ミルクボーイ、霜降り明星、インディアンス、ティモンディ…人気芸人のラジオ番組【西日本編】

東日本編に引き続き、人気芸人がパーソナリティを務める西日本のラジオ番組をご紹介します。現在は東京を拠点に活動する西日本出身の人気芸人の中には、地元のラジオ局でレギュラー番組を長く担当する人も数多く存在し、その"ホーム"ならではのマイペースなやりとりが繰り広げられるのも魅力の一つです。

ロバート秋山、かまいたち、アルコ&ピース、ダイアン、麒麟川島、見取り図…人気芸人のラジオ番組【東日本編】

平日放送

月~木曜日 多数の芸人が日替わり出演 MBSラジオ『アッパレやってまーす!』

月曜から木曜、土曜に放送しているMBSの人気帯番組。お笑い芸人にアイドルや女優など、各曜日でバラエティ豊かな面々が出演中です。芸人勢では、安田大サーカス・クロちゃんや野性爆弾・くっきー!さん、ケンドーコバヤシさんらがパーソナリティを担当しています。

さまざまなジャンルの人気者が一堂に会する番組ということもあり、各業界の裏話やプライベートなど、この番組でしか聴けない内容も。各曜日のレギュラーが和気あいあいとしている様子が楽しめるのも聴きどころの一つです。

アッパレやってまーす!
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週月曜 23時30分~25時00分
出演者:クロちゃん(安田大サーカス)、坪倉由幸(我が家)、二階堂高嗣(Kis-My-Ft2)、岩崎諒太、坂ノ上茜、矢吹奈子(HKT48)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#アッパレ月」

※放送情報は変更となる場合があります。

アッパレやってまーす!
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週火曜 23時30分~25時00分
出演者:くっきー!、内田雄馬、小栗有以(AKB48)若井友希、ハリウッドザコシショウ、みなみかわ、令和ロマン(週替わり)、9番街レトロ(週替わり)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#アッパレ火」

※放送情報は変更となる場合があります。

アッパレやってまーす!
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週水曜 23時30分~25時00分
出演者:ケンドーコバヤシ、アンガールズ、村山彩希(AKB48)、沢口愛華
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#アッパレ水」

※放送情報は変更となる場合があります。

アッパレやってまーす!
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週木曜 23時30分~25時00分
出演者:城島茂(TOKIO)、さらば青春の光、齊藤京子(日向坂46)、鈴木美羽、鈴木拓(ドランクドラゴン)、鳥居みゆき
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#やる木」

※放送情報は変更となる場合があります。

月~金曜日 相席スタート・山添寛、四千頭身・都築拓紀、フースーヤ出演 OBCラジオ大阪『サクラバシ919』

「好きなコンテンツとリスナーの運命の出会いを作る」がコンセプトに、日替わりパーソナリティが好きな分野を熱量高く語り、リスナーにとって運命の出会いとなるキッカケやヒントを提案していくトークバラエティ番組。火曜は相席スタート・山添寛さん、木曜は四千頭身・都築拓紀さん、そして金曜日はフースーヤがパーソナリティを担当します。

リスナーから反応を拾いつつ、テレビではあまり見られない一面を垣間見せながらのびのびとした雰囲気で番組を進行していきます。

相席スタート 山添寛のサクラバシ919
放送局:OBCラジオ大阪
放送日時:毎週火曜 23時00分~25時00分
出演者:山添寛(相席スタート)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#山添サクラバシ919」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

四千頭身 都築拓紀のサクラバシ919
放送局:OBCラジオ大阪
放送日時:毎週木曜 23時00分~25時00分
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#都築サクラバシ919」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

サクラバシ919 WEEKEND STYLE
放送局:OBCラジオ大阪
放送日時:毎週金曜 23時00分~25時00分
出演者:田中ショータイム(フースーヤ)、谷口理(フースーヤ)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#フースーヤサクラバシ919」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

月曜日 ミルクボーイ出演 ABCラジオ『ミルクボーイの煩悩の塊』

2019年の『M-1グランプリ』王者・ミルクボーイのラジオ初レギュラー番組。フリートークではテレビや営業にまつわるこぼれ話が楽しめます。番組公式Twitterでは、内海さんが食べたものを当てるクイズ企画も実施中です。

ミルクボーイは、同局で3時間生放送のワイド番組『ミルクボーイの火曜日やないか!』(毎週火曜 12時~)のパーソナリティも担当しており、こちらでもリスナーと交流しながら、世の中のニュースや大喜利ネタを展開しています。

ミルクボーイの煩悩の塊
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 24時30分~25時30分
出演者:ミルクボーイ
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#ボンカタ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

水曜日 チキチキジョニー出演 KBS京都ラジオ『ま~ぶる!チキチキ遠藤 Nami乗りジョニー』

KBS京都ラジオで月曜から木曜の昼に放送しているワイド番組『ま~ぶる!』。毎週水曜日は、関西で多くのレギュラー番組を持つチキチキジョニーがパーソナリティを担当します。

全国各地のおいしいものを紹介する「くいしんぼ美人バンザイ」や、しゃべり足りないことを自由気ままに話す「しゃべりたらんでぶー」のコーナーなど、2人のテンポの良いトークがたっぷりと楽しめる4時間です。

チキチキ・遠藤Nami乗りジョニー
放送局:KBS京都ラジオ
放送日時:毎週水曜 10時00分~14時00分
出演者:石原祐美子 (チキチキジョニー)、岩見真利 (チキチキジョニー)、遠藤奈美、佐藤由菜 (ラジオカー)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#まー水」

※放送情報は変更となる場合があります。

木曜日 インディアンス出演 RKBラジオ『インディアンスの『ズじゃなくてス!』

『M-1グランプリ』3年連続ファイナリスト・インディアンスの冠番組。芸人仲間の話からプライベートまで語られるフリートークでは、観察力の鋭さとユニークな視点が光り、漫才さながらの掛け合いが楽しめます。2~3種類の食べ物からどれを食べたかを聞き分けるコーナー「ASMRクイズ」も好評です。番組を盛り上げたメールには、「今週の"しゃべる!ヒット賞"」が贈られます。

インディアンスの「ズじゃなくてス!」
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週木曜 23時30分~24時00分
出演者:インディアンス
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#ズじゃなくてス」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

木曜日 Aマッソ出演 MBSラジオ『AマッソのMBSヤングタウン』

『女芸人No.1決定戦 THE W 2021』(日本テレビ系)で準優勝したAマッソの冠番組。前身番組『Aマッソの両A面』(2020年10月〜2021年9月)の内容を引き継いでおり、人気コーナー「加納軍団VS村上軍団」では、リスナーがコンビそれぞれのチームに分かれてネタメールで勝負します。毎月最終週にはフリーアナウンサー・登坂淳一さんが原稿を読みあげる「今月のB面フェイクニュース」をお届けします。

AマッソのMBSヤングタウン
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週木曜 22時00分~23時30分
出演者:Aマッソ
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#Aマッソヤンタン」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 かが屋出演 RCCラジオ『かが屋の鶴の間』

岡山県出身の加賀翔さん、広島県出身の賀屋壮也さん、ともに中国地方出身のお笑いコンビ・かが屋にとって初の冠ラジオ番組、初のレギュラー番組です。

オープニングでは加賀さんの趣味でもある「自由律俳句」をリスナーから募集し、採用された一句を原案としたミニコントを披露。2人によるフリートークでは、多忙を極める毎日の中で起きた出来事やプライベートでの日常、空気階段やEXITら芸人仲間をゲストに呼んで盛り上がるなど、2人の魅力が詰まった30分です。

かが屋の鶴の間
放送局:RCCラジオ
放送日時:毎週金曜 23時30分~24時00分
出演者:かが屋
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#かが屋の鶴の間」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土日放送

土曜日 霜降り明星出演 ABCラジオ『霜降り明星のだましうち!』

『M-1 グランプリ2018』王者にして「お笑い第7世代」の中心的存在、現在はドラマや音楽など多方面でも活躍する霜降り明星の初レギュラー番組です。全国ネットで展開している『霜降り明星のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)とは対照的に、大阪時代の同期芸人や地元トークなどが聴けるローカル番組らしさが特徴です。

録音放送のため、番組公式Twitterでは次回収録日とトークテーマ、それそれがメインを担当するバラエティに富んだ投稿コーナーを事前に告知しています。

霜降り明星のだましうち!
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週土曜 25時00分~26時00分
公式X

Twitterハッシュタグは「#霜降り明星のだましうち」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土曜日 極楽とんぼ、小峠英二、小沢一敬出演 MBSラジオ『アッパレやってまーす!~土曜日です~』

『アッパレやってまーす!』の土曜日は、極楽とんぼ(加藤浩次さん、山本圭壱さん)とバイきんぐ・小峠英二さん、スピードワゴン・小沢一敬さんがレギュラーで出演中。=LOVE・大谷映美里さん、池田裕子さんとともにトークを展開します。

2021年10月からは、翌年度の『オレたちゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~』に登場する「ヤンヤンガールズ」を、加藤さんが面接を行う「加藤面接」のコーナーが行われています。

アッパレやってまーす!~土曜日です~
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週土曜 24時00分~25時30分
出演者:極楽とんぼ、小峠英二(週替わり)(バイきんぐ)、小沢一敬(週替わり)(スピードワゴン)、大谷映美里(=LOVE)、池田裕子、河合郁人(A.B.C-Z)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#アッパレ土」

※放送情報は変更となる場合があります。

土曜日 有野晋哉、井戸田潤、田村亮、村上健志出演 MBSラジオ『オレたちゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~』

土曜深夜から日曜の早朝にかけて生放送でお届けするバラエティ番組。お笑い芸人と女性タレントに加えて、十数名による「ヤンヤンガールズ」と呼ばれる女性メンバーたちが出演し、週末の夜に盛り上がります。

「ヤンヤンガールズ、トップを目指せ」のコーナーでは、ヤンヤンガールズが翌週のオープニングからの出演を目指して競い合い、毎週さまざまな課題に挑戦します。

オレたちゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週土曜 25時30分~28時27分
出演者:有野晋哉(よゐこ)、井戸田潤(スピードワゴン)、田村亮(ロンドンブーツ1号2号)、村上健志(フルーツポンチ)、須田亜香里、ヤンヤンガールズ
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#ゴチャ15」

※放送情報は変更となる場合があります。

土曜日 チュートリアル出演 KBS京都ラジオ『キョートリアル! コンニチ的チュートリアル』

地元・京都をこよなく愛するチュートリアルが「自分たちの出発点」と語るラジオ番組。徳井さんと福田さんが、複雑に入り組んだ現代社会を様々な角度で切り取っていきます。

幼少期からの長い付き合いでもある2人が、京都人にしかわからないローカルネタを織り交ぜながら、全国区のメディアでは見られない素顔を覗かせます。

キョートリアル! ~コンニチ的チュートリアル~
放送局:KBS京都ラジオ
放送日時:毎週土曜 22時00分~23時00分
出演者:徳井義実 (チュートリアル)、福田充徳 (チュートリアル)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#キョートリアル」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 ティモンディ出演 FM愛媛『ティモンディの決起集会』

高校野球の強豪校でも知られる、愛媛・済美高校野球部出身のお笑いコンビ・ティモンディが、済美高校の近くにあるエフエム愛媛からお届けする初の冠ラジオ番組。元気いっぱいな2人のトークが、日曜深夜のネガティブな気持ちを吹き飛ばしてくれます。

ティモンディの決起集会
放送局:FM愛媛
放送日時:毎週日曜 24時00分~25時00分
出演者:ティモンディ
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#ティモンディの決起集会」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 ゴリけん出演 RKBラジオ『ゴリけんの九州・沖縄ぐるぐるマップ』

『ゴリパラ見聞録』(テレビ西日本)における活躍で九州に留まらず、全国区の人気を得ているゴリけんさんの初冠ラジオ番組。RKB・田畑竜介アナウンサーとともに九州・沖縄エリアの旬なエリア情報をお届けします。

九州に伝わる数々の歴史やうんちくを織り交ぜながら、楽しい掛け合いが繰り広げられる1時間。番組公式TwitterとInstagramでは「ぐるぐるフォト選手権」と題して、地元や旅先での素敵な写真を募集しています。

ゴリけんの九州・沖縄ぐるぐるマップ
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週日曜 11時30分~12時30分
出演者:ゴリけん、田畑竜介
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#九州沖縄ぐるぐるマップ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

©https://radiko.onelink.me/3791153303/4njq2u8k

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

なかなか夜眠れない原因の一つ「低血糖」を防ぐためにきのこで自律神経を整えよう!

野村邦丸がパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・毎週月曜から木曜9時~13時)内で火曜日の11時半ごろから放送されている「ホクトpresents きのこで菌活~カモン健康!」。きのこを食べて身体の内側から「健康」になる方法について、「日頃の生活の中で気になる健康」をテーマに、毎週、その道の専門家に話を聴く。

今週は、新百合ヶ丘総合病院 予防医学センター 消化器内科部門 部長の袴田拓先生に「睡眠ケア」というテーマで話を伺った。

春は「身体がだるい」、「イライラする」、「やる気が出ない」など、心身の不調を感じる人が多い季節。こういった不調は、朝晩の寒暖差や環境の変化によるストレスから生じる、自律神経の乱れが原因の場合がある。自律神経の乱れが原因の場合は、「だるい」「イライラする」などの症状が複数同時にあらわれることも多く、日によって症状に軽い・重いなどの違いも出てくるようだ。

自律神経の乱れは、睡眠にも影響がある。適切な睡眠は、身体の回復、記憶の統合、感情の調整に重要な役割を果たしてくれるわけだが、自律神経が交感神経と副交感神経のバランスを保つことで、質の高い睡眠が可能となる。交感神経は日中に活発になり、副交感神経は夜に働いてリラックスと睡眠を促す。このバランスが崩れると、睡眠障害が発生しやすくなるというカラクリだ。

ベッドに入ってもなかなか眠りにつけない「入眠困難」。夜中に何度も目が覚めてしまう「中途覚醒」。やけに早く目覚めてしまう「早朝覚醒」など、睡眠障害も人によって様々だ。睡眠障害の原因は様々な要因が絡んでくるが、ひとつ現代人に増えている重要なキーワードは、「低血糖」だと袴田氏は語る。

邦丸「高血糖も問題になりますけど、低血糖ですか」

袴田「そうですね。高血糖を気にしている方も大勢いると思うのですが、意外に低血糖に陥っている方も多いんです。ストレス社会に生きる現代人は副腎という臓器を酷使しています。ストレスと副腎で戦っているんです。副腎は血糖値を維持してくれて、ここが弱ってしまうと血糖値が夜になるとズルズル下がっていって、下がり過ぎるとアドレナリン分泌というアラームが鳴ってしまうんです。このアドレナリンは緊張・興奮系のホルモンですから、眠気を遠ざけて眠っているものも起こしてしまいます。歯ぎしりする方、寝汗や怖い夢が多い方、眼が覚めて異様に疲れを感じる方などは要注意です。疲れた副腎を労わるためには、結局はストレスをどうやって緩和していくかということになります」

邦丸「快適な睡眠をとって、元気に生活したいと誰もが思いますが、食事面ではどのような事に気を付けたら良いのでしょうか?」

袴田「適切な食事も、当然不眠症の改善に役立ちます。副腎という臓器を労わるためには、ビタミンCやビタミンB群。こういったありふれた基本的な栄養素を大事にしたいところです。それから体重を気にして夕食後は一切食べないという方も、女性を中心に多いと思いますが、これは注意しないと低血糖を助長しかねません。ストレスと不眠でお悩みの方は、あえてお休み前に小さなおにぎり一個とか、ハチミツをティースプーン一杯などをお試しいただくと解決につながるかもしれません。それから比較的新しく知られるようになった栄養素にも注目すべきものがあります。たとえばGABAは、交感神経の働きを抑制させ、気持ちを落ち着かせることで質の良い睡眠をサポートしてくれます。また臨床研究から、オルニチンを摂取することで睡眠の質が高まることが分かっています。肝臓の働きを助けることで、疲れをケアする働きも期待できるんです。それからもう一つエルゴチオネインは、抗酸化作用のある成分でストレス対策に役立ち、臨床研究からもエルゴチオネインを摂取することで睡眠の質が高まることがわかっています。これらの栄養素を豊富に含んだきのこは、自律神経を整えて快適な睡眠を得る効果が期待できる食材だと思います」

邦丸「きのこを積極的に摂るようにすると良いということなんですね。袴田先生、花粉症でよく眠れないという方多いと思うのですが、そういう方にアドバイスするとどうでしょうか?」

袴田「花粉症対策には、食物繊維が結構大事だと言われています。きのこには豊富な食物繊維が含まれていますが、免疫細胞の集まる腸を整えることで免疫の過剰反応である「花粉症」の症状を和らげることができますし、血糖値の上がり下がりも抑えてくれますので低血糖予防にも効果的です。またきのこの中でもマイタケに含まれるエルゴステロールが、花粉に反応した免疫細胞による炎症物質の放出を抑えてくれる可能性があります。そしてきのこには、免疫機能に重要なビタミンDが豊富に含まれています。天日干しするとさらにビタミンDが増えますので、きのこはできれば天日干しで召し上がっていただくのがオススメです」

Facebook

ページトップへ