世界中でブームを巻き起こしている盆栽。その専門店が福岡市中心部の繁華街に今年5月にオープンするという。3月13日のRKBラジオ『Toi toi toi』で、キャスタードライバー・スナッピーが、一足早く作業場を訪れ、その魅力に迫った。(報告・スナッピー前田愛美)
福岡市南区にひっそりと佇む「骨董&リサイクルショップKatsu」。昭和を愛する店主・大場敬志さん(72)が営むこの店は、まるで昭和にタイムスリップしたかのような空間です。3月18日放送のRKBラジオ『Toi toi toi』で、キャスタードライバーのスナッピーが、その魅力に迫りました。(報告・スナッピー神谷留菜)
福岡県筑後市にある宮田織物は、1912(大正2)年創業の老舗織物会社です。日本の伝統が息づく半纏は、その温かさと美しさで多くの人々を魅了しています。RKBラジオのキャスタードライバー・スナッピーが宮田織物を訪れ、『Toi toi toi』でその魅力をリポートしました。(報告・スナッピー長谷恵)
ニューオープンからスタートし、創業年数の長いお店や企業に遡りながら、エリアの魅力や地域の歴史を発見していく、RKBラジオ『Toi toi toi』の不定期シリーズ企画「探検!○○」。3月3日から6日にかけて、RKBラジオのキャスタードライバー・スナッピーが、インスタ映えスポット「光の道」や「かがみの海」で知られる、福岡県福津市を取材しました。(報告・スナッピー小島可奈子)
およそ30年前に復活した絞り染め甘木絞りが、9月9日に福岡県の特産工芸品に新たに指定されました。RKBラジオのキャスタードライバー・スナッピーが、福岡県朝倉市にある「甘木絞り連絡協議会」で喜びの声を取材、9月24日放送の『Toi toi toi』で甘木絞りについて詳しくリポートしました。(報告・スナッピー神谷留菜)
パリオリンピックが開幕するのに合わせ、RKBラジオ『Toi toi toi』でキャスタードライバー・スナッピーがさまざまな競技を体験! 7月23日には女子ホッケー日本代表・鳥山麻衣選手の母校・伊万里実業高校(佐賀県伊万里市)におじゃまし、男子ホッケー部の練習に参加しました(報告・スナッピー神谷留菜)
新しいお店・企業から徐々に創業年数の長いお店・企業を巡り、そのエリアの魅力や地域の歴史を発見していく、RKBラジオ『Toi toi toi』の不定期シリーズ企画「探検!○○」。5月27日から30日にかけて、RKBラジオのキャスタードライバー・スナッピーがみずほPayPayドームに近い、福岡市中央区唐人町エリアで取材を続けました。(報告・スナッピー長谷恵)
福岡県みやま市にある「晴れのまち農園」では、九州では珍しいコーヒー栽培をしています。2023年からコーヒーの木ごとにオーナーになれる制度を導入し、収穫体験や自ら焙煎した豆を味わえる体験が人気を集めています。6月12日、RKBラジオ『Toi toi toi』で、中継リポートを放送しました。(報告・スナッピー小島可奈子)
バレーボール・ネーションズリーグが6月16日まで福岡県北九州市で開催されています。RKBラジオ『Toi toi toi』では、6月3日から4日間にわたり、コミュニティカー・スナッピーがエリアの中でバレーボールにちなんだテーマでリポートしました。(報告・スナッピー前田愛美)
今年4月、複合商業施設「MEINOHAMA STEPS」(メイノハマ ステップス)がオープンし注目を集めている街、福岡市西区姪浜エリアを、RKBラジオのキャスタードライバー「スナッピー」が訪問。5月13日~16日の『Toi toi toi』で新・旧の商店や企業を口コミだけで探し中継放送した。(報告・スナッピー小島可奈子)
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿