がついて50年

東洋一のマンモス団地とも言われる東京・板橋区の高島平団地。「高島平」という地名がついてから、きょう3月1日で50年を迎えた。高島平はもともと徳丸原(とくまるがはら)と呼ばれ、明治の頃には田んぼが広がっていたという。その後、高度成長期に大規模な住宅造成が行われ、1969年(昭和44年)3月1日、板橋区によって「高島平」という地名がつけられた。今週末、高島平団地では、地名50周年を記念した写真の展示や見学ツアーが行われる予定だ。

吾郎少年が恐かったもの

高島平団地出身の稲垣吾郎は、2月27日に放送された文化放送「編集長稲垣吾郎」でこのことについて言及。幼い頃の思い出などを語った。

稲垣:トラックターミナルが多いんですよ。新高島平駅とか西高島平駅のあたり。子どもの頃、自転車で走っていて怖かった。退廃的というか殺伐とした雰囲気で、日が暮れると人通りも少なくて薄気味悪くて。懐かしいですね。

以前、板橋区の観光ガイド本『板橋マニア』を番組で特集した際には掲載された団地の写真に興奮し、親指の形をしたオブジェのあるマンションや、友だちと行ったカレー店のエピソードを披露した稲垣だが、またも"高島平愛"の溢れる放送となった。

このオンエアを聴く!

編集長 稲垣吾郎
放送局:文化放送
放送日時:毎週水曜 21時30分~22時00分
出演者:稲垣吾郎
番組ホームページ

メールアドレス:goro@joqr.net
twitterハッシュタグ:#編集長稲垣吾郎

※該当回の聴取期間は終了しました。

【2025年春改編 新番組情報】元ゴールドマン・サックス証券の田中渓、初めての冠ラジオ番組 『Beyond K-point』スタート!

interfm(東京:89.7MHz 横浜:76.5 MHz)は、ゴールドマン・サックス証券株式会社を退職し、新たな挑戦をし続ける田中渓の初となるラジオレギュラー番組「Beyond K-point」(月曜5:10‐6:00)を4月7日(月)からスタートします。番組のテーマは「Designing wealth, defining life」。「人との出会い」「習慣の重要性」「時間の使い方」「お金がお金を生む哲学」「富裕層の思考」など、これまでに田中渓が経験してきた「兆人」のマインドを紐解いていきます。月曜日の早朝、週の初めに1週間を前向きに生きる人に向けエールを送る50分。どうぞご期待ください。

■番組概要
放送局:インターエフエム(東京:89.7 MHz 横浜:76.5 MHz)http://www.interfm.co.jp/
タイトル:「Beyond K-point」
パーソナリティ:田中 渓
放送日時:毎週月曜日 朝 05:10~06:00(50分番組)
※初回放送は2025年4月7日(月)05:10~
番組HP:https://www.interfm.co.jp/kp
放送形態:録音番組

田中渓X(旧Twitter)アカウント:KeiTanaka_Radio
番組ハッシュタグ:#kp897
番組メールアドレス:k-point@interfm.jp

■パーソナリティ:田中 渓  (TANAKA KEI)  ~Wealth and life strategist~ 

Facebook

ページトップへ