生八ツ橋は焼くと食感が良い!第2の焼きポン・デ・リングを探せ!色んなスイーツ焼いてみた!
先週の「スーさんこれいいよ!」では、元東京青果の加藤宏一さんに「焼き枝豆」を教えてもらいましたが、SNSでは、ここ数ヶ月「焼き ポン・デ・リング」が流行っているんだそう。

焼きポン・デ・リングとは・・・ミスタードーナツの人気商品、ポン・デ・リングをフライパンで焼いたもの。
スー・小笠原 「美味しい!全然違う食べ物!発見した人すごい!」
表面のお砂糖が溶けて、キャラメル状になることでほろ苦さと香ばしさがアップ!外はカリカリ、中はふんわり! になっています。
これがSNSを中心にバズっているそうなんですが、今回は、こうした身近なスイーツをいろいろとスタッフが焼いてみて、「実は焼くと美味しいスイーツ」を発見しようと思います。
「草餅」

草餅を焼いて提供してくれるお店もいくつか存在するそうですが、草餅をフライパンを使って、バターで焼いてみました!
スー・小笠原 「濃厚!バターのパワーが思ったより作用している。草餅が苦手な人や飽きちゃったという人にもいいかも。」
「生八ツ橋」

「生八ツ橋」とは、あんこが入っていない、皮だけのもの。この生八ツ橋を焼いてみました!焼き方は、フライパンで弱火で4~5分。しばらくしたら、お餅のようにぷくっと膨らんでくるので、焦げないように注意しながらフライ返しでプレスしつつ両面焼きます。ちなみに、「オーブントースター」で焼いてもOKです。(よりキャラメル感が出ます。)
スー・小笠原 「別物オブザイヤー受賞!!カリカリ!食べ応えが全然違う!美味しい!」
新食感の美味しさ!カリッとしててモチッとしてる。
焼きたては柔らかいけど、少し冷ますとカリッとする。
カリッとモチッが融合して、キャラメルみたいな歯応えに。
「ういろう」

「ういろう」とは、米粉やわらび粉を主原料とした蒸し和菓子。これを焼いてみました!
焼き方は、ういろうを少し厚めの一口サイズに切って、弱火で4~5分。
全ての面をまんべんなく焼く。少しぐらい焦げてもOK。最後にバターを上に乗せて、完成!
スー・小笠原 「温かいういろうがそもそも美味しい!ニョッキみたいな感じ。クセになる!」
中はとろとろ、外はサクッ。
スーさん、小笠原アナは、 「焼き生八ツ橋」がお気に入りだったみたいです。
皆さんも身近なスイーツを焼いてみてはいかがでしょうか?
「意外と美味しい!」というものがあったら、ぜひ番組までメールください!
