「○○さんのところは2人いる」統一教会関係者がいた選挙の内幕を立憲・米山隆一議員が振り返る

10月3日の大竹まことゴールデンラジオは立憲民主党所属の衆議院議員、米山隆一さんが登場。ジャーナリストの青木理とともに統一教会問題を深掘りした。

鈴木純子アナ「今日、細田衆議院議長は旧統一教会元の接点について衆議院議員運営委員会の山口俊一委員長らに、議長公邸で補充説明をしました。教団側会合に出席して挨拶した回数を4回追加し、教団側の会合に電報を3本送っていたことが判明したということです。」

青木理「自民党は、細田さんが議長なので説明を求める権限が及ばないと言ってるんですけども、ちょっと自分で説明しろよってことですよね。」

米山隆一「党としては、議長なので少なくとも会派としては党を離れているので権限が及ばないっていう言い訳は立つんでしょうけど、だとしたら、衆議院全体で説明決議案とかを出したらいいんじゃないですか?ってことだと思います。議長だからやっぱり率先垂範と言いますか、議員って何かある度に説明責任を求められるじゃないですか。長たる人がそれを果たさないでどうするんですかと。なんなら自民党が主導して、衆議院で「説明すべき決議案」的なこと出したっていいぐらいだし、そもそも本人が説明するべきですよ。」

青木「このあいだ立憲の泉健太代表が代表質問の中で、細田議長の方を向いて「ちゃんと説明すべきではないでしょうか」ってなことを言ったら、自民党側から失礼ではないかという批判も出ているようで、つまり自民党としては説明を求める気はないんでしょうね。」

米山「自民党としては求めるべきだと思いますけど、細田さんが話しだしたらボロが出る。要はボロを出したくないからひたすら言わないだけで、何の理屈もないんだと思います。」

青木「ボロが出るというのは、要するに「ちょっと接点を持ってましたよ」っていう程度の話ではないだろうということ。」

米山「相手からの質問を全く受けない発表はありえません。質問された瞬間に押し黙ってもダメで、ある種の会話って成立しちゃうじゃないですか。必ずボロが出る。」

青木「米山さんは自民党にも所属されたことがあるので聞いてみたいんですが。自民党を中心とした日本の右派政治家の人たちが、かなり旧統一教会とズブズブの関係になっているのは僕も昔から知っていたんですけど、今回驚いたのは、安倍さんが自ら、どうも票の振り分けをしていたこと。もう一つは、旧統一教会との接点があった自民党議員が180人もいたこと。米山さんも接点があった。どういうことなんですか?」

米山「僕が自民党に所属していたのは、2005年の郵政解散選挙から2009年の政権交代選挙までです。2005年に関しては、一か月前ぐらいまでアメリカにいて帰ってきたのでまるで分かりません。2009年は初めてそこそこ関与したのでわかります。僕のところの選挙は市議団がいっぱいいて、候補者よりもどちらかというと市議団が仕切っている感じです。それで旧統一教会の関連団体の人が「○○さんのところは2人いるから」みたいな感じで、サラッと言われて、疑問も何もないという感じでした。当時の感覚では、あの人たちとそんなに親しくしたかったようには思えません。「今までもいたので今回もいました」ぐらいの感覚が大きかったと思います。でも同時に2009年の政権交代選挙のあたりから、自民党は追い込まれた危機感があって右傾化していくんですね。」

青木「安倍さんを中心として。」

米山「あと民主党へのある種のアンチテーゼがあって、あれに対抗するにはナショナリズムを煽るしかないみたいな感じで右傾化していきました。逆に2005年の小泉選挙のときは結構皆さんリベラルだったでしょ?今すごい右になっている片山さんとか結構リベラルなことを言っていました。それが2009年にかけてどんどん右になっていって、そこで私は選挙で落ちたあと自民党を辞めちゃってるからよく分かんないんですけど、おそらくそこで一気に関係が深まった、というところはあるんじゃないかなと思います。前からなんとなく続いていて、政権交代を機に、野党時代を機に、そして安倍さんの台頭を機に、一気に深まった面はあるかと思います。」

タグ

櫻坂46 井上梨名、三期生・村山美羽の“意外な特徴”に「感情豊かでステキ」

9月24日(日)、アイドルグループ・櫻坂46の井上梨名がメインパーソナリティを務めるラジオ番組「櫻坂46 こちら有楽町星空放送局」(ニッポン放送・毎週日曜23時~)が放送。2023年に新しく櫻坂46へ加入した三期生メンバー・村山美羽が、涙もろいタイプであることを明かした。

櫻坂46 井上梨名(右)に涙もろいタイプであることを明かす三期生メンバー・村山美羽(左)

井上:今、18歳で、もう涙もろいの?

村山:はい。

井上:どんなことで泣くの?

村山:みんなが泣いていると、私はあんまり泣けないんですけど。

井上:うんうん。

村山:曲を聴いて泣くことが多いんですよ。

井上:へぇ~! 曲に感情移入してってこと?

村山:単純なので……(笑)

井上:いやいや(笑)

村山:RECでも泣いちゃう(笑)

井上:え? RECで泣く人、あんまり知らないなぁ。

村山:ホントですか?

井上:上手くできなくて、悔しくて泣くとかはわかるけど。

村山:あ~。

井上:RECは、歌収録のことで。毎回CD発売するときに、レコーディングするんですけど。え、それで泣くの?

村山:(櫻坂46の)『静寂の暴力』で……。

井上:三期生の楽曲ね。

村山:涙が止まらなくて……。

井上:でも、感情が豊かでいいってことだね。

村山:う~ん……。

井上:いいことだよ、それは。だって、私たちは表現することが大切だから。映画とかドラマではどうなの?

村山:あ、でも、泣きますね?

井上:映画で「これ観て号泣した」って、何かある?

村山:題名は忘れちゃったんですけど、儚い系の作品で。私、ハマったら絶対5回は観るんですけど(笑)

井上:5回!?

村山:映画館に毎日通うぐらい行くんですよ。

井上:5回観て、5回泣くのかぁ。

村山:しかも、回を重ねるごとに泣くんですよ(笑)

井上:もう展開を知ってても?

村山:そうです。

井上:感情豊かでいいね。ステキです。

村山:ありがとうございます。

感情が入ると泣いてしまうと語った村山。櫻坂46は表現することを大切にしているため、それはステキなことだと井上は語っていた。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ