鯉党アンガールズが大共感! 絶妙過ぎる「カープあるある」とは?

広島東洋カープ大好き芸人・アンガールズの山根良顕さんと田中卓志さんがパーソナリティを務めるRCCラジオ『アンガールズのカープ愛炸裂番組 カーティスト』。カープを愛するアーティスト「カーティスト」をゲストに迎え、カープと音楽の話題で盛り上がる番組です。

今回は、広島県福山市出身のシンガーソングライター・森恵さんと野球ライター・菊池高広さんがゲストで登場した5月13日(月)放送分をピックアップ! 誰もが知るカープレジェンドの知られざるエピソード、『野球部あるある』本を手がけた著者の「カープあるある」も飛び出しました!

ドキュメンタリー番組のナビゲーターを務めているカープレジェンド

ゲストの森さんが監督となり、カープのレジェンドたちで構成する「カープ歴代最強ベストナイン」を発表しながらトーク。なんと1番打者に選んだのは、ピッチャー・黒田博樹さん!

田中:黒田さん、好きですか?

森:かっこいいですね。

田中:最近は、ドキュメンタリー番組のナレーションなどもやられてますから。

山根:ナビゲーターをね。

森:ナビゲーター!?

田中:うまいんですよ。黒田さん。アスリートで極めている人だから。黒田さんだとすごい説得力がある。Win-Win。

広島から巨人に電撃移籍したあの選手の〇〇は土鍋大!?

森さんが選ぶ「カープ歴代最強ベストナイン」もいよいよラスト9番打者を残すのみ。そのベストナインに田中さんが独断と偏見と気分で点数をつけていきます。

森:9番がライトで丸。

田中:これはいいですね! 丸はあまりライト見たことないですけど。ここは大丈夫だと思います。丸選手は、出ていきましたけど好きですか?

森:かっこよかったですね。国歌斉唱したときにも、丸選手が出られていて。それで入れたいなと思って。

山根:でも、顔大きかったでしょ?

森:小さくはなかった…!?

田中:頭回りもでかいんですよ。顔もでかいんですけど。とにかくめちゃくちゃでかい。みんなのヘルメットを裏返しにして比べてみたら、普通は手鍋くらいの大きさなんだけど……土鍋! 丸さんの(笑)

森:……特注なんですかね?

田中:特注かもしんないよね。

アンガールズが共感!絶妙すぎる「カープあるある」

番組後半には、野球ライター・菊池高広さんが登場。菊池さんが野球部員の生態をまとめた本『野球部あるある』にちなんで「カープあるある」を披露。今後のカープの動向についてもご自身の取材をもとにコメントしました。

山根:「カープあるある」なんてのもありますかね?

菊池:「主力選手のFAまでの年数を数えておく」

田中山根:あぁーーー!

田中:数えてますね。あと1年だとか(笑)

山根:わかるなあ~。そうか、よそのチームはあんまり気にしないんですか? カープほどは。

菊池:そうですね。巨人とかホークスとか。安泰というか……。

山根:確かにあまり出ていかないもんね、なかなか。

田中:さすがですね。出てくる「あるある」が!

森恵と菊池高広は来週も登場!

「丸選手と新井選手が抜けた穴、どちらが大きい?」というリスナーからのメールも紹介。菊池さんは、「現時点で個人としては、チーム内でファミリー的な雰囲気を作っていた新井選手の穴のほうが大きいのでは」とコメント。

菊池さんがチームリーダーの菊池涼介選手に行ったインタビューで「丸選手の穴は確かに大きいが、選手が個々の力を持ち寄って一丸となれば勝てる」と意気込んでいたそう。今後のカープについて菊池さんは「若くてこれから円熟味を増していく選手が残っているので、これから調子が上がってこない要因が見つからない」とも話していました。

次週もシンガーソングライター・森さんと野球ライター・菊池さんは引き続き出演します。来週もカープ愛全開のトークをぜひお楽しみください!

アンガールズのカープ愛炸裂番組 カーティスト
放送局:RCCラジオ
放送日時:毎週月曜 19時00分~19時30分
出演者:アンガールズ
番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

高田りぶれ(たかだ・りぶれ)

山形県生まれ。ライターなど。放送作家のキャリアを生かし、テレビ・ラジオ番組のおもしろさを伝える解説文を年間150本以上執筆。趣味は観ること(プロレス、サッカー、相撲、ドラマ、お笑い、演劇)、遠征、料理。

Twitter

ラジコでラジオを聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb

▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

【西武】仁志敏久野手チーフ兼打撃コーチインタビュー 選手には「理論を立てて言えるような意思を持ってほしい」

1月16日放送のライオンズエクスプレスでは、埼玉西武ライオンズの仁志敏久野手チーフ兼打撃コーチにインタビューした模様を放送した。指導者としての信念、最も影響を受けた人について訊いた。

――仁志敏久さんは指導者としてどのような信念をお持ちでしょうか?
仁志「技術に関して言うと、僕の考えはフィジカルの上に技術が成り立っていると考えています。今後はさらにそういう考えが強くなっていくと思います。できない技術に手先を変えても変わるものではないです。例えばスイングをしてみてスイングの軌道がよくない時、軌道を直せばよくなるわけではない。いいスイングの軌道になるような身体の使い方は元々持っているので、身体の動き出しが原因なのか、それとも体のアライメント、元々の骨格の問題なのかとか、フィジカルの上に技術が成り立っていると思うところは色々あります。選手としては自分の考えや意思を持って行動、決定を大事にしてほしいかなと思うんですよね。自分勝手な意思ではいけませんけど、ちゃんと人に説明を順序よくできる、理論を立てて言えるような意思を持ってほしいなとは思います」

――仁志さんは過去に関わった恩師のなかで最も影響を受けた方を常総学院高校時代の木内幸男監督とおっしゃっていましたが、今はいかがですか?
仁志「今も変わらないですね。考えの根本は木内さんで、野球に対して考えるきっかけをくれた人ですね。木内さんと野球をやっていると、ひとつのサインが出ただけで『何でこのサインを出したのかな』と考えるようになるんですよね。『何でここでバントなんだろう』、『監督がエンドランを出すということはここでこうなってほしいんだろうな』とか。監督の考えに依存しすぎてはいけないですけど、野球は固定観念が根本にあるので、木内さんの野球というのは奇策みたいな風に言われるんですけど、固定観念を外せば別に奇策でもなかったりするので」

――外から見て奇策でも、木内監督のもとでやっている部員たちにとっては、あり得る、準備できていたということでしょうか?
仁志「特に昔の高校野球は0アウト、ランナー1塁の場面はバント、この場面だったらスクイズみたいな形式があったんですけど、木内さんは形式的にこだわらない。木内さんのなかでは常識的なんですよ。形式と常識の違いは、野球に関する常識はその人によって違い、形式は誰もが同じことをすること。だから木内さんのやることが分からない人は、形式にこだわっていればいるほど分からない」

――これだけ野球に携わってきた仁志敏久さんも野球の常識を自分なりに作られているんですね。
仁志「そうですね。色々考えて今があるんでしょうね」

――仁志さんの常識がライオンズに受け入れられたということですね。
仁志「そうですね」

※インタビュアー:文化放送・斉藤一美アナウンサー

Facebook

ページトップへ