加藤浩次、サカナクションとトランプに興じる「またラジオ向きじゃないことやっちゃいましたね」

クラプトン直伝のゲーム?! ©STVラジオ

加藤浩次とサカナクション・山口一郎が"ラジオの限界"に挑み続ける緩やかトーク番組・STVラジオ『加藤さんと山口くん』。山口が切り出したのは何とトランプ。「マキャベリ」というゲームで、トランプ2セット(106枚+JOKER4枚)を使う、かなり頭を使うゲーム。何でもエリック・クラプトンが来日した時に、ミュージシャンの藤原ヒロシに教え、その藤原から山口が教えてもらい、いまサカナクションでマイブームなのだとか。

山口「きょうはせっかく4人いるので、4人で遊べることをやろうかなと」(サカナクションの岩寺と江島も参加中)

加藤「いいねぇ」

山口「いまボクらの中で流行ってるトランプゲームがあるんです」

加藤「ラジオで?」(一同、笑)

こう突っ込まれたら、笑うしかありません。ラジオでトランプ、しかも普及度の低い「マキャベリ」というゲーム。いったいラジオでどこまで伝わるのか?そんな懸念があるのを知ってか、知らずか、加藤浩次&サカナクション男子3人によるマキャベリが始まりました。

…ゲームのルール、そしてどんなゲーム展開になったのかは、タイムフリーでお聴き下さい。m(_ _)m

取りあえず1ゲーム終了して"感想戦"。

加藤「終わり!面白いねぇ、これ」

山口「加藤さん、初めてやりました?」

加藤「初めてやった」

山口「けっこう、頭を真剣に使いますよね」

加藤「このゲーム(マキャベリ)用に2セット、固めておくのもありだね。1セットだと、4人じゃ出来ないのか?。ん、ぴったかな」

山口「1セットでやると、けっけうシビアになるんですよ」

サカナクション・岩寺「1セットでやると、全員が絶対に出せる、とか全員がパスになるということが無くて、勝負が早いんですよ、山札が出切っちゃって」

加藤「1セットの方が、手札の運・不運が大きいってことだね」

すっかりマキャベリを把握したかのように感想を語りまくる加藤ですが、ここで山口がポロリ…。

山口「またラジオ向きじゃないの、やっちゃいましたね」

加藤「そうだねぇ」

ラジオ向きではない、ということはRadiko News向きでもないと言うことです!!。今回のオンエア、何をどう書いたら良いか…マキャベリをやる以上に頭を使いました(汗。

STVラジオ『加藤さんと山口くん』(毎週日曜 ひる12:00~12:30)
 

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

加藤さんと山口くん
放送局:STVラジオ
放送日時:毎週日曜 12時00分~12時30分
出演者:加藤浩次(極楽とんぼ)、山口一郎(サカナクション)
番組ホームページ
公式Instagram

「極楽とんぼ」の加藤浩次 と ロックバンド「サカナクション」の山口一郎。ともに北海道・小樽市出身の2人が、「とってもラジオっぽくない」ネタでトーク展開する日曜・ひるの「ゆる~い」ラジオ番組。全く違うジャンルで活躍する2人が、ラジオだから出来る芸能界や音楽業界の秘密の話や、北海道、そして小樽のローカルネタも満載です。テレビや他の番組では決して聴けない、素の加藤と山口に出会って下さい。

※該当回の聴取期間は終了しました。

江原啓之「逃げたほうがいい」「無理してどうするのですか?」限界に達した相談者に送ったアドバイスとは?

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
4月27日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。


江原啓之



<リスナーからの相談>
私は39歳、独身の会社員です。趣味で漫画を描いており、これまで仕事と趣味に人生のほとんどの時間を費やしてきました。ありがたいことに、仕事では十分なお給料をいただき、漫画も「続きを読みたい」と言ってくださる方がいます。友人からは「仕事も趣味も両立していてすごい」と褒められます。

しかし実際は、仕事と漫画の二重生活に身体がついていけなくなってしまいました。夏頃から胃潰瘍の治療を始め、生理も止まってしまいました。

体調不良のせいか、「漫画も仕事も辞めたい」と逃げ出したい気持ちが湧くようになりました。この気持ちを乗り越えたいので、ぜひエールをいただけないでしょうか? また、自分のキャパシティを超えた状況になったとき、どのように乗り越えてこられたか教えていただきたいです。

<江原からの回答>
とても簡単なことです。「体調のせいか、『漫画も仕事も辞めたい』と逃げ出したくなる気持ちが湧いてきた」とのことですが、逃げたほうがいい。それだけです。こんな状態の方にエールなど送れません。無理してどうするのですか?

身体に症状が出ているのなら、素直に受け止めたほうが良い。私もいろいろなことをしていますが、身体に異変が出たら辞めます。心と身体は直結しています。身体に現れるということは、心も同じ状態になっているのです。

「なしのまま」という言葉をご存じでしょうか。これは「随神(かんながら)」、つまり「神のおぼしめしのままに生きる」という考えに近いものです。

なしのままとは、神様の意志に委ね、自分に与えられた役割を淡々とこなして生きること。私も今朝、ちゃんとお宮に向かって「なしのまま、受け入れて頑張ります」と祈ってきました。

今のあなたにとって、もしこれ以上続けることが必要でないなら、自然と形が変わるでしょう。なしのままに生きていれば、何も心配はいりません。与えられたままに、自然に、自分らしく生きればいいのです。この考えが参考になれば幸いです。


江原啓之、奥迫協子



●江原啓之 今夜の格言
「人生は、目的と意味を感じて生きることが幸せです」


----------------------------------------------------
4月27日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 5月5日(月・祝)AM 4:59まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

Facebook

ページトップへ