ラジコで追っかけをするファンも! 演歌歌手のラジオ番組

年末恒例の「紅白歌合戦」、「日本レコード大賞」などの大型音楽番組もいよいよ大詰め! 今回は若手からベテランまで、各地で放送されている、演歌歌手の番組を紹介します。実は、ラジコプレミアムで聴いているというファンも多く、放送していない地域のファンからのお便りも紹介されています。
山内恵介さん
STVラジオ『山内惠介の歌一本勝負』 第2・4土曜日 19時30分〜20時
2001年のデビュー当時のキャッチフレーズは、「ぼくはエンカな高校生」。その後、長い下積み生活を経て2015年に「スポットライト」が大ヒット。「紅白歌合戦」初出場を果たし、今年で3回目の出場となる山内惠介さん。「2017 年間 USEN HIT ランキング」演歌・歌謡曲部門で1位に輝きました。
『山内惠介の歌一本勝負』のほかに、RKBラジオ『山内惠介の歌の道標』(毎週日曜日 7時40分〜8時)も担当しています。
聴きどころは『山内惠介の歌一本勝負』と『山内惠介の歌の道標』とでは、若干雰囲気の違い。ラジコプレミアムの会員の方はぜひ聴き比べてみてください。ちなみに、「山内惠介の歌一本勝負」ではエンディングで「それでは皆さん、バイバイキ〜ン!」と言ってお別れします。
福田こうへいさん
IBCラジオ『福田こうへいのゆっくり行ぐべぇ~』毎週日曜日 9時〜9時15分
岩手県岩手郡雫石町出身の福田さん。紅白歌合戦には4回目の出場です。「福田こうへいのゆっくり行ぐべぇ~」は、地元で放送していることもあり、福田さんの知り合いからお便りが届くことも。福田さんは、スキーの元国体選手でもあり本人曰く「実はアスリートなんですよ」とのこと。コンサートでは熱唱しながら屈伸したり、一瞬だけ片足で歌うこともあるそうです。まさに「歌うアスリート」です。
氷川きよしさん
文化放送『氷川きよし節』月曜日〜金曜日 12時25分〜12時35分ほか、各地で放送
第50回 日本有線大賞 受賞し、9月に40歳を迎えた氷川きよしさん。『氷川きよし節』も長寿番組となりました。文化放送における氷川さんの番組は2001年にスタートした『氷川きよしの箱根八里の二時半次郎』(深夜2時半からの放送でした!)に始まり、『ズンドコサンデー あっぱれきよし!』、『氷川きよし節』に続いています。凄いのは氷川さんとお相手の寺島尚正アナウンサーの雰囲気が、昔から全く変わらないところ。寺島アナが喋っている時に、氷川さんポロリと冗談を言うことがあるところも変わりません。
余談ですが、この番組は全国ネットの番組で放送時間が地域によって異なります。例えば、愛媛にある南海放送は5時からの放送ですが、徳島の四国放送は16時40分から放送されています。実は放送時間によって、冒頭の挨拶が「おはようございます」だったり「こんにちは」だったりと違っています。気になる人はラジコのタイムフリー機能を使って聴き比べてみてください。
市川由紀乃さん
東海ラジオ『市川由紀乃の歌の贈り物』毎週日曜日 17時30分〜17時45分
身長170.5㎝、スラリとしたスタイルとニコやかな笑顔で人気の市川由紀乃さん。紅白歌合戦に2度目の出場が決まりました。ラジオ福島でも、日曜17時から放送されています。
市川さんは特撮モノが大好きなのだそうで、大の特撮ファンの井田勝也アナウンサーがパーソナリティを務める東海ラジオ『井田だって…』(毎週火曜日 21時15分〜21時30分)にゲスト出演した時は、「サンバルカン」「デンジマン」「ゴーグルファイブ」をはじめ、特撮愛が炸裂! 続編が楽しみです。
丘みどりさん
東海ラジオ『丘みどりのそばにいて』毎週金曜日 5時〜5時10分
若手演歌歌手の一人で、ここ数年知名度がグングン上がってきている丘みどりさん。今年の「紅白歌合戦」に出場することが決定し、出身地の姫路では紅白出場を祝う垂れ幕もお目見えしました。
先日、初めてのコンサートを開催したところ、感激して一曲目から泣きそうになっていたそうです。
水森かおりさん
OBCラジオ大阪『水森かおりの歌謡紀行』毎週木曜日 17時45分〜18時
「紅白歌合戦」には15回目の出場となる水森かおりさん。「水森かおりの歌謡紀行」は15分番組ながらも、水森さんのフリートークが充実! 水森さんは、ご当地演歌の女王のイメージが強い一方、今年はファン50人を招待した「秋のスペシャルイベント」では、カバ乗りに挑戦するという変わった企画も行いました。市原ぞうの国で飼育されている「ヒッポくん」の背中にまたがり、「高級ソファみたい」と、喜んでいたことが話題になりました。以前の放送では、マネージャーの血糖値が下がったことを喜んでいた水森さん。歌もさることながら、フリートークにも注目です。
三山ひろしさん
RKC高知放送『三山ひろし演歌の夜明け』毎週日曜日 8時〜8時30分 ほか、各地で放送
「人に活力と安心感を与える声」ということから、“ビタミンボイス”のキャッチコピーでおなじみの三山ひろしさん。「けん玉検定2級」をお持ちで「紅白歌合戦」でもその腕前を披露しました。もともと、お客さんを楽しませたいと、ステージの余興としてけん玉を始めたところ、上達していったのだとか。オリジナルのけん玉や、「はじめてでも絶対できる!三山ひろしのけん玉教室」という本も発売するまに至りました。
そんな真面目な三山さんは、以前『三山ひろしの演歌の夜明け』で、リスナーから「三山さんは、自分のことをいつも“僕”“私”と言っているので、“俺”と言ってみてください」というお便りが届き、その日の放送では「俺」と言うことになりましたが、照れてしまって一度もきちんと言えませんでした。いかにも三山さんらしいというか、なんというか……。
八代亜紀さん
JFN系列『八代亜紀のRADIO PALETTE~音のアトリエ~』※放送時間は各局によって異なります。
昔は八代亜紀さんといえば、トラックドライバーのアイドルというイメージでしたが、ここ数年は、演歌のコンサートと並行してジャズライブも積極的に実施しています。10月には横浜アリーナで開催された「岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭」に、サプライズ出演。 May J.さんとのデュエット曲「母と娘の10,000日」を披露した上、「残酷な天使のテーゼ」を熱唱して横浜アリーナの満員の観客を大いに沸かせました。
矢代さんは『八代亜紀のRADIO PALETTE~音のアトリエ~』のほかに、ラジオ日本『ムーンラウンジ八代』(毎週月曜日 23時15分〜23時30分)にも出演されています。
小林幸子さん
JFN系列『ニコラジパーク』月曜日〜木曜日 21時〜21時55分
ニコニコ動画をはじめ、各分野で活動している人気アーティストがパーソナリティを務める番組で、月曜は小林幸子さんとドグマ風見がお届けしています。
幸子さんならではのコーナー「幸子の未経験!」では、幸子さんがまだやったことのなさそうなことを投稿してもらい、未経験か経験済みかを幸子さんに伺うというもの。そのほか「幸子のお悩み相談」や、リスナーがやってしまったミスを投稿してもらう「ラスボス幸子の懺悔部屋」もあります。特に、幸子さんが学生からの人生相談に答えるところは斬新! 話は逸れますが、幸子さんは仲の良い人を「ちゃん付け」するところが、なんとも微笑ましいです。例えば、誕生日にサプライズ出演した北斗晶さんのことのことを「北斗晶ちゃん」と呼んだり……。
演歌・歌謡曲の生ワイド番組にも注目!
そのほか、演歌・歌謡曲の歌手がゲスト出演する番組をご紹介。
STVラジオ『ウィークエンドバラエティ 日高晤郎ショー』毎週土曜日 8時〜17時
不定期で開催される、STVホールからの公開生放送も人気です。
文化放送『走れ! 歌謡曲』月曜日〜金曜日 27時〜29時
放送開始50年、若手からベテランまでバラエティに富んだゲストが連日出演しています。
ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー』月曜日〜金曜日 8時30分〜11時30分

若手演歌歌手が中継で登場。
ラジオ日本 『夏木ゆたかのホッと歌謡曲』月曜日〜金曜日 15時〜17時50分

ゲストの生歌も聴くことができますよ!
東海ラジオ『松原敬生の日曜も歌謡曲』毎週日曜日 14時〜17時30分

毎週、複数のゲストが登場します。
MBSラジオ『ありがとう浜村淳です』月曜日〜土曜日 8時〜10時30分 ※土曜は11時30分まで
天童よしみさんや香西かおりさんといった、大物ゲストもよく登場しています。
ラジオ大阪『水谷ひろしの歌謡ウェーブ』毎週日曜日 18時〜20時

アシスタントの堀越さつきさんが書いている番組ブログの文章に、ゲストへの尊敬の念を感じます。
この記事を書いた人
やきそばかおる
小学5年生以来のラジオっ子。ライター・構成作家・コラムニスト。
「BRUTUS」「ケトル」などのラジオ特集の構成・インタビュー・執筆を担当するほか、radiko.jp、シナプス「 I LOVE RADIO」(ビデオリサーチ社)/ J-WAVEコラム「やきそばかおるのEar!Ear!Ear!」/otoCoto「ラジオのかくし味」/水道橋博士のメルマ旬報など連載や、番組出演を通じて、ラジオ番組の楽しさを発信。
ラジコプレミアムを駆使しながら、全国のユニークな番組を紹介するツイキャス番組「ラジオ情報センター」(水曜21時〜22時)も放送。全てを合わせると、年間でのべ800本のラジオ番組を紹介している。
Twitter:@yakisobakaoru
ラジコでラジオを聴こう!
▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb
▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/
▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/
『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』なら、全国のラジオ番組を楽しむことができます。