福岡ソフトバンクホークス・川瀬晃選手がRKBラジオで本音を語る!

福岡ソフトバンクホークス・川瀬晃選手(右)ととらんじっとあらた ©RKBラジオ

シーズン中にもホークス選手に話を聞きたい!その強い思いから始まった、RKBラジオホークス応援団長のよしもと芸人・とらんじっとあらたがお送りする「ホークス、週刊実は…」。月ごとにホークス選手といろんな話をRKBラジオ「ホークスイニング0」で毎週木曜日に放送している。6月は、大分県出身で背番号0、川瀬晃選手に迫る。13日の放送では、グローブやバットなど道具へのこだわりを熱く語った。

グローブの中の薬指にリング!?同郷・源田選手の守備はマネできない

インタビューに答える福岡ソフトバンクホークス・川瀬晃選手 ©RKBラジオ

川瀬晃選手(以下、川瀬)どうも、福岡ソフトバンクホークス川瀬晃です。よろしくお願いします。

とらんじっと・あらた(以下、あらた)今週はですね、川瀬選手のグローブやスパイク含め、バットなど道具へのこだわりを聞いていきたいと思います。まずは「グローブ」から!

川瀬:グローブ、僕はZさんのグローブを使わせてもらっています。ひとつのこだわりは、グローブの中の薬指に「リング」をつけているんです。僕はグローブの中で手が動くのがめちゃくちゃ嫌で、キチキチにしたくて。そこで、西武の源田壮亮さんが薬指リングをつけているのを見て、…それをつけたらめっちゃしっくりきたんです!

あらた:それは具体的にどういった効果があるんですか?

川瀬:それこそ三遊間のゴロです。僕、手が動いてぶれるんでのが嫌だったのですけど、なんか素手で撮ってる感じなんですよね。

あらた:リングがあるのはストッパーというか、滑り止めみたいになっているってことですか?

川瀬:そうですね、そこが軸になって、グローブで取っているって感じです。

あらた:ちょっと今お名前出た同郷・大分の先輩、源田さんのプレー見て、どこが一番すごいと思われますか?

川瀬:いやもう全部の打球に対してバウンドがあっているんです。真似してもできないっすね。どうやったらそこの位置に入る?みたいな感じですね。

あらた:我々から見てると川瀬晃の守備もとんでもないものがありますけども、やっぱりグローブやスパイクは守備にものすごい影響を及ぼすものですか?

川瀬:もうやっぱり道具はこだわってやっていきたいですね。それが、直にプレーに関わるので、本当にそういうのを大事にしていますね。

あらた:ちなみにグローブのそのこだわりというのは幼い頃からあったんですか?

川瀬:高校時代とかは、ゼビオとかデポに行くじゃないですか。その時はメーカーのこだわりなかったんですけど、グローブをはめたときの自分の感覚やしっくりくるものがあったら「これがいい!!」っていうのはありましたね。

あらた:ということは、スポーツ店でグローブが合わないと思ったら買わなかったということですか?

川瀬:僕はもう、自分と合うものとしか買わないという感じでした。あとは、僕の兄が野球をやっていたので、やっぱり兄弟なのかグローバルがやっぱり合うんですよね。だから、お下がりを使ったりしていました。僕は、人生でグローブをお父さん・お母さんに2つぐらいしか買ってもらったことないですね。愛着をもってそのグローブも使っていたっていう感じ…

川瀬晃ではなく、グリップエンドを見て!

普段からコミュニケーションをとる二人 ©RKBラジオ

あらた:バットもちょっとだけ聞かせていただきたくて…

川瀬:僕のバットはグリップエンドが「こけし」みたいなってるんすよ。

あらた:ちょっと太いですよね、川瀬選手のグリップエンド。

あらた:え!気づいてました!?本当野球好きっすよね。タイカップみたいな感じ…

川瀬:タイカップだったんですけど、そのタイカップの形みたいな感じに、グリップエンドだけが太くなっていて…それによって、手元に重さがあるのでヘッドが効きやすくなって、速い球でも対応できるっていうバッドにしています。

あらた:僕が大学野球時代は、ちょっとそれが使いづらいタイプだったんですが、川瀬さんはそれとどこが相性いいですか?こけしみたいな感じのグリップが…

川瀬:それこそ出会いは今年なんですよ。オープン戦で調子悪くて、今宮さんがそのバットを持ってて。今宮さんから「どうせ打てんのやったら、いろんなバット使ってみろ」と言われて…

あらた:ヤナセのやつですか。

川瀬:はい。なんでそれを知っとるん!?そのバットを今宮さんのを使わせてもらった時に、試合でヒットがポンポーンと出たんですよ。もうすぐにメーカーさんに同じやつを作ってくださいとお願いしました。

あらた:だからこれからラジオで言われることはあまりないかもしれないですけども、映像で川瀬さんの打席見る時は、ぜひそのグリップにも注目していいですか?

川瀬:グリップだけ見てください!グリップが一番目立ってるんで(笑)見たことないようなグリップエンド使ってるんで(笑)結構面白いと思いますよ。

あらた:本当に楽しいお話でした。今日もありがとうございました!

川瀬:ありがとうございました。

あっという間のトークにもっと聞きたい…!と思ったそこのあなた!来週のRKBラジオ「ホークスイニングゼロ」ではこの続きを、さらには川瀬選手の素顔にも迫る。ウィークリープレゼントは、今週末からBOSS E-ZO FUKUOKAで開催される「魔法の美術館」ペア招待券 3組様に、マンスリープレゼントは川瀬選手のサイン付き、今年のピンクフルデーユニフォームを1名様に!

番組の感想や出演してほしい選手のリクエストなども含め、メールball@rkbr.jpで応募を。

#さえのわっふる
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週月曜~木曜 13時00分~17時48分
出演者:とらんじっとあらた
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

トランプ関税13時間で部分凍結「くるくる変わるのは仕方ない」その理由とは?

寺島尚正アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『おはよう寺ちゃん』(文化放送・月曜日~金曜日 午前5時00分~9時00分)が4月11日に放送。金曜コメンテーターで郵便学者の内藤陽介氏と、トランプ関税について意見を交わした。

寺島アナ「アメリカのトランプ政権は発動したばかりの相互関税をわずか13時間で部分凍結しました。背景にあったのは、株式や通貨に加えて安全資産とされたアメリカの国債まで売られる「トリプル安」の発生です。市場は貿易戦争だけでなく、債券や通貨までもが攻撃材料となる金融戦争を恐れています。トランプ政権は相互関税のうち9日午前0時1分に積み増した分について、アメリカに交渉を持ちかけた国や地域に90日間の停止期間を設けると明らかにしました。日本からの輸出品にかかる関税は一時的に24%から10%になります。発動してわずか13時間後に変更ということなんですが、内藤さん、この辺りいかがでしょうか」

内藤「もともとこれは生煮えで出たというイメージが非常に強かったですよね。トランプは関税上げることを大統領選挙のときから言っていて、選挙で言っていた公約を、ポリコレ系のやつをやめるとか、USAIDの運用がおかしいので支援をやめるということを言ってたのを実際にやってますし、教育省についても解体に向けて公約通り動いてますから、関税も公約通りにやるということは織り込み済みではあったと思うんですが、ただいかんせん、もうちょっと詰めて出さなきゃいけないところで生煮えだったという印象は拭えないだろうと思うんですね。

もう一つは、本当にその関税をやるというよりも関税をテコに相手と取引をすると。最終的に狙いうちにしたいのは中国だと思うんですけど、敵と味方をレーティングしたいがための取引でやったということであれば、迷惑な話でありますが、取引ですからくるくる変わるのは仕方ないのかなという気がします」

寺島「中国が浮き彫りになってきたというか、結果的にアメリカは145%の関税かけるということですね」

内藤「おそらくトランプとかあの辺は、中国をかつてのソ連と同じような感覚で見てるんだと思うんですよ。覇権を争って確実に潰さなきゃいけないと。ただ問題は、どれだけこちら側の陣営なのか、相手に寄っているのかということを、関税という形である程度序列化したいんじゃないですかね」

Facebook

ページトップへ