体調管理のかなめは「自律神経」ベストセラー著者・小林弘幸に聞く
2021.11.18 up
順天堂大学・小林弘幸教授
季節の変わり目で体調を崩しやすい人も多いのではないだろうか。また、新型コロナの影響で「風邪をひけない」ストレスもかかっている状況だ。そんな中、「自律神経」が注目されている。RKBラジオ朝のニュース番組『櫻井浩二インサイト』の中で、今年発売され7万部のベストセラーになっている「結局、自律神経がすべて解決してくれる」の著者・順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんに話を聞いた。
インタビューは11月15日から18日まで4回にわたって放送された。このうち、11月16日に放送された内容を紹介する。
櫻井浩二アナウンサー(以下、櫻井):自律神経が乱れると、心の方が乱れるというイメージですが…。
小林弘幸教授(以下、小林):いえ、乱れる順番は逆で「体が乱れると心が乱れる」んです。心・技・体ではなく、体・技・心なんです。自律神経が乱れると、血流が乱れていろんなものが不調になります。いま一番心配なのは、新型コロナに感染した後、後遺症に苦しむ人々です。ウイルス感染した後、倦怠感や頭痛、めまいや食欲不振などに悩まされています。これらの症状は全部、自律神経が失調した時に現れる症状 なんです。体も調子が悪くなってきて、そうすると心も病んできて、うつにつながります。味覚・嗅覚障害も、中枢神経系がウイルス感染して起こっているんです。
櫻井:自律神経が乱れると、そのほかにどんな症状が出るんですか?
小林:一番は「免疫」です。自律神経が乱れると血流が乱れ、腸の動きが悪くなり、免疫機能が落ちてきます。 そうするとがんを発症しやすくなります。だから、ストレスがかかった方ががんになりやすいというのは間違っていません。もう一つは女性に多い更年期障害です。ホルモンの分泌不全から自律神経系に影響を及ぼします。そのほかにも、風邪をひきやすくなったり、倦怠感が出たりします。また、血流の障害が原因である生活習慣病もかかりやすくなります。
櫻井:自律神経が乱れたら、ほとんどの病気になってしまう可能性がある ということですか?
小林:そうですね。自律神経はライフラインなので、これが乱れてしまうと人間はやっていけないんです。体が不調なら、心も乱れます。心から乱れる場合ももちろんあります。それは上司や部下など、会社の人間関係のストレスがきっかけになることが多いです。心が不調になると、中枢に影響を与えて、そこから指令が脳に行き、そこから腸へ行き、自律神経系に影響を及ぼします。 まさに負のサイクルに陥ります。体からも心からも自律神経には影響を及ぼしますので、簡単に乱れてしまいます。身近なところで言うと、天気や気圧です。そのことから、私たちが生活する環境は自律神経を乱すものがものすごくたくさんあるということになります。
櫻井:心の病が起きやすいのはどんな状況ですか?
小林:主に2つあります。1つは交感神経が働きすぎている時です。パニック障害を引き起こすこともあります。もうひとつは、副交感神経が働きすぎてしまう時です。うつになりやすく、何事にもやる気が出なくなる状況に陥ります。交感神経と副交感神経のバランスが重要です。
ほかの日に放送したインタビューの中では、自律神経が乱れている人が少ない地域と多い地域についてや、バランスを保つために最も必要なことは腸の調子を整えること、 そのために気をつけたい生活習慣について紹介している。気になる方はradikoタイムフリーでチェックを。
※放送情報は変更となる場合があります。
FM802春のキャンペーンACCESS! 4月からスタート!今年のキャンペーンソングの作詞作曲は片岡健太(sumika)が担当!
2025.03.31 up
新生活を迎えたり、出会いや別れの多い春。FM802では毎年春にキャンペーンを展開しています。
FM802×三井ショッピングパーク ららぽーと ACCESS!キャンペーンは、FM802とゆかりあるアーティストが多数参加する、オリジナル・キャンペーンソングを制作するドリームプロジェクト。この、オリジナル楽曲は毎年期間限定でFM802独占オンエアしています。
FM802では2025年の春もACCESS!キャンペーンを実施します。今年のキャンペーンソングについて、本日3月31日のFM802『on-air with TACTY IN THE MORNING』で発表されました。今年の作詞作曲は片岡健太(sumika)が担当することが決定!
そして今年の楽曲に参加するシンガーは、片岡健太(sumika)を始め、石野理子(Aooo)/井上花月(Laura day romance)/imase /大野雄大(Da-iCE)/中島颯太(FANTASTICS)/橋本学(ハルカミライ)/Moto(Chilli Beans.)/りょたち(ねぐせ。)の9名が発表となりました。
楽曲は4月7日(月)6:00~11:00『on-air with TACTY IN THE MORNING』(DJ:大抜卓人)7時台で初オンエア予定、以降FM802の各番組でFM802独占オンエア。お聴き逃しなく。
■キャンペーン概要
・キャンペーンタイトル:FM802×三井ショッピングパーク ららぽーと ACCESS!
作詞・作曲:片岡健太(sumika)
アレンジ:トオミヨウ
Produced by FM802
・楽曲タイトル:赤春花
・ユニット名:Studio April
・キャンペーンHP:こちら
■参加シンガー
片岡健太(sumika)/石野理子(Aooo)/井上花月(Laura day romance)/imase /大野雄大(Da-iCE)/中島颯太(FANTASTICS)/橋本学(ハルカミライ)/Moto(Chilli Beans.)/りょたち(ねぐせ。)
■初オンエア番組情報
・番組名:『on-air with TACTY IN THE MORNING』
・放送日時:4月7日(月)6:00~11:00(7時台に初オンエア)
・DJ:大抜卓人
【片岡健太 (sumika)からのコメント】
2018年にシンガーとして初めて参加して、その時から、いつか曲を作る側で参加できたら嬉しい!という気持ちを抱えていました。でも、こればっかりはやっぱり誘ってもらわないと始まらないので、今回誘っていただけた時に「ようやく来たぞ!」「音楽を続けてきてよかった」と思いました。
自分が曲を作るにあたっては、ボーカリストの一番おいしいところを、みんなが出し合えるような楽曲になったらいいなと思って、前後半で結構大胆に転調をして、みんなの声の美味しいところをうまくピックアップしていけるような構成の曲を作りました。
この『赤春花』を作るにあたって、自分自身にとっての青春時代として、学⽣時代のことを思い出すことが多くて。時間を経て、今青春を振り返ったときに「あの⾊は今も⻘なのだろうか…」ということを考えていました。⾊が青である必要性があるのか?という疑問から考え出して、その色が変わっていくとしたら、もうちょっと暖色になったりとか、青に限定せず、青から色が変わっていってもいいんじゃないか?と。それが、自分の中でイメージする春の色は赤かな?というところで、赤春というワードが出てきたんです。この季節は、桜はもちろん、いろんな花が咲く季節でもあるので、この季節に毎年思い出せるような曲になってほしいなという願いを込めて作りました。
■キャンペーンビジュアル:オリタシュンスケ
1990年生まれ。鹿児島県在住。
まったくの思いつきだった。趣味がほしくてイラストを始めたのが4年前。毎日描くことをルーティンとし、全くの独学でなんとなく続けて今日に至る。
日常の何気ないシーンを切り取った人物描写、いわばスナップ写真のような作風で、心掛けているのはシンプルに描くこと。作品に多く残された余白の部分に、ストーリーやバックボーンを想像してもらえたら嬉しい。iPhoneとインクペンが仕事道具。