スピッツの新アルバムをメンバーたちのコメントありで特集!TOKAI RADIO『SUNDAY FUNDAY』
TOKAI RADIO『SUNDAY FUNDAY!』(日10:00~13:55 DJ川村茉由)は、5月21日の放送で、スピッツの新アルバム『ひみつスタジオ』を特集した。特集はメンバー4人のトークからスタート。まず「新アルバムに日曜昼に合う曲は入っているか」との質問に、メンバーたちは「入ってる、入ってる。どの曲も合うと言えば合う。合う曲いっぱいある」と積極的にアピール。
スピッツは、5月17日に、3年半ぶりの新アルバム『ひみつスタジオ』をリリース。「コロナ禍でライブができなかったが、それだけ創作に時間をかけることができた。濃いものがいっぱい詰まっている」と答えた。そして「『スピッツ、最近なにやってるの?』と訊かれても『ちょっと秘密の活動やってます』ぐらいのことしか言えなかったが『秘密の活動はこれ(アルバム制作)でした』という感じのアルバム。それでタイトルも『ひみつスタジオ』」とのこと。
また、番組では「もう大人なんだから」という理由で、昼ビールを推奨し、ワンコインで買えるつまみを毎週紹介している。「昼ビールに合うつまみは?」との質問に、メンバーたちからは「ちくわの磯部揚げ。うどんにも必ずトッピングする。のり弁にも入っていてほしい」とか「塩味も豆」という渋い答えも。さらに「最近コンビニのレベルが高い。いろいろ揃っている。サラダチキン。サバ缶」などの意見も。
「好きな名古屋めし」については「どて煮、みそかつ、みそ煮込み、きしめん、うなぎ、えびせんべい、コンパルのサンドイッチ… 東海エリアはおいしいものが多い」と答えていた。アルバムがリリースされて、2年ぶりの全国ツアーも来月スタート。東海3県では、8月29日三重、30日岐阜、12月19日20日名古屋で、それぞれ開催される。
※該当回の聴取期間は終了しました。
有吉 子ども用の“小さなおにぎり作り”に苦戦「ラップで巻くのが面倒くさくて破れることもあるし…」
有吉弘行がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組
「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(サンドリ)」
。4月20日(日)の放送は、アシスタントにタイムマシーン3号・関 太とハマノとヘンミ・へんみ亮介を迎えてお送りしました。
(左から)へんみ亮介、有吉弘行、関 太
◆理想の“ミニおにぎり”を求めて
有吉は「子ども用の小さなおにぎりの作り方を探っていて……」と言い、現在は1つずつラップで包んで作っているそうですが、「巻くのが面倒くさくて、経験がたりないからラップが破れることもあるし、うまくいかない。すぐできる物が欲しいんですけど……」と悩みを吐露。
有吉によると、小さすぎると誤飲のリスクがあるため、かじれる程度のサイズ感は必要なものの、1つずつ作るのも手間がかかるので、一度にたくさん作れるアイテムを探しているとのこと。とはいえ、100円ショップなどで手に入る物では1個のサイズが大きすぎると言い、「(駄菓子の)キャベツ太郎ぐらいの大きさの型が売っていれば……」と理想のサイズを明かします。
すると、へんみが弁当チェーン「オリジン弁当」の容器を活用することを思いつき、「容器の漬物のところがすごく小さいんですよ。そこにお米を詰めて……」と説明しますが、有吉は「それは1個しか作れないだろ。漬物のところだし、おにぎりは丸じゃないとダメ」と却下。
続いて、関が「3Dプリンターを買って、有吉さんが自分で(理想の型を)作るのはどうですか?」と提案。これに有吉は、「プリンターを買うのはハードルが高いから、3Dプリント屋さんにお願いすればいいのかな……いや手間だな!」と断念。
その後も2人から解決案が出されますが、ピンとくるものがない有吉。そんななか、ゲスナ―(※当番組でのリスナーの呼称)から「ビニール手袋の指先にご飯を詰め、それを振り回して遠心力で丸いおにぎりを作るのはどうですか? 5個同時に作れます」とのアイデアが届くと、「意外といいんじゃない!?」と好感触の有吉でしたが、「でも……いちいち指に詰めるのも手間だし、イメージすると汚そう(笑)」と言い、これも採用には至らず。
とはいえ、「リスナーはアイデアマンが多いな。関やへんみより全然いいわ」と冗談交じりにコメントすると、2人は「すみません……」と苦笑いを浮かべていました。
<番組概要>
番組名:有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
放送日時:毎週日曜 20:00~21:55
放送エリア:TOKYO FMをのぞくJFN全国25局ネット
パーソナリティ:有吉弘行